401518
引用元:【チラシより】カレンダーの裏 17□【大きめ】

619: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/24(水)22:56:10 ID:tRv
差別かもしれないけど、「インクルーシブ教育」って
障碍児と健常児普通級で一緒に過ごそうって考え方がどうも苦手

ちなみに私自身診断待ちの発達障害児の母だし、教育関連で働いている。
障碍児と健常児担任一人とか絶対無理ゲーだし、
押しつけられたクラスの子の学ぶ権利の侵害だよ…

なにが何でも普通級!と支援級判定受けたのを機に
インクルーシブ教育の自治体に引っ越しした知人。
今までろくに療育すら受けさせず、学童もインクルーシブなの
と療育付きの放課後デイにすら入れない。

ママ友できないのをろくに挨拶すら返さないまともじゃない人
の子とウンタラ語り出したから
お世話係にされたらどうしよう?って警戒されているんじゃないのって
ポロッと言っちゃったww


▼話題の記事はこちら▼

620: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/25(木)00:22:50 ID:B2F
>>619
なんでもかんでも差別じゃないよね
必要なのは「区別」だ
大人の偽善で苦しむのは双方の子どもたちなんだから、本当にやめて欲しい

621: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/25(木)01:24:02 ID:DOZ
子供自身にあった環境を整えてあげるのが親の役割よね。
普通学級には普通学級のルールを守れる児童を、
養護学級には養護学級で大丈夫な児童を、
特別支援学校にはそういった支援や指導やお世話の必要な児童を、
それぞれ入れてほしい。

合わない状況に放り込まれる子供が災難。

622: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/25(木)07:27:40 ID:2Bn
>>619
>ママ友できないのをろくに挨拶すら返さないまともじゃない人
の子とウンタラ語り出したから

↑ここよくわかんない

皆書いてるけど、差別と区別は違うよね
それぞれに合った事をしないと、その子自身がいずれ困るのにね

623: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/25(木)09:01:26 ID:blh
言ってることはわかるよー
我が子がお世話係なんて、いやだわ
我が子でなくてもそれに充てられる子は便利に使われてと悲しくなる

624: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/25(木)09:11:12 ID:08Q
お世話係にされたことある
昔だから発達障害という概念はなかったんだけどね
問題児ということで転校してきた子が、今思えば発達障害だったんだ
隣の席にされて授業中ずっと叩かれたり蹴られたり
先生がはっきり「お守りしてもらっています」といったらしいけどいい迷惑だった

625: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/25(木)09:56:45 ID:5sI
お世話係を設定するのは差別じゃないのかね
最初からお世話のプロが居るところには行きたくないのにね
変なの

きれいごと抜きのインクルーシブ教育
きれいごと抜きのインクルーシブ教育