
引用元:【麻疹】はしかワクチン希望者急増、愛知県など感染拡大警戒
1: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:38:57.61 ID:CAP_USER9
はしか(麻疹)流行の影響でワクチン接種の希望者が急増している。愛知県内では14人の感染が確認され、県の相談窓口へ問い合わせが相次いでいる。専門家は「接種の記録がなく、かかった経験もなければ、早めにワクチン接種を受けてほしい」と呼びかけている。
名鉄病院(名古屋市西区)の予防接種センターでは4月下旬以降、はしかワクチンの相談や接種希望者が急増している。抗体検査で免疫の有無を調べ、不十分な場合に接種するが、普段の数倍にあたる40人が接種を受けた日もあった。宮津光伸・センター顧問は「心配な人はまず抗体検査を受けてほしい」と話す。
愛知県が4月28日から始めた電話相談には360件以上の問い合わせが寄せられた。大半がワクチンの必要性についてだったという。接種希望者の増加を受け、愛知、三重、岐阜の各県は地元のワクチンの卸組合などに流通状況を確認しているが、医療機関からの需要は増えているものの不足はしていないという。
国立感染症研究所によると、は…残り:466文字/全文:876文字
2018年5月4日11時00分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL53747VL53UBQU00H.html
名鉄病院(名古屋市西区)の予防接種センターでは4月下旬以降、はしかワクチンの相談や接種希望者が急増している。抗体検査で免疫の有無を調べ、不十分な場合に接種するが、普段の数倍にあたる40人が接種を受けた日もあった。宮津光伸・センター顧問は「心配な人はまず抗体検査を受けてほしい」と話す。
愛知県が4月28日から始めた電話相談には360件以上の問い合わせが寄せられた。大半がワクチンの必要性についてだったという。接種希望者の増加を受け、愛知、三重、岐阜の各県は地元のワクチンの卸組合などに流通状況を確認しているが、医療機関からの需要は増えているものの不足はしていないという。
国立感染症研究所によると、は…残り:466文字/全文:876文字
2018年5月4日11時00分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL53747VL53UBQU00H.html
▼話題の記事はこちら▼
4: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:43:27.88 ID:C4EP446I0
麻疹にかかると氏ぬの?
6: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:44:25.47 ID:xe7xm2id0
>>4
500人に一人くらい
500人に一人くらい
9: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:45:30.63 ID:4uuKNzY60
>>4
成人なら危険性はある
後遺症は確実に残るな
成人なら危険性はある
後遺症は確実に残るな
47: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 07:05:12.49 ID:7FH9FekI0
>>9
子供でも死ぬときは死ぬだろ
子供でも死ぬときは死ぬだろ
23: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:20:51.84 ID:C4EP446I0
>>6
>>9
まじか予防法知らんし(´・ω・`)
>>9
まじか予防法知らんし(´・ω・`)
48: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 07:10:45.51 ID:eigoWS+i0
>>23
予防法はワクチン以外ない。
アメリカと韓国はワクチンではしかを排除している
麻しんQ&A(海外での麻疹の状況)
http://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ma/655-measles/idsc/3705-measles-qa06.html
Q6-03:米国や韓国では、どのようにして麻疹を国内から排除したのでしょうか。
ほとんどの先進国では、麻疹対策の方針として麻疹を含むワクチン(主にMMRワクチン)の2回接種法がとられています。
わが国も2006年度から2回接種法を取り入れましたが、その理由は、1回の接種で免疫ができなかったものにも確実に免疫をつけるためと、
1回目で免疫のついたものにはその免疫を増強するため、加えて、1回目に接種の機会を逃したものに対して、再度、接種機会を与えるためです。
現在、麻疹の排除に成功している米国、カナダなどの1回接種から2回接種に至る歴史をみると、いずれの国も1回接種の予防接種率を上昇させたあと、
ワクチン接種者を中心とした若年成人における麻疹の小流行が頻発し、2回接種を導入することにより完全に麻疹による感染伝播を抑制できています。
予防法はワクチン以外ない。
アメリカと韓国はワクチンではしかを排除している
麻しんQ&A(海外での麻疹の状況)
http://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ma/655-measles/idsc/3705-measles-qa06.html
Q6-03:米国や韓国では、どのようにして麻疹を国内から排除したのでしょうか。
ほとんどの先進国では、麻疹対策の方針として麻疹を含むワクチン(主にMMRワクチン)の2回接種法がとられています。
わが国も2006年度から2回接種法を取り入れましたが、その理由は、1回の接種で免疫ができなかったものにも確実に免疫をつけるためと、
1回目で免疫のついたものにはその免疫を増強するため、加えて、1回目に接種の機会を逃したものに対して、再度、接種機会を与えるためです。
現在、麻疹の排除に成功している米国、カナダなどの1回接種から2回接種に至る歴史をみると、いずれの国も1回接種の予防接種率を上昇させたあと、
ワクチン接種者を中心とした若年成人における麻疹の小流行が頻発し、2回接種を導入することにより完全に麻疹による感染伝播を抑制できています。
7: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:44:35.40 ID:z+7q55cx0
今頃麻疹とか、おかしいやろ
14: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:01:25.85 ID:hbiLVEE80
>>7
台湾人観光客が持ち込んだ
台湾人観光客が持ち込んだ
8: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:45:27.10 ID:bWWw3st50
これワクチン打っても無意味なんだろ?
12: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 19:47:23.59 ID:tAdh0wEq0
>>8
どこの情報だ?
特効薬ないからワクチン以外に回避する手段ないぞ
どこの情報だ?
特効薬ないからワクチン以外に回避する手段ないぞ
58: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 08:25:25.67 ID:1SzvdzzM0
>>12
多分沖縄でかかった看護士が2回予防接種したのにうつった情報からだろうけど、
抗体できてなかったかもしくは時間経ち過ぎて抗体が薄れてたかなくなっていたかのどちらかだろうね。
でもやってたから重症化は避けられたかもしれんな。
多分沖縄でかかった看護士が2回予防接種したのにうつった情報からだろうけど、
抗体できてなかったかもしくは時間経ち過ぎて抗体が薄れてたかなくなっていたかのどちらかだろうね。
でもやってたから重症化は避けられたかもしれんな。
59: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 08:58:05.91 ID:BUv5ffqx0
>>8
1回予防接種すると95%の人に十分な抗体がつく
残り5%も足りないけど少しはつく
そういう人が感染すると修飾麻疹と言って症状が軽いので
医師も診断がつかない
遺伝子検査してやっと麻疹と診断される
感染して死にそうになる人は予防接種を1回もしていない人
1回予防接種すると95%の人に十分な抗体がつく
残り5%も足りないけど少しはつく
そういう人が感染すると修飾麻疹と言って症状が軽いので
医師も診断がつかない
遺伝子検査してやっと麻疹と診断される
感染して死にそうになる人は予防接種を1回もしていない人
18: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:13:57.41 ID:Ixwlek1F0
予防接種もだが詳しい症状とその症状が現れたらどうするかをもっと周知させないと
アホは蕁麻疹か風邪と同じ感覚で普通に病院に行くだろ
アホは蕁麻疹か風邪と同じ感覚で普通に病院に行くだろ
22: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:20:34.04 ID:vS/Aj8SB0
愛知の場合、交通安全教育を受けた方が身のためになる
26: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:27:05.21 ID:ag95OF3C0
なんでお金かかるの
31: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:55:50.21 ID:tAdh0wEq0
>>26
幼児無料のとき受けなかったからさ
幼児無料のとき受けなかったからさ
32: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:59:13.57 ID:ag95OF3C0
>>31
受けました
受けました
28: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 20:33:02.41 ID:UgkerCxR0
昭和56年生まれで抗体検査やったら抗体殆ど無かったから予防接種やることにしたけど
厚生労働省の怠慢なのに自費ってところにモヤる
厚生労働省の怠慢なのに自費ってところにモヤる
35: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 21:16:28.68 ID:8DnkunHz0
GWでもっと広がってそう
40: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/04(金) 23:58:01.07 ID:4lT5IRLw0
抗体検査(EIA価)したらギリ免疫あったけど
値はそんなに良くなかったな
どの程度の値なら完全に予防接種不要なのか
ネット見てると8.0あれば大丈夫というサイトもあれば
16.0以上ないとダメと書いてあるサイトもあるし
値はそんなに良くなかったな
どの程度の値なら完全に予防接種不要なのか
ネット見てると8.0あれば大丈夫というサイトもあれば
16.0以上ないとダメと書いてあるサイトもあるし
42: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 00:13:37.17 ID:TdTqbH4i0
【はしかパンデミック】←無いよな!? 絶対無いよな!? 無いと言ってくれー!
43: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 00:17:13.52 ID:BUv5ffqx0
>>42
パンデミックもなにも10年前までは年間10000人も感染してた
パンデミックもなにも10年前までは年間10000人も感染してた
49: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 07:12:10.87 ID:eigoWS+i0
>>43
それで死者が出てたんだよな。
死ぬ可能性がある病気。
それで死者が出てたんだよな。
死ぬ可能性がある病気。
46: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 06:40:16.66 ID:eigoWS+i0
>>42
パンデミックはないけど東京に広がる可能性が大きいから沖縄の30倍規模の広がりはあるよ。
パンデミックはないけど東京に広がる可能性が大きいから沖縄の30倍規模の広がりはあるよ。
51: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 07:50:15.87 ID:RSgUo+aI0
ワクチン接種について、非常に稀に重篤な副作用が出る場合がある、
なくても発熱や発疹が出る場合もあるってなると発症地域以外だと抵抗あるなぁ
なくても発熱や発疹が出る場合もあるってなると発症地域以外だと抵抗あるなぁ
52: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 07:54:58.28 ID:ycjMM8Zm0
1回世代は助成してあと1回打たせて、他の世代みたいに合計2回打たせてあげたら?
53: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 07:59:05.66 ID:TJVwQfN50
連休明けには東京でも感染者が出るんだろうな
55: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 08:00:21.99 ID:i/4C3A5N0
>>53
神奈川で出たから多分
神奈川で出たから多分
57: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 08:05:55.78 ID:2AvFWUOP0
>>1
ワクチン注射受ける人が増えるということは
ワクチン注射打たない人にも感染リスクが減るというメリットがあるのだから
これは日本人すべてが歓迎すべきニュース
ワクチン注射受ける人が増えるということは
ワクチン注射打たない人にも感染リスクが減るというメリットがあるのだから
これは日本人すべてが歓迎すべきニュース
61: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 09:08:59.69 ID:WJJ2uQ890
そんな言うなら
ワクチンと抗体検査セットにしろや
ワクチン打った人が必ず抗体検査してる
わけじゃないのに何故パーセンテージがわかるん
ワクチンと抗体検査セットにしろや
ワクチン打った人が必ず抗体検査してる
わけじゃないのに何故パーセンテージがわかるん
63: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 09:59:48.46 ID:BUv5ffqx0
>>61
2回予防接種した人が95%を超えれば麻疹の流行は抑えられる
不安な人は自費で検査すればいい
私は病院に就職したした時に強制的に抗体検査をさせられた(無料)
幸い、がっつり抗体がついていた
ついていなかった看護師は自費でMRワクチンを打ってた
去年、地衛研のともだちに頼まれて検査したら、がっつりついてた
2回予防接種した人が95%を超えれば麻疹の流行は抑えられる
不安な人は自費で検査すればいい
私は病院に就職したした時に強制的に抗体検査をさせられた(無料)
幸い、がっつり抗体がついていた
ついていなかった看護師は自費でMRワクチンを打ってた
去年、地衛研のともだちに頼まれて検査したら、がっつりついてた
62: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 09:44:55.68 ID:Ktl0ZMRW0
まだワクチン接種できない0歳児の親には抗体検査とワクチン接種に名古屋市から助成金出してやれよ
65: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 11:06:28.43 ID:aD/SEbYS0
>>62
名古屋市:風しん予防接種の費用助成について(暮らしの情報)
風しん予防接種の費用助成を実施しています
先天性風しん症候群を予防するために、風しん予防接種(麻しん・風しん混合ワクチンを使用)を無料で実施しています。
対象者等は以下のとおりで、平成30年4月1日から平成31年3月31日の期間に接種するものが対象となります。
なお、抗体検査にかかる費用は自己負担となります。
助成制度の概要
対象者 次の(1)から(3)のすべてを満たす方
(1) 名古屋市に住民登録がある方
(2) 次のアからウのいずれかに該当する方
ア 妊娠を希望する女性
イ 妊娠を希望する女性のパートナー
ウ 妊娠中の女性のパートナー
(3) 事前の抗体検査の結果が以下に示す数値に該当し、風しんに対する免疫が不十分と判断された方
男性の場合 HI法で16倍未満の方、またはEIA(IgG)法(デンカ生研株式会社製キット)で6.0未満の方
女性の場合 HI法で32倍未満の方、またはEIA(IgG)法(デンカ生研株式会社製キット)で8.0未満の方
※国内で行われている風しんの抗体検査はほとんどがHI法、EIA(IgG)法のどちらかですが、
既に受けた検査がその他の検査方法だった方は、医師にご相談ください。
(検査方法によっては免疫が十分かどうか判断ができないものもあり、その場合は再度検査が必要となります。)
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000087308.html
より抜粋
名古屋市:風しん予防接種の費用助成について(暮らしの情報)
風しん予防接種の費用助成を実施しています
先天性風しん症候群を予防するために、風しん予防接種(麻しん・風しん混合ワクチンを使用)を無料で実施しています。
対象者等は以下のとおりで、平成30年4月1日から平成31年3月31日の期間に接種するものが対象となります。
なお、抗体検査にかかる費用は自己負担となります。
助成制度の概要
対象者 次の(1)から(3)のすべてを満たす方
(1) 名古屋市に住民登録がある方
(2) 次のアからウのいずれかに該当する方
ア 妊娠を希望する女性
イ 妊娠を希望する女性のパートナー
ウ 妊娠中の女性のパートナー
(3) 事前の抗体検査の結果が以下に示す数値に該当し、風しんに対する免疫が不十分と判断された方
男性の場合 HI法で16倍未満の方、またはEIA(IgG)法(デンカ生研株式会社製キット)で6.0未満の方
女性の場合 HI法で32倍未満の方、またはEIA(IgG)法(デンカ生研株式会社製キット)で8.0未満の方
※国内で行われている風しんの抗体検査はほとんどがHI法、EIA(IgG)法のどちらかですが、
既に受けた検査がその他の検査方法だった方は、医師にご相談ください。
(検査方法によっては免疫が十分かどうか判断ができないものもあり、その場合は再度検査が必要となります。)
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000087308.html
より抜粋
64: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 10:59:19.78 ID:K2Q7w+z+0
じゃ一回摂取してるからオッケーだね
もしそれで感染発症しても
医者は二回接種してないことを責めるなよ
もしそれで感染発症しても
医者は二回接種してないことを責めるなよ
69: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 12:04:07.62 ID:BUv5ffqx0
>>64
大人なんだから2回目の接種をしてください
なんで一回摂取してるからオッケーなんだよ
頭湧いてるのか?
2回接種してる人 →ほぼほぼ抗体がついているので感染しない
予防接種しなかった世代 →自然感染しているので終生免疫がある
1回しか予防接種しなかった ←こいつらが感染してウイルスをバラまいてる
結局、予防接種の金が惜しいだけ
自分のことしか考えていないクズ
大人なんだから2回目の接種をしてください
なんで一回摂取してるからオッケーなんだよ
頭湧いてるのか?
2回接種してる人 →ほぼほぼ抗体がついているので感染しない
予防接種しなかった世代 →自然感染しているので終生免疫がある
1回しか予防接種しなかった ←こいつらが感染してウイルスをバラまいてる
結局、予防接種の金が惜しいだけ
自分のことしか考えていないクズ
66: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 11:14:30.58 ID:CblszBuL0
抗体検査自費でやってからじゃないと打てないの?二度手間じゃない?
まぁ不足してるなら仕方ないけど
まぁ不足してるなら仕方ないけど
70: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 12:05:49.52 ID:BUv5ffqx0
>>66
公費でやるんだから、必要のない人には無暗に打てないことくらいわかれ
公費でやるんだから、必要のない人には無暗に打てないことくらいわかれ
71: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 12:12:13.70 ID:CblszBuL0
1回接種してるから大丈夫かな?と思ってしまうんだと思うよ
ワクチン不足が心配なのに感染したことがなくて1回も接種してない人を
押しのけてまで打っていいのだろうかとか
ワクチン不足が心配なのに感染したことがなくて1回も接種してない人を
押しのけてまで打っていいのだろうかとか
72: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 12:44:26.64 ID:CllUtdpgO
予防接種一回組だけど免疫出来て無かった
ワクチン二回接種でやり直しだってさ
ワクチン二回接種でやり直しだってさ
73: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 13:02:20.46 ID:CTyXdKma0
抗体検査去って自費だろ?
それであとで接種したらけっこう費用かかる。
だったら直接受けちゃったほうがいいよね。
ワクチンの在庫が足りれば。
それであとで接種したらけっこう費用かかる。
だったら直接受けちゃったほうがいいよね。
ワクチンの在庫が足りれば。
74: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 13:06:58.51 ID:KaqNYrdF0
>>73
抗体検査、ワクチン接種ともに、費用は自治体によって違うから
抗体検査、ワクチン接種ともに、費用は自治体によって違うから
75: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 13:43:14.19 ID:BUv5ffqx0
>>73
そう
ワクチンが足りないなら抗体検査して打つか打たないか決めたらいいけど
ワクチンが足りてるなら打てばいいんだよ
打たない人は、結局、金が惜しいだけ
そう
ワクチンが足りないなら抗体検査して打つか打たないか決めたらいいけど
ワクチンが足りてるなら打てばいいんだよ
打たない人は、結局、金が惜しいだけ
76: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 13:47:21.74 ID:3XOl2jM40
金が惜しくて悪いの?へえ
77: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 14:05:26.19 ID:BUv5ffqx0
>>76
悪くはない
大人のくせに予防接種をしていないのが悪いと言ってる
悪くはない
大人のくせに予防接種をしていないのが悪いと言ってる
80: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 15:17:26.67 ID:1JVZqU0n0
>>76
感染して入院したりその後もしばらく体調が優れないのって、結構な損失だと思うんだけどね。目先の一万円と比べてもしかたないような。
感染して入院したりその後もしばらく体調が優れないのって、結構な損失だと思うんだけどね。目先の一万円と比べてもしかたないような。
82: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 15:36:40.54 ID:2AvFWUOP0
>>80
え?一万円もするのか?w
高いな
え?一万円もするのか?w
高いな
88: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 23:14:29.30 ID:gqO1M+6V0
>>80
感染するかしないかわからないし、そもそも確率的に感染しない人の方が多いのに一万払うのが惜しい人は沢山居ると思うよ
てか大多数はそんな感じじゃない?
私は妊婦や乳幼児が多い所に毎日出入りしてるから、我が家は全員2回摂取したけどさ
感染するかしないかわからないし、そもそも確率的に感染しない人の方が多いのに一万払うのが惜しい人は沢山居ると思うよ
てか大多数はそんな感じじゃない?
私は妊婦や乳幼児が多い所に毎日出入りしてるから、我が家は全員2回摂取したけどさ
91: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 09:39:01.32 ID:RO965V1B0
>>88
でもインフルと違って毎年打つ必要ないし、一回うてば流行する度うつるかもと心配する必要もなくなるしね。家族みんな受けたなら安心だね。
でもインフルと違って毎年打つ必要ないし、一回うてば流行する度うつるかもと心配する必要もなくなるしね。家族みんな受けたなら安心だね。
79: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 14:18:31.48 ID:M0H8VJu70
子供のとき予防接種したかなあ
肩のとこに6個くらい注射跡みたいのはあるんだけど
肩のとこに6個くらい注射跡みたいのはあるんだけど
81: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 15:22:49.35 ID:CTyXdKma0
>>79
跡が残るのは種痘かBCGでは
跡が残るのは種痘かBCGでは
83: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 15:40:24.95 ID:9oPg1zGD0
>>79
それBCGだね
麻疹とは別物だよ
それBCGだね
麻疹とは別物だよ
87: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 23:01:52.73 ID:wUp9kb110
怖くなってきた
みんな、実際のところ予防接種打ちに行きますか?
みんな、実際のところ予防接種打ちに行きますか?
89: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/05(土) 23:55:09.91 ID:7Qvg4OVb0
ワクチンみたいな公衆衛生の話は本来は水道水に添加される塩素みたいなもので一個人の主義や趣味で決めるようなもんじゃない。
それが社会ってもんで嫌なら隔絶された場所で暮らせって話。
責任を負わないでサービスだけ寄越せって甘えるんじゃねえ。
それが社会ってもんで嫌なら隔絶された場所で暮らせって話。
責任を負わないでサービスだけ寄越せって甘えるんじゃねえ。
90: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 06:50:32.56 ID:jy2bnrR10
はしか、たまに例外はいるけど感染すると抗体できて基本かからないんだよな
92: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 13:38:59.09 ID:WPID+h9B0
20代のやつもかかってるし
20代はワクチン2回摂取世代やないんか
20代はワクチン2回摂取世代やないんか
94: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 14:39:39.98 ID:sCXsP5ik0
>>92
麻しんの予防接種が、1回世代
1977年4月2日から1990年4月1日に生まれた人
麻しんの予防接種が、1回世代
1977年4月2日から1990年4月1日に生まれた人
95: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 14:46:44.18 ID:iS2/g/vG0
ワクチンもなかった爺さん婆さん達は余裕のよっちゃんやな
96: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 14:48:16.02 ID:A0iMt0yn0
>>95
はい、余裕です
自然感染ですから
はい、余裕です
自然感染ですから
97: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 14:50:06.27 ID:iS2/g/vG0
インバウンドの結果だから政府は責任を持ってワクチンと治療費を無料にするべき
98: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 14:51:50.11 ID:sJ9vf9qT0
名古屋で中学校内感染はじまったw
99: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 14:56:18.77 ID:yh+0MYPb0
>>98
免疫弱った世代ならともかく中学で麻疹に感染とか親がアホすぎる…
免疫弱った世代ならともかく中学で麻疹に感染とか親がアホすぎる…
100: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 15:00:24.65 ID:HMTSrHLZ0
なんで?二回接種世代なのに?
104: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 15:59:39.08 ID:RO965V1B0
>>100
世代的にはそうでも受けてるかどうかは親しだいだから、なごやで沖縄行って最初にはしかをもちかえった男子中学生は接種一回もしてなかった。
世代的にはそうでも受けてるかどうかは親しだいだから、なごやで沖縄行って最初にはしかをもちかえった男子中学生は接種一回もしてなかった。
102: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 15:09:23.00 ID:wrGqemAm0
>>100
麻しんワクチンによる抗体の有効期間は10年程度
自然感染による抗体の有効期間は30年~50年程度
麻しんワクチンによる抗体の有効期間は10年程度
自然感染による抗体の有効期間は30年~50年程度
103: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 15:23:13.54 ID:4Csqmlqg0
>>102
だとすると、2回打ってても10年以上経ってたらまた打つべき?
たとえば、1回でも予防接種していて
どこかでブーストかかったと思われる場合ってどんな感じなんだろう
自然感染にあたるから期間長いのかな
だとすると、2回打ってても10年以上経ってたらまた打つべき?
たとえば、1回でも予防接種していて
どこかでブーストかかったと思われる場合ってどんな感じなんだろう
自然感染にあたるから期間長いのかな
106: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/05/06(日) 16:14:56.49 ID:xlhwxuVo0
>>103
感染しても、ほとんど発症しない場合や、微熱が2~3日続く程度のこともあるので
それでも自然感染としてブースター効果は残ります
感染しても、ほとんど発症しない場合や、微熱が2~3日続く程度のこともあるので
それでも自然感染としてブースター効果は残ります

低かったから再度ワクチン接種したわ。