414356

引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part111【成長】

208: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/21(木) 19:56:51.18 ID:VOG6bKs0
2歳半男児 
今までワンオペで児童館の日々だったが保育園に入った 

私の前では人を叩かない・おもちゃを奪い取らないを守っていたが保育園では叩くし奪うらしい 

保育園の先生からそう言われた 
どうしたらいいの



▼話題の記事はこちら▼


209: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/21(木) 20:37:05.12 ID:EJMJbodN
>>208
最初の子って事だよね?
今まで好き勝手自分が遊びたい時におもちゃとか使えたのが、お友だちが使ってたら使えないってのがまだ理解できてないだけでは?
そういうのを徐々に園で学んでいったら収まるとは思うけど。

210: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/21(木) 20:41:08.12 ID:LEeUE7S+
うちの子もプレに行くようになって初めておもちゃの取り合いというか今使ってるの!とか自分の!って自己表現するようになった 
親とある程度ベッタリ遊んでいたのと違って子供社会で新しく学んでいるのかなと思ってる

212: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/21(木) 22:35:02.30 ID:UJZhgStn
>>208
2歳クラスなら連絡帳があるかな?うちでの状況を連絡帳に書いてうちではどうしたらいいのか先生に相談するのもありかも
「かーしーてー」「あーとーでー」の練習するような園もあったり、家で練習する人もいるって保育園児を見守るスレで見たよ

213: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/21(木) 23:40:14.39 ID:iGj7COxD
>>212
保育園スレの「かーしーて」「あーとーで」書き込んだの私だわ。
やっぱり言葉での意思疎通が完璧に出来ない分、奪ったり押したりっていうのはこの年齢くらいだとありがちだから、まずは短めの言葉とリズムで自分の希望をお友達に伝える練習をするって先生が仰ってたわ。
お家でも言葉遊びみたいな感じでパパママと練習すると良いかもね。

214: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 02:23:36.22 ID:NEY3opKp
>>208
うちも連絡帳に書かれてるのを見て驚いたわ、おもちゃの取り合いで大事には至らなかったけどお友達を押したそうな

まず最初にお友達にケガ負わせてたら申し訳ないから謝罪してまだ完璧に話せるわけではないですが少しずつ覚えさせていきます
って建前で書いといた。内心はそれプラス
この年齢くらいだったら周りの大人がケガ発生しないように見守るのが大切だしましてや保育士なんだからとも思って少しモヤモヤしてた

215: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 03:12:05.75 ID:cSkgbkLA
>>214
保育士も園児全員見るのには限界あるよ
おもちゃの取り合いはこの時期よくあるし、どうしても押さえられずに手が出ちゃう子もいるのは支援センターでもよく見る
でも、親が建前で謝罪はないわ
見守るだけじゃなくてルールも覚えさせないとダメじゃない?
これからやりまーす!ってポーズだけじゃなくて本気でやりなよ

216: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 03:19:00.24 ID:qtjWOGAU
>>215
恐らく家でも他所でも注意したり叱ってはいると思う
親にも限界があったり叱り方が下手なケースもある

「こんな風に叱ると効果がありましたよ」とか連絡ノートに提案があるといいのにな

貸し借りが上手な子と比べて否定されるのはきついよね
先生の人間性が出る


217: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 03:29:03.18 ID:O8J+Iy+u
でも保育園の子ってそういうルールを学ぶ場もほぼほぼ園になってしまうんじゃないの?

218: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 03:52:18.70 ID:cSkgbkLA
>>216
今まではおもちゃ取ったり乱暴しなかったのなら、あまり家で注意や叱る場面ももなかったんじゃないのかな
親の叱り方の限界とかじゃなく、それ以前の問題のいう感じがした

まず建前で謝罪ってのが自分の中でモヤモヤする

建前で謝罪、ケガしなかったんだしいいじゃん、っていう親の態度だと、子どもにも真剣に伝わらなさそう
保育園でもルールは学ぶだろうけど、家でも教えていかなきゃダメだし

219: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 05:25:13.18 ID:DW04nrV9
>>214
うちは結構気が弱いタイプでやられることが多いみたいだけの、この時期はそうやって揉めて色々学んでいかと思うから仕方ないと思っている

でもやってる側が「建前で書いてる」「保育士が見守ってよ」って考えてるならそっちがモヤモヤする
家でやることやってから保育士を頼るのは分かるけど、全くやらずに保育園に丸投げはどうなのかなあ

噛まれたとかおもちゃ取られた時、家で誰にやられたか自分から話してくる
何回か同じ名前出ると、ルール教えろよって親に対してイラッとする

>>216
連絡帳に相談ごと書いたら、答え持っていることなら「こうするといいですよ」って書いてくれるよ
相談かかなければ、聞いてもないことわざわざ書かないと思う

220: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 05:48:08.77 ID:VMWBdQfe
>>208
児童館ではおもちゃ取ったり叩いたりっていうのは無かったなら
順番だよとか叩いちゃだめとか教える機会がそもそも無かったってことかな?
だったら保育園に入って周りがそうしているのを見てマネしたり
何か不安やストレスがあるとかかな?

>>214
2才児3才児クラスなんてそんなに保育士多くないしそこまで見られないと思うよ

221: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 05:59:12.19 ID:6IT3H72l
>>214
やられた側としては、まず保育園からお友達ちゃんに押されました、でも大事には至りませんでした
って説明をもらうわけで、それなら加害側にも同じように知らせてほしいって思うものなんじゃない?

べつに保育園側も攻めてるわけではなく、事実としてこういう事が起きましたって親が知っておくのは大事だと思うよ

事実として知らなかったら、なんらかの機会に教えてあげられる時を見逃してしまうかもしれないし
だから建前として考えずに、意識しておいてほしいな

222: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 07:21:23.40 ID:V4wjDCmI
先生は別に親を責めてる訳ではなくて、事実を報告しただけだと思うけどな

2歳児が押したりおもちゃを奪い取ったりするのは発達上仕方がない事だと思うし、自分の子の弱いところや特徴を教えてもらえたと思って、家庭での躾や教育に生かしますというように考えた方がいいと思う

うちの2歳児も昨日の連絡帳に「すべり台の順番が待てなくてこっそりお友達の前に行こうとしてました(笑)」と書いてあった

いつも行く公園がガラガラで貸切状態だからすべり台もすべり放題で、確かに順番を守らないといけないシチュエーションがこれまであまりなかったなーと気づいたわ

227: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 07:41:16.89 ID:NbD4a5m6
>>222
そのくらいの気持ちで書いてると思うしそのくらいの気持ちで受け取ればOKなんだろうけど…

一部の人は「順番守れない成長の遅れを暗に指摘している」「発達遅いから養育行けってこと」「先生のオブラートを外すと、手間がかかる子ですね」とか言ってくる人なんなんだろう

223: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 07:31:35.53 ID:GRL/RRaM
うちも時間帯のせいか公園ガラガラで並ぶとか順番ってことがないな
少し混んでいる時間帯にも行って学ばせないといけないかな

224: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 07:39:39.27 ID:UPl8PIon
1歳クラスから保育園の今年少児だけど、やっぱり2歳前後は取った取られた、叩いた叩かれたが多かったな 

うちは対策としては、寝る時に布団の中でおもちゃは取らないでかーしーてーって言うんだよ、自分が叩かれたら痛いよね?じゃあお友達は叩いちゃダメだよ、とか言い聞かせてた 

2歳後半からは被害には合うけど加害者になることはほぼなくなったし、年少の今は叩いたり叩かれたりした子とも仲良く遊んでるみたい

225: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 07:40:05.05 ID:H84BCE/L
>>223
うちはしまじろうでじゅんばんばんを覚えたよ
家に部屋用の滑り台あるけど、家にいるときに家族でじゅんばんばんって言いながら並んでるというか並ばされる
親はもちろんすべれないけど
階段上がるときは子供の後ろでじゅんばんばんって言ってついて行ってる

226: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 07:40:44.97 ID:P9tt39ls
>>223
そういう状態になった時に教えることを意識しておけばいいのでは?

233: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:31:10.34 ID:VMWBdQfe
>>223
うちも公園は貸切状態だけどスーパーのレジとかで教えたよ

230: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:14:10.95 ID:ZTK1/hlK
まわし者じゃないけど、しまじろうはそういう生活習慣覚えるのにいいよね
順番や、貸して、ごめんなさい、トイトレ
このあたりは、しまじろう見て覚えたよ

231: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:17:32.76 ID:zWM3J+E3
ベネッセ関係者うぜえ

232: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:27:46.90 ID:295Yh6c5
2歳から保育園行くようになって集団でのルールも園で学べるようになってきたけどやっぱり家で見てる間はしまじろうにかなり助けられたよ

支援センターや公園で十分に学べる子もいるだろうけどうちは第一子なのもあって順番だとかごめんねとかあいさつは親がやってみせるだけでは難しかったと思うわ
子供同士のやり取りと子供と親のやり取りとでは違うだろうしね

ベネッセは携帯会社並に新規優遇古参冷遇し過ぎてイライラしてるのでまわし者ではないw

235: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:47:14.46 ID:LAIismR+
しまじろうやってたけど、いなばあおかいつで事足りること多いし、おもちゃの好みわかってきたからやめたわ
まさに順番番とかいなばあでそのままあるよね

236: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:52:21.50 ID:DW04nrV9
>>235
うちはいないいないばあに興味ないから、しまじろうだった
子の好みで選べばいいだけでしょ


239: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 09:01:12.93 ID:LAIismR+
>>236
誰でも見られるツールがあるんだから、わざわざ勧誘することないってことよ

237: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 08:54:48.18 ID:u2BUWIUa
幼児向けのルール説明ものはどれも大体同じような感じだから
あとはそれぞれの子が、誰の言うことならきくか真似るかで選んだらいいんじゃないの

242: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 09:23:57.81 ID:yfVoITBH
何経由でもいいけど順番の概念を覚えてくれてから色々と楽になったのでなるべく早く身につけさせるのが良いよね

ご飯の時にデザートのバナナねだられても、順番!っていうととりあえず目の前のご飯食べに戻ってくれる

うちの場合いなばあよりも多分こども園で学んできてくれたみたいで先生方には本当感謝だわ

243: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 09:36:33.25 ID:h/TcC8fA
子が私のリップクリーム握りしめて離さないから、「かーしーて」って言ったら、「今使ってるー」って返されて笑ったの思い出したわ

お友達の言う事も覚えてくるから、たまに思ってたのと違う答えが返ってくるの楽しい

245: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 09:47:04.05 ID:KkeHZjpX
0歳から保育園行ってるうちの子は、おとなしい性格で叩いたり奪ったりはしないけど、 自分の遊びたいものは人に取られないようにすぐ足元に置いてガードすることを覚えたらしい

男の子多数(というかほぼ男児)のクラスだからしょっちゅう喧嘩とか取り合いあるみたいで、 自然と防衛する術を学んだらしい

家では、一人っ子だし敵がいないからのびのび甘え放題で暮らしてるけど、 保育園でサバイバル状態を経験してるのはありがたい

246: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 09:48:32.05 ID:dxT9YUJe
どんな小さいことでも報告してくれるなんていい保育園じゃん
うちの園は叩いたり押し出しただけで相手に怪我とかさせてないなら加害者側には報告しないみたいで、自分の子供が手が出るって気づいてない親も多いよ

私もなんだけど、娘が1歳児クラスの時にお迎えに行ったらたまたまお友達を叩いてるのを目撃して先生に聞いたらたまに手が出るって聞いて驚いたよ
私といる時は手を出してるの見たことがなかったし、気が弱い子だからそんなことしてるなんて思いもしなかった

先生はこの歳ならしかたないですよー、その都度言い聞かせてますって感じだったけど、家でお人形使ってこんな時はこう言うんだよっていうシチュエーションを再現したりして言い聞かせてたらそのうちしなくなったよ

247: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 09:57:33.31 ID:MnRVGcKi
大人が1:1で付いてる状況と園では違うよね
マナーを覚えて、逞しくなるチャンス
そのためには家庭でもきちんと躾ようと思う

248: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/06/22(金) 10:43:48.31 ID:G4Ko/PZH
そうそう、先生が指摘してくれなかったら気付けなかったんだから家庭でも教えるいい機会だよ
私だったらモヤモヤどころかむしろ感謝するけどな