
1959年10月に放送が始まり、今年60年目を迎える国民的人気番組がテレビの枠を超えてスクリーンに登場。タイトルは「映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険」で、9月7日に公開される。
続きはこちらからどうぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000055-spnannex-ent
公式ページはこちらです
http://eiga-okaasan.jp/
▼話題の記事はこちら▼
【おかあさんといっしょ 映画化】NHK・Eテレの「おかあさんといっしょ」が、放送開始から60年目を迎える今年、初映画化。担当Pは「新しいステージで、子供たち、元子供たちの笑顔に出会えたらうれしい」。 https://t.co/9qNqqKGsil
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年2月14日
子供、チョロチョロ動き回っちゃうよ?
— 姐さん (@maks_activelife) 2018年2月15日
それokなのかな。
うちの子は、図書館の読み聞かせタイムも
走り回って撤退した。…
育児中のママ、薄暗くなったら
映画中寝ちゃうんじゃないか…?
私だけの杞憂か?
ムービックスだとほっとママシネマっていう子育て中のお母さんに対するサービスがあるそうですが果たして
— タクちゃん (@butamaru2) 2018年2月15日
はっ!!( ゜Д゜)!
— 姐さん (@maks_activelife) 2018年2月15日
そういえば
ほんなポスター
見たことありました。それか!
うちの子連れ映画デビューは、
活発次男が幼稚園年中からでした。
仮面ライダーショーは
いい子で見てたんですが(笑)。
映画化・・.おかあさんといっしょを映画館で..
— †‥汐゛薇 🌙 (@Hannibalsee) 2018年2月15日
おかあさんといっしょの場合はこどもが泣いたり騒いだりしても良い時間にしてね。
一時的にその時間はこどもデーみたいにしようぜ笑
え?どんな映画?歴代お兄さんお姉さん全員集合は・・・難しい人いるな😱 取り敢えず破壊神スプーラスボス説は鉄板だよね。
— 山田ブロヲ (@UMDrr6mPDgXrpB4) 2018年2月15日
音楽や映像の決定版になったらいいと思う。高画質高音質でお兄さんお姉さんの歌が聴きたい。誰もが通った道。子育てをすると2回通りますが。
— prius (@GUITARPrius) 2018年2月15日
じゃじゃまるピッコロぽろりの実写化じゃないんか
— まりも❁FF外から失礼します (@mochimarimo) 2018年2月14日
「おかあさんといっしょ」のお兄さん・お姉さんのオーディションから、稽古風景、プライベートショット、舞台の裏話など、テレビで放送されるまでの苦悩や努力、汗や涙などの感動秘話満載!
— yosi (@yyoossiiyosi) 2018年2月14日
とかなら、見たいと思う。
今年3歳になる子どもの映画館デビューはこの作品にしたいと思います!楽しみにしています。
— とも@男女双子2歳 (@to_ono) 2018年2月14日
公式の予告で日本語字幕がついていたので、聴覚障害がある自分もよくわかりました。ありがとうございます!本編でも日本語字幕を期待します。
映画化おめでとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
— まめたく*´◡`*@ビビンビ~ン (@mametaku0424) 2018年2月14日
子どもはまもなく小学生ですが、予告見て行く気満々になってます~
家族で見に行きますね🎶
映画館に息子と一緒に観に行こうと思います!
— やこ🧀だいすけ大好き (@yaco1981) 2018年2月14日
通常の放送に加え地方コンサートや特別な公演など、出演者&スタッフ皆さんお忙しい中での撮影とても大変かと思いますが、頑張って下さい😊楽しみにしています!!!
とっっても楽しみです!☺💕
— 🐳さあちゃん🐳 (@nico_nico869) 2018年2月14日
母子ともにお兄さん、お姉さんを応援しております。

勿体ない。