おすすめ記事ピックアップ

2019年08月

2歳の我が子が椅子に座りたい時だけ「ぼく座りたい~」って言うのが和む。何歳くらいから自分のことを僕呼びになるんだろ?

0
コメ
  • 085174

    引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part114【成長】

    125: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/11(土) 21:31:34.50 ID:rkS5eJO1
    2歳2ヶ月。 
    普段は自分のことを◯◯ちゃんって言うのに、椅子に座りたい時だけ

    「ぼく座りたい~」

    って言うのが和む。 
    テレビで見たりした真似なんだろうけど、何歳くらいから自分のことを僕呼びになるんだろ。

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【母乳育児】生後2週目の我が子が昨日の診察で体重減少しててショック…

    2
    コメ
  • 383600

    引用元:【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.111

    450: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/01(水) 12:00:38.06 ID:K3kBvOj4
    生後2週目。 
    母乳なんだけど、昨日の診察で体重減少してて、ショック。子の咥え方が浅いのが原因。 
    深く咥えさせても、浅く咥え直すし、やり直しして深く咥えさせると不機嫌になるし、どうしたらいいか分からなくて自分も一緒に泣いてしまった。 
    妊娠中週数スレでお世話になったあと、5ch卒業したつもりだったけど、つらすぎて戻ってきました。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    35歳AMH3.02、高刺激は難しいと言われたのですがベストな刺激法って何なんでしょうか?

    0
    コメ
  • 8486766

    引用元:【治療中】不妊治療を語ろう63【卒業生】

    357: 名無しさん@にんちゃんねる 2019/01/12(土) 13:07:33.67 ID:hiaPfX5P0
    35歳AMH3.02なんですが、高年齢程AMHの為、高刺激は難しいと言われたのですが、これぐらいにベストな刺激法って何なんでしょうか? 
    有名医師の本とかだとこのAMHでも高刺激でガンガン卵とってるし…

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    2歳2ヶ月、子がお蕎麦屋さんのうどんを食べてアレルギーが出なければ蕎麦のアレルギーは無いと考えていいのでしょうか?

    0
    コメ
  • 1053410


    引用元:【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ194【育児】

    280: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/06(月) 21:55:10.22 ID:VZ6K53p+
    2歳2ヶ月の子供がいます。 
    たまにお蕎麦屋さんに行く機会があり、子はいつもうどんを食べてます。アレルギー症状は出てません。 
    先日そば茶が出てきたのですが、麦茶かと思い飲ませる寸前で気づいて止めました。旦那は今までアレルギー出てないから蕎麦は大丈夫だよ、気にしすぎと言ってます。 
    私はこわいのでまだ蕎麦そのものは食べさせたくありません。 
    同じ釜で茹でたうどんにアレルギーが出なければ蕎麦のアレルギーは無いと考えていいんでしょうか。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    ほぼワンオペで土日しか顔合わせないのに夫ばかりに懐く1歳児…モラハラうけてるし親権渡して離婚したいと思うようになった

    0
    コメ
  • 746665

    引用元:【24時間365日】子育てってしんどい・・・117

    12: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/10/02(火) 08:40:16.09 ID:FztQihat
    夫ばかりに懐く1歳児 
    なんでもパパ 
    ほぼワンオペで土日しか顔合わせないのに 

    モラハラうけて存在価値ないし毎日消えたいとばかり考えてる 

    死ぬ勇気はないし親権は渡して離婚したいと思うようになった 
    パパに懐いてるしね 

    子育てしんどい越えてるよね 
    そろそろここも卒業だな

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【2人目妊娠中】自分の子と一緒なら面倒見ますとか、介護中の親も一緒に来ていいですかと言われて戸惑ってる

    2
    コメ
  • 175892

    引用元:今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part46

    495: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/11/22(木) 14:43:05.86 ID:mI/iLmKR
    上の子の面倒をみてもらうのに里帰り先だとファミサポが使えないので生協のたすけあいに登録してみたんだけど、自分の子と一緒なら面倒見ますとか、介護中の親も一緒に来ていいですかと言われて戸惑ってる 

    自分の親や子供を同時に2人見るのとは訳が違うので、出来れば一対一でサポートしてほしいんだけどな 
    こっちでは良いファミサポさん達に恵まれてすごく快適に過ごせたので、里帰り先で上の子が快適に過ごせるか不安になってきた 

    自分の体調さえ良ければ何も頼らなくて済むのになぁ

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    安定期に入られた方はマタニティ旅行とか行かれましたか?

    2
    コメ
  • clip_4

    引用元:妊娠【前期】12週~21週までの奥様 256

    648: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/12/03(月) 23:39:25.81 ID:DRUDQ/bh0
    安定期に入られた方はマタニティ旅行とか行かれましたか? 
    海外や沖縄とかは何かあったときを考えると行く気がしないと思ったけど温泉旅行行く人が多いのね 
    子連れ厳禁の旅館とかに夫婦2人きりで最後に…と思ったけどそういうとこって高級で 

    せっかくいい温泉行っても長湯できないから勿体無いし美味しいお刺身やお料理も制限あるから思い切り楽しめないしと思うともったいないかなあ 
    みなさんの体験談教えてほしいです!

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    まだ一人でブランコに乗れない我が子。何歳くらいで乗れるようになるんだろ?

    2
    コメ
  • 294532

    引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part114【成長】

    118: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/11(土) 17:03:27.18 ID:K9DY2lE3
    歩き出したのも早く運動神経良さげな男児だけど、まだ一人でブランコに乗れない 
    というか乗ろうとしない 
    好奇心旺盛でなんでもやろうとするけどブランコだけは別みたい 
    公園で1歳10ヶ月で一人ブランコ乗ってる子がいたけど、何歳くらいで乗れるようになるんだろ

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back