引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1395875267/
◎  ファイト兼業ママ  ◎part31

12: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 09:37:55.43 ID:YPzVXlGP.net
ふと思ったんだけど、職場に子ども連れて行きやすくなったらもっと働きやすくならない? 
看護師さんとか無理な職種もあるけど・・・ 
うちの母は事務職で軽度だけど保育園へいけない程度の病気のときや 
警報発令のときはは会社の休憩室にいさせてもらった。 
優しい大人の人におやつ一杯もらってちょっとしたイベントで楽しかった。 
こういう職場が増えれば働きやすいと思うんだけど。 
今のギスギスした社会じゃ無理だよね・・・
 
13: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 09:50:34.08 ID:iHD5MngP.net
>>12
託児親だとか万が一の際の責任の所在だとかいろいろ問題あるし、会社に託児所がないなら
結論としては「連れて行っても働きにくい」になると思う。
たとえ自分が見てなくても職場の誰かの労働力、注意力が割かれることになるでしょ。

19: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 13:02:29.32 ID:hLfGzQvS.net
>>12
自分が子供のころは夏休みなんかは母のパート先の休憩所なんかに連れていかれてた。
パート先の皆さんがちょこちょこと声かけてくれたり
構ってくれるのをみて
パート先に自分らが行くのは迷惑かけてるだと理解して
静かに休憩所で待つようになった。
夏休みは1室に連日籠ってなきゃいけないからあまり楽しい思いではなかった。

20: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 14:28:46.84 ID:55BZFAvn.net
>>12
可能な仕事よりは子連れ無理な仕事のほうが多いと思うな、一般の会社とか。
じっとしていられる子供かどうかによるところも大きいだろうし。

14: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 10:13:32.77 ID:ICCLqWTm.net
休日出勤や学級閉鎖だと連れて行きたくなる気持ちはわかる
でも、イメージとしては小学校高学年以上かなあ
本を読んだりして、数時間黙って座り続けてられる程度の年齢じゃないと厳しいかな

15: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 10:37:19.46 ID:8TURj4nD.net
子供が一人のときは年少から休日出勤に連れていってたよ。どうしようもないときだけだけど。お絵描きや折り紙、DVD みせたりで静かにさせてた。でも、二時間が限界かな。

16: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 10:45:17.60 ID:lIXHz+Ss.net
母の仕事に子供のころけっこう連れられて行った
保険の外交員だったから外まわりだったし 
給食じゃなく外食だったし電車に乗れたし
母は大変だったと思うけど、お出かけ気分で楽しかった記憶w

17: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 11:03:39.49 ID:LJ/S7uNn.net
親戚が自営の本屋さん(父も一時期そこに勤務)で、
休日はよくそこの倉庫で本読んでいた。小学校2-3年ぐらいから、中学ぐらいまでかな。
本大好きっ子だったので、ほぼ一日放置状態でも全く問題なし。
お昼は、親が親戚に預けた財布持ってって、商店街で自分で好きなものを買ってくるシステム。
今思えば、あの時と大学生時代が一番自由だったなあ。

18: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 12:39:04.32 ID:YPzVXlGP.net
あー、そういえば私は共働き家庭の長子で聞き分けいい子の典型でした。
子どもがこういう子じゃないとそりゃ無理だよね・・・

21: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 15:06:33.15 ID:T7eZvwx1.net
連れて行くだけで迷惑かかるし、周りに気を使われてしまうだろうし自分も気になるしでいいいことなさそうだと思ってしまうなあ。

22: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 16:11:19.24 ID:aO36Z75g.net
私は子どもの頃、親の職場に連れて行かれたことあったけど、良い子だったから無問題、大人もみんな親切だったし。
…ってまさか本気で言ってないでしょ?
子を持つ親なんだから、その時それがどれだけ周囲の善意に甘えていたことなのか分かってて、話の流れで昭和の思い出話として書いたのでしょ。

23: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 16:41:23.20 ID:Sq7CTs0t.net
>>22
私は仕事と家庭はきっちり分けたいな。
会社に子ども連れて行ってもかまってあげられるわけじゃないし、自分も気が散って仕事どころじゃなくなりそう。
まぁ普通の会社なら現実的じゃないよね。
家族経営とか100人規模の小さい会社ならいけそうだけど。

24: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 16:42:27.90 ID:Sq7CTs0t.net
あ、ごめん!
>>22に安価つけちゃったけど、別に>>22宛てではないです!

28: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 17:06:04.73 ID:aO36Z75g.net
>>23
零細企業か、ものすごい権力を持ったお局様にならなきゃ、子連れ出勤とかありえないけど。
託児OK、小学生には空いている部屋を貸し出しますなんて会社はないし、あってもやっぱり自分が嫌だよね。

25: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 16:44:03.64 ID:pJ/vathP.net
今の時代だとすぐ>>22みたいに甘えてるだの何だのとキリキリ言い出す人が出てくるから無理な話だろうね
いい時代だったんだね

26: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 16:57:16.31 ID:mdW/jjtO.net
現実問題今はそんなことできる会社は少ないだろうけど、そういう風に色んな人の善意の中で子育てできる社会だったらいいなあとは思うけどな。

夢物語に近いような話かもしれんけどさ。

27: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 17:05:57.68 ID:ADhVxiLR.net
異動前の事業所の隣が図書館だったんだけど、
隣の課の兼業ママが夏休みに子供を図書館で過ごさせてたことがあった。

出勤時に一緒に連れて来て、図書館が開くまで30分ほどは、図書館前のロビーにいさせて、
お昼は親子で図書館の談話室(ランチ持ち込みOK。勉強してる学生とかも利用する)で
一緒にお弁当食べていた。

なんでも学童でいじめられて学童に行きたくないと言い出して、やむなく・・・という事情だったらしい。
小4くらいの男の子だったけど、一人っ子で比較的おとなしい子だった。
それでもやっぱり毎日7時間も8時間も図書館にいるのは飽きるよね。
1時間に1回くらい会社に来てお母さんを呼ぶんだよね。
(うちの課が入口に一番近いのでw)
たいしたことじゃないことでね。
つまり、誰とも話さないでいるから、つまらないし寂しいんだよね。
お母さんは仕事どころじゃ無かったよ。
可哀想だったよ(お母さんも子も)

29: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 20:07:44.19 ID:9/NnYDVH.net
むしろ大企業にはあるところあるけど都心に激混みラッシュで通勤
してると職場に連れてくって発想にならない

31: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 21:39:55.45 ID:4Il158cH.net
周りに迷惑かけるとか親が便利とか以前に、職場に連れてかれる子供に不快な思いをさせる気がする。
昔みたいに会社でのんびり暇つぶしできた時代なら連れて行っても大人も構ってくれたかもしれないけど、今の時代そんな社員いないしさ。
別に職場はギスギスしてないけど、就業時間めいっぱいみんな真面目に仕事してるもん。
うちなんか空き部屋くらいは貸してくれそうだけど、誰も来ない部屋に一日閉じ込めてたら子供の精神的に心配だわ。
病気あけとか登園禁止のときは便利だろうけど、それくらいなら心置きなく休ませてくれる会社の方が働きやすいかなあ。

32: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 22:23:33.37 ID:TNlThFAr.net
10年前派遣で行ってた地方の某官公庁には託児室があったなあー
どういうシステムだったのかは派遣だったからわからないけど
満員電車には一緒に乗れないからか、ママさんは10時頃出勤してた気がする

33: 名無しの心子知らず 2014/03/28(金) 22:58:53.06 ID:HFUon/DH.net
アラサーの自分が子供の頃は、月一で母の会社の夜の会議?についていってたな。
母が電話番のときは母と遊びながら、母が会議のときは掃除のおばちゃんが全力で遊んでくれたw
今じゃ考えられないね~