おすすめ記事ピックアップ

2020年06月

【育児】もっと良いママになるから、4月5月のことは帳消しにならないかな

3
コメ
  • 783851

    引用元:【24時間365日】子育てってしんどい・・・136

    441: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/04/30(木) 14:06:44.50 ID:5g0AWaU3
    『ママのこと大好きなら言うこと聞けるよね?』 
    『良い子にできないならさよならするよ』 
    『ママは悪い子とお話したくないから良い子になってから来て』 

    鬼から電話で泣かせて無理矢理言うこと聞かせる 
    相手はまだ2歳なのにキレて嫌味言ったり怒鳴ったりしてる 
    どうしたらいいか本当にわからない 

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【育児】3ヶ月ちょい過ぎだけどお湯を頭からかけても大丈夫なのかな?耳塞いだほうがいいのかな?

    3
    コメ
  • 1200273

    引用元:【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116

    889: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/10/09(火) 16:40:19.16 ID:KaSLZCZn
    3ヶ月ちょい過ぎだけどお湯を頭からかけても大丈夫なのかな?今は耳塞ぐ必要ないと言われたけど実母に絶対耳だけは水入れちゃダメ!近所のおばあさんが小さい頃に入って耳聞こえなくなったからと言われて今でも耳塞いでる。 

    でももう頭も大きくなったし手が届かなくなってきた。しゃっと頭からかけたら大丈夫かな?怖くてまだ出来ない

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    国から母親手当として30万くらい出してもらえば育児家事少しは耐えて頑張るんだけどなー

    17
    コメ
  • 170957

    引用元:【24時間365日】子育てってしんどい・・・136

    449: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/04/30(木) 15:09:49.48 ID:ew7+I25w
    国から母親手当として30万くらい出してもらえば育児家事少しは耐えて頑張るんだけどなー 
    きりがない、終わりのないタダ働きの育児家事だから心底嫌になるんだよなー

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    初産で1ヶ月、直母が出来ず搾乳で搾れる量も少なくなってきた。母乳育児そろそろ諦め時かなー

    4
    コメ
  • 716936


    引用元:【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.149

    873: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/05/03(日) 03:41:21.20 ID:SkrWdyAl
    初産で1ヶ月 
    直母が出来なくていつかは軌道に乗るだろうと希望を持って練習して 
    少しでも母乳を絶やさぬようにとこまめに搾乳して夜中もよく寝てくれる我が子がスヤスヤ寝てる横で起きて搾乳してきて今もそうだけど、搾れる量も少なくなって 
    搾乳器洗ったり組み立てたりの繰り返しも面倒臭くなってきた 
    助産師さんには1ヶ月過ぎると口や吸う力が大きくなってきて吸えるようになることもあるよと言われたけど、そろそろ諦め時かなー

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【妊娠中】つわりが楽になった途端、障害児が生まれたらどうしようって調べてばかりいる

    1
    コメ
  • 598703

    引用元:妊娠【前期】12週~21週までの奥様 276

    584: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/05/22(金) 09:38:48.39 ID:uGiqQUpS0
    つわりが楽になった途端、障害児が生まれたらどうしようって調べてばかりいる 
    出生前診断はその後の決断ができないからしなかったけど生まれるまで不安だな

    585: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/05/22(金) 09:56:45.06 ID:8egVXOZ50
    >>584 
    すごいわかる。夫と出生前診断受けるか、その後どうするかでずっともめている。

    587: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/05/22(金) 10:02:06.49 ID:uGiqQUpS0
    >>585 
    自分が中断したくなかったから、旦那にはあっさり確認しただけだけど 
    合格発表待ってるみたいだわ

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【育児】昼寝を4時間近くさせてしまったら夜寝なくて23時に就寝になってしまった。これからはちゃんと起こさねば

    0
    コメ
  • clip_6

    引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part117【成長】

    290: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/10/18(木) 23:48:52.77 ID:WFgx8J7n
    昨日昼寝をついうっかり4時間近くさせてしまったら 
    夜寝ない寝ないで23時に就寝になってしまった 
    朝は普通に起きてくれたから良かったけど 
    これ幸いと衣替えと部屋の模様替えをしてしまった自分に大分落ち度があった気がする 
    これからはちゃんと起こさねば

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【0歳児育児】異所性蒙古斑のレーザー治療をするべきか迷う。年頃になって消したい!って言う前に、今から治療して消しといてあげるべきかなー

    5
    コメ
  • 1073323

    引用元:【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド426

    386: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/05/29(金) 13:48:21.11 ID:uQGkSpLH
    生後7ヶ月 
    異所性蒙古斑のレーザー治療をするべきか迷う 
    自分自身生まれつきの異所性蒙古斑が残ってるけど、特に気にせず生きてきた 
    でも自分の子となると、女の子ということもあって少し心配 
    顔とか普段目立つようか場所ではないけど、着替える時や水着になったりすると見える場所だからなぁ 
    サイズ的にはそんなに大きくなくて、一円玉より小さい位なんだけど… 
    年頃になって消したい!って言う前に、今から治療して消しといてあげるべきかなー

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【育児】子はかわいいけど相手するのが正直つらい…色々やってるけど間が持たなくて昼寝してくれと思ってしまう

    1
    コメ
  • 746665

    引用元:【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116

    867: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/10/09(火) 13:43:15.60 ID:FjD0ksce
    子はかわいいけど相手するのが正直つらい… 
    バウンサーで歌いながらバインバインしたりマッサージしたり絵本見せたり良くないと思いつつもテレビ見させたり 

    色々やってるけど間が持たなくて昼寝してくれと思ってしまう…よく寝てくれる方だと思うのに更に。 
    夕方になるとぐずりはじめるし、夕食作ったり食事したり、お風呂授乳寝かしつけと忙しいけどゴールが見えるからホッとしてしまう 
    自己嫌悪

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back