
引用元:妊娠出産にまつわる義父母との確執・愚痴101
588: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 00:49:43.38 ID:X097M8EK
12月半ばに出産予定、義実家は飛行機の距離。
義母が年末年始旦那に帰ってきてほしいと言っているらしい。
子どもとの初めてのお正月なのに、家族バラバラに過ごせと?
去年も「(夫婦の間に)子どもがいないから、お正月はそれぞれの実家でいいわよね?」
って言われて泣く泣く飲んだのに、今年もだなんて絶対無理。
今度こそ戦わねば。
義母が年末年始旦那に帰ってきてほしいと言っているらしい。
子どもとの初めてのお正月なのに、家族バラバラに過ごせと?
去年も「(夫婦の間に)子どもがいないから、お正月はそれぞれの実家でいいわよね?」
って言われて泣く泣く飲んだのに、今年もだなんて絶対無理。
今度こそ戦わねば。
589: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 00:59:35.14 ID:T3Em/qbq
>>588
子離れしろよって感じだね。あなたの息子ではあるけど家庭を持ってるんだしそういうこというから余計に義理実家から足が遠のくのにね…
子離れしろよって感じだね。あなたの息子ではあるけど家庭を持ってるんだしそういうこというから余計に義理実家から足が遠のくのにね…
590: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 01:10:17.71 ID:hEMkqDIb
>>588
そもそもそんな話になった時点で旦那さんが断るべきだと思うんだけど。生まれたての我が子とゆっくり過ごせる貴重な休みなのに
そもそもそんな話になった時点で旦那さんが断るべきだと思うんだけど。生まれたての我が子とゆっくり過ごせる貴重な休みなのに
▼話題の記事はこちら▼
591: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 03:01:31.97 ID:egm2wwe7
>>590
確かに
嫁が、しかも産前産後の一番大変な時に戦うことじゃない
確かに
嫁が、しかも産前産後の一番大変な時に戦うことじゃない
592: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 05:02:46.28 ID:cHG8r2XF
>>588
だからね、始めが肝心なのよ
去年飲んだから今年もって言われるてるの
今年は絶対に飲んだらダメよ
泣く泣くとかあっちには関係ない
来年旦那行かせたら、また再来年も言われるよ
だからね、始めが肝心なのよ
去年飲んだから今年もって言われるてるの
今年は絶対に飲んだらダメよ
泣く泣くとかあっちには関係ない
来年旦那行かせたら、また再来年も言われるよ
593: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 05:58:36.73 ID:vtJwAuT6
気持ち悪い姑だね
息子が父親になるのがそんなに受け入れられないのかな
むしろ出産予定日半ばであれば下旬まで遅れることもザラだし入院から退院してまもない時期に父親不在で良しとする意味がわからないわ
息子が父親になるのがそんなに受け入れられないのかな
むしろ出産予定日半ばであれば下旬まで遅れることもザラだし入院から退院してまもない時期に父親不在で良しとする意味がわからないわ
594: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 06:09:06.93 ID:5YgrAF+y
クソ気持ち悪いよね
こんなクソなら結婚までにも何かやらかしてそうだけどね
旦那も受け入れてる時点でマザコン確定だしね
息子と嫁が仲睦まじいのが許せないんだろうから、引き裂いてやろうとしてるんだと思うけど、そのうち嫁に子供預けて働けとか、専業なら何かにつけて息子の金でって言ってくるかもしれないね
こんなクソなら結婚までにも何かやらかしてそうだけどね
旦那も受け入れてる時点でマザコン確定だしね
息子と嫁が仲睦まじいのが許せないんだろうから、引き裂いてやろうとしてるんだと思うけど、そのうち嫁に子供預けて働けとか、専業なら何かにつけて息子の金でって言ってくるかもしれないね
595: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 06:39:58.39 ID:KpnxU7hr
姑より、旦那が気持ち悪いなぁ。
596: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 07:33:33.73 ID:fhC+4sqI
旦那が帰省しなきゃいいだけじゃん
トメより旦那がおかしい
トメより旦那がおかしい
597: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 08:06:36.65 ID:kkXHuGCT
>>588
夫がしっかりしたら良いだけのことじゃないかな
親の言うことに言いなりの気質が抜けなきゃこの先もずーっと変わらない
多分義母の価値観は変わらないから、おかしな要求には従わない、の方針で
夫がしっかりしたら良いだけのことじゃないかな
親の言うことに言いなりの気質が抜けなきゃこの先もずーっと変わらない
多分義母の価値観は変わらないから、おかしな要求には従わない、の方針で
599: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 10:41:41.86 ID:M/499hZk
>>588
残念だけど戦う相手は旦那だわ
残念だけど戦う相手は旦那だわ
598: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 09:03:19.49 ID:XdebkArK
自分の息子に帰って来いって言う分にはまあよその家のことだけどのこのこ帰る旦那が気持ち悪すぎて無理
600: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 11:40:02.56 ID:m69RITZN
ただ旦那がマザコンなだけじゃん
出産直後で育児におわれる嫁と新生児おいて実家帰る屑旦那なんているんだなビックリ
出産直後で育児におわれる嫁と新生児おいて実家帰る屑旦那なんているんだなビックリ
601: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 11:51:34.50 ID:X9Cun5i8
姑も配慮が足りないと思うけど旦那が1番問題ありそうだね
602: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 11:56:46.07 ID:kkXHuGCT
588夫が単独で帰省を決めた記述はないのでクズかどうかは保留
しかし夫婦それぞれ自分の実家に帰省すればいいとか、家庭板にいる嫁みたいじゃない?
夫の家族は自分には他人!の人が姑になって息子は家族だけど嫁は他人!になったのかな
しかし夫婦それぞれ自分の実家に帰省すればいいとか、家庭板にいる嫁みたいじゃない?
夫の家族は自分には他人!の人が姑になって息子は家族だけど嫁は他人!になったのかな
604: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 12:46:25.71 ID:8MD/w/g1
>>602
姑を家族と思えるの?
姑を家族と思えるの?
603: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 12:14:28.42 ID:bwGW9esZ
>>602
去年は子供が居ないからそれぞれの実家で…
この書き込みだと、去年は夫婦それぞれお里に帰ってるんじゃないかな?
旦那も姑も変わってるしキモいゎ。
それ許しちゃったのもどうかと思うけど。
去年は子供が居ないからそれぞれの実家で…
この書き込みだと、去年は夫婦それぞれお里に帰ってるんじゃないかな?
旦那も姑も変わってるしキモいゎ。
それ許しちゃったのもどうかと思うけど。
606: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 13:23:49.13 ID:kkXHuGCT
>>603
去年に関しては泣く泣くとあったし、夫婦で仕方なく同意したのかなと思った
去年に関しては泣く泣くとあったし、夫婦で仕方なく同意したのかなと思った
607: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 13:36:46.90 ID:22p2mfSL
>>606
泣く泣くでも、夫婦別々に実家帰るとか納得するもんじゃないよね。
嫁親だってビックリしただろうに。
泣く泣くでも、夫婦別々に実家帰るとか納得するもんじゃないよね。
嫁親だってビックリしただろうに。
608: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 13:41:05.39 ID:kkXHuGCT
>>607
変な婚家だと思われてるだろうね
変な婚家だと思われてるだろうね
605: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 12:53:53.30 ID:23SoUSs8
うちは私が妊娠8か月になる年末、一人で実家帰ろうとしたなぁ。
高速四時間の距離でいつもは一泊以上してくるんだけど、
さすがにその時も行って泊まってこようとしてくるとは思わなくてびっくりした。
高速四時間の距離でいつもは一泊以上してくるんだけど、
さすがにその時も行って泊まってこようとしてくるとは思わなくてびっくりした。
609: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 13:52:23.20 ID:v9hpDZvz
子が結婚したら子離れして欲しいわ
610: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 15:22:46.50 ID:u2VhxHnk
>>609
ほんそれ。
ほんそれ。
613: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 21:41:37.29 ID:X097M8EK
>>588です。
後出しで大変申し訳ないのですが、義母が帰省を望んでいるのは
私が里帰り出産で実家にいるため、子どもと旦那がこちらの実家
(義実家から飛行機の距離、自宅からも新幹線の距離)
でお正月を迎えるのが面白くないからだと思われます。
義母は私と私の実家を好きではなく、実家に行くのを嫌がられます
(嫁に出た身なので当然かもしれません)。
せめて里帰りせず生んでいれば子どもと3人のお正月でも許してもらえた気がします。
正月全ては無理でも年越しは一緒に過ごしたいと思い、
旦那が実家に帰るのは正月2日以降にしたいと話してもらうことになっていますが、
昨日の今日でまだ結果報告がないので様子見しています。
また、昨年は義母から実家に話があり、両家同意のもとそれぞれの里に帰りました。
(母には何故勝手に了承したのだと噛みつきましたが、
母も子離れ出来ていなかったようです…)
情報が足りない書き込みで失礼しました。
以降ROMに戻ります。
後出しで大変申し訳ないのですが、義母が帰省を望んでいるのは
私が里帰り出産で実家にいるため、子どもと旦那がこちらの実家
(義実家から飛行機の距離、自宅からも新幹線の距離)
でお正月を迎えるのが面白くないからだと思われます。
義母は私と私の実家を好きではなく、実家に行くのを嫌がられます
(嫁に出た身なので当然かもしれません)。
せめて里帰りせず生んでいれば子どもと3人のお正月でも許してもらえた気がします。
正月全ては無理でも年越しは一緒に過ごしたいと思い、
旦那が実家に帰るのは正月2日以降にしたいと話してもらうことになっていますが、
昨日の今日でまだ結果報告がないので様子見しています。
また、昨年は義母から実家に話があり、両家同意のもとそれぞれの里に帰りました。
(母には何故勝手に了承したのだと噛みつきましたが、
母も子離れ出来ていなかったようです…)
情報が足りない書き込みで失礼しました。
以降ROMに戻ります。
615: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 21:46:35.90 ID:fhC+4sqI
>>613
あんたの母親もおかしいわw
あんたの母親もおかしいわw
617: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 21:55:02.11 ID:qaTqXLND
>>613
許してもらえた、とかおかしいよ
義母は家族じゃないの、お伺いをたてる事は礼儀でするとしても義母の許可を得て旦那の居場所を決めるなんておかしいよ
あなたの家族は、貴女と旦那と赤ちゃん
三人で年末年始過ごしたい、家族だけで居たいと旦那にもきちんと話して
というか、旦那〆て
それでも帰ろうとするなら、わたしも里帰りから戻らないと思って、くらいキレて泣いてもいいと思う
里帰りに対して義母に罪悪感持たなくていい
大切な赤ちゃんを命懸けで産むのはあなた
その前後をゆったり慣れたところで過ごすのは甘えでもない
許してもらえた、とかおかしいよ
義母は家族じゃないの、お伺いをたてる事は礼儀でするとしても義母の許可を得て旦那の居場所を決めるなんておかしいよ
あなたの家族は、貴女と旦那と赤ちゃん
三人で年末年始過ごしたい、家族だけで居たいと旦那にもきちんと話して
というか、旦那〆て
それでも帰ろうとするなら、わたしも里帰りから戻らないと思って、くらいキレて泣いてもいいと思う
里帰りに対して義母に罪悪感持たなくていい
大切な赤ちゃんを命懸けで産むのはあなた
その前後をゆったり慣れたところで過ごすのは甘えでもない
619: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 21:58:41.43 ID:D32O2OzC
>>613
今後も別々に帰省したら?
何かアホ臭さ
今後も別々に帰省したら?
何かアホ臭さ
621: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 22:17:09.10 ID:vtJwAuT6
>>613
だからなんで父親と子の関わりを絶つような真似するんだよ
姑おかしいから今年くらいはどうか実家でのんびりしてね
赤ちゃん生まれたての父親が実家に一人でいるとかおかしいからね
だからなんで父親と子の関わりを絶つような真似するんだよ
姑おかしいから今年くらいはどうか実家でのんびりしてね
赤ちゃん生まれたての父親が実家に一人でいるとかおかしいからね
622: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 22:19:54.22 ID:bLoJx8Oo
>>621
里帰り出産するとき旦那も一緒に自分の実家に連れて行くの?
あんまり聞かないわ
里帰り出産するとき旦那も一緒に自分の実家に連れて行くの?
あんまり聞かないわ
623: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 22:44:42.68 ID:bwGW9esZ
>>622
年末年始の話でしょ。
年末年始の話でしょ。
625: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 07:39:36.50 ID:5MjR3/nE
>>613
妻が里帰り出産中なら、夫一人で実家帰省もありだなあ
親子揃って年越しすべきと思うなら自宅で家族水入らずで過ごせば良い
里帰りしない人なんてたくさんいるんだし
妻が里帰り出産中なら、夫一人で実家帰省もありだなあ
親子揃って年越しすべきと思うなら自宅で家族水入らずで過ごせば良い
里帰りしない人なんてたくさんいるんだし
624: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/11/30(木) 22:57:31.45 ID:kkXHuGCT
里帰りと年末年始が被ってるわけだから、里のご両親の都合と旦那さんの希望最優先じゃない?
里帰りしてる身で、親子三人一緒に!と嫁がゴネるのはワガママ。
嫁実家がOKかつ夫も嫁実家で過ごしたいと希望して成り立つ。
普通は里帰り中は父親は妻子と離れるんだから、
必ずしも嫁実家にいなくてもいい。
年末年始はたまたま時期が被っただけ。
里帰りしてる身で、親子三人一緒に!と嫁がゴネるのはワガママ。
嫁実家がOKかつ夫も嫁実家で過ごしたいと希望して成り立つ。
普通は里帰り中は父親は妻子と離れるんだから、
必ずしも嫁実家にいなくてもいい。
年末年始はたまたま時期が被っただけ。
626: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 08:53:42.42 ID:v7iL84FO
両家族共に正月をどこで誰と過ごすか拘りすぎだと思うわ
627: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 10:57:00.76 ID:Sz0DASEK
実母は、義母からそれぞれ実家でなんて言われても
断りにくいだろうし去年の件は実母は仕方ないかな…
夫が飛行機の距離に行ってしまうなんて、まだ産後の生活どうなるのかわからないから余計不安だよね
ていうか年末年始とか飛行機代高そうw義母の払いじゃなきゃ絶対行きたくないな
断りにくいだろうし去年の件は実母は仕方ないかな…
夫が飛行機の距離に行ってしまうなんて、まだ産後の生活どうなるのかわからないから余計不安だよね
ていうか年末年始とか飛行機代高そうw義母の払いじゃなきゃ絶対行きたくないな
629: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 11:11:52.32 ID:R/mEbs/Y
>>627
うちの母はトメから里帰り出産させるなって電話あったとき「決めるのは娘夫婦ですから」と言ったよ
普通の親は勝手に決めないよ
うちの母はトメから里帰り出産させるなって電話あったとき「決めるのは娘夫婦ですから」と言ったよ
普通の親は勝手に決めないよ
633: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 18:38:35.95 ID:tbjjw9qO
>>629
お母さんカッコいいね
お母さんカッコいいね
631: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 11:35:36.65 ID:5MjR3/nE
>>627
里帰り出産だったら夫と遠距離とか普通でしょう
里帰り出産だったら夫と遠距離とか普通でしょう
630: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 11:26:50.53 ID:NX+L+1ZU
うちの夫はわたしの里帰り中に来てくれたけど、子は新生児だからほとんど寝てるし、わたしも子に合わせてほとんど寝ていたし、すごく暇そうだったよ
だから夫に義実家に帰省してもらっても構わないけどな
だから夫に義実家に帰省してもらっても構わないけどな
634: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/01(金) 18:42:20.48 ID:f3LGVd2O
里帰りさせるなとか何様なんだろうか