
引用元:[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]159
738: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 14:42:19.52 ID:OJCS3edh
近所の仲いい子たち4~5人プラス親で、うちで集まって遊んでたら、連れてきた下の子にテレビをガッツリ傷つけられた…
年齢的にもやりたい放題だし、年齢以上に力が強いんだしやんちゃなんだから、もう少ししっかり見ててほしい
なぜ親がいるのに他人の私が注意するんだか…イライラとモヤモヤがすごい
年齢的にもやりたい放題だし、年齢以上に力が強いんだしやんちゃなんだから、もう少ししっかり見ててほしい
なぜ親がいるのに他人の私が注意するんだか…イライラとモヤモヤがすごい
▼話題の記事はこちら▼
739: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 15:32:38.38 ID:hEyeLzBz
>>738
親は何にも言わなかったの?
今後のお付き合いを考えるレベルだわ
親は何にも言わなかったの?
今後のお付き合いを考えるレベルだわ
740: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 15:38:02.54 ID:73DGzJGu
>>738
相手の人は個人責任賠償保険入ってないかな?
それで弁償してもらったら?
相手の人は個人責任賠償保険入ってないかな?
それで弁償してもらったら?
741: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 16:03:45.36 ID:OJCS3edh
>>738です
親はたまーに下の子くんのやってることに気付いて注意する感じ
4~5回に1回くらい?
他は、私や他のママが注意したりしてくれたり
実際心が広すぎるくらいな人だから、自分の家でも下の子がアレコレやらかすみたいだけど『もうー!』で終わりみたい
その子がやった証拠もないし、私も傷に気付いたのは翌日(しかも旦那)
その場で傷に気付かなかった私も私だから、余計に相手に言うか迷ってる
親はたまーに下の子くんのやってることに気付いて注意する感じ
4~5回に1回くらい?
他は、私や他のママが注意したりしてくれたり
実際心が広すぎるくらいな人だから、自分の家でも下の子がアレコレやらかすみたいだけど『もうー!』で終わりみたい
その子がやった証拠もないし、私も傷に気付いたのは翌日(しかも旦那)
その場で傷に気付かなかった私も私だから、余計に相手に言うか迷ってる
742: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 16:49:10.60 ID:mhgbUAby
>>741
それでなんでその下の子がやったって決めつけてるの?
それでなんでその下の子がやったって決めつけてるの?
743: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 17:09:14.61 ID:ZJ8PWtva
現場を見た訳じゃないのに犯人特定しちゃうのか
これは同情出来んわ
これは同情出来んわ
744: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 17:09:57.33 ID:OJCS3edh
ガツンガツンやってたところは、ママ全員が見てるし知ってる
当日遊ぶ前にはキレイだったけど、遊んでから傷ができたのはどう証明すればいいのか…ってこと
当日遊ぶ前にはキレイだったけど、遊んでから傷ができたのはどう証明すればいいのか…ってこと
745: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 17:14:18.16 ID:BSIhx8Jl
>>744
目の前でテレビをガツンガツンやってるのに誰も注意せず傷も確認しなかったの?
それは落ち度があるというか、相手の責任を追及するのは無理そう
目の前でテレビをガツンガツンやってるのに誰も注意せず傷も確認しなかったの?
それは落ち度があるというか、相手の責任を追及するのは無理そう
746: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 17:15:07.96 ID:BSIhx8Jl
ああ注意はしたのね失礼
747: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 17:17:26.14 ID:OJCS3edh
ガッツリって表現がイライラの感情入ってまずかったかも。すみません
消したり暗い画面のときに、ハッキリ見える傷が10か所くらい。画面叩いてるときは、上の子たちがゲームやってて明るい画面だったから、傷を確かめようともしなかった
自分にも悪い部分があるのは十分わかってる
消したり暗い画面のときに、ハッキリ見える傷が10か所くらい。画面叩いてるときは、上の子たちがゲームやってて明るい画面だったから、傷を確かめようともしなかった
自分にも悪い部分があるのは十分わかってる
748: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 17:49:43.55 ID:ZJ8PWtva
自分の子が高学年とかならともかく、小さい子がいる間は保護カバー付けておいたほうがいいね
今更だけど
今更だけど
749: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 18:08:20.43 ID:wAsnK5KQ
横だけどうちの子は幼児期もテレビ叩いたりなんてしなかったよ
よその子が遊びに来ること想定してまでカバーは付けないでしょ
よその子が遊びに来ること想定してまでカバーは付けないでしょ
750: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 18:25:48.48 ID:ZJ8PWtva
うちは液晶テレビに変わってから低学年までずっとカバー付けてたよ
叩いたりはしないけど、触られるのが嫌だったから
普通じゃなかったのか
叩いたりはしないけど、触られるのが嫌だったから
普通じゃなかったのか
751: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 18:46:43.52 ID:MrADtlPA
普通画面触らせないと思うし、それ容認してたならしょうがないよね
753: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 20:19:47.82 ID:OJCS3edh
愚痴って少しスッキリした。今回は諦めて、今後は自衛をしっかりするよ。
友だちにも下の子をみてもらえるように伝える言い方を考えておこうと思う
聞いてくれてありがとう
友だちにも下の子をみてもらえるように伝える言い方を考えておこうと思う
聞いてくれてありがとう
754: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 20:45:54.75 ID:73DGzJGu
>>753
その友達とはFOした方が良いと思う
その友達とはFOした方が良いと思う
759: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/16(日) 01:29:09.74 ID:QCIiyg2V
>>753
私も去年全く同じ状況でママ友の子にテレビ傷つけられた事がある。
ここにも書き込んだけど他にも色々やられた。
ここでは自衛しなかった事をだいぶ叱られたけど、自衛にも限界があるというか…
自分の子供がやらない、想像すら出来なかった事を奴らは平気でやってのけるから家に二度と入れないのが1番だと思う…難しいかもしれないけど。
私も去年全く同じ状況でママ友の子にテレビ傷つけられた事がある。
ここにも書き込んだけど他にも色々やられた。
ここでは自衛しなかった事をだいぶ叱られたけど、自衛にも限界があるというか…
自分の子供がやらない、想像すら出来なかった事を奴らは平気でやってのけるから家に二度と入れないのが1番だと思う…難しいかもしれないけど。
755: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 22:29:48.46 ID:gMPSjIho
子供の今後の付き合いもあればいちいち縁切りなんか出来ないと思う
自分の人間関係じゃないから悩むんだし
自分の人間関係じゃないから悩むんだし
756: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/15(土) 23:02:11.29 ID:9zSzZsTq
次に人を呼んだ時に、誰が犯人とかじゃなく、 画面に傷ができてたの~旦那にも怒られるしすごくショックで~だから目を離さないでね!って言って実際ガンガン注意したら
760: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/16(日) 01:59:37.07 ID:iKvwM1Yg
日付変わったからIDも変わるのかな?テレビ傷付けられたって書いた者です
今後は~って思ってたけど、ハラハラしながら子供をずーっと監視してる自分が想像できてしまって。
すごく疲れそうだし、そんな私がいたら遊んでる子供たちは楽しくないかもと思い、断る方向でいこうと決めました
こうしようと決めたら、モヤモヤが晴れた感じがする
参考になるレスばかりで感謝!ありがとうございました
今後は~って思ってたけど、ハラハラしながら子供をずーっと監視してる自分が想像できてしまって。
すごく疲れそうだし、そんな私がいたら遊んでる子供たちは楽しくないかもと思い、断る方向でいこうと決めました
こうしようと決めたら、モヤモヤが晴れた感じがする
参考になるレスばかりで感謝!ありがとうございました
