946202

引用元:ファイト兼業ママ part97
505: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:03:05.04 ID:tYPmktgq
長子が来年小学校で、学童に悩んでる。 

小学校の敷地内学童は月一万円くらい、宿題サポートほぼなし、校庭で外遊び可、二年生くらいまで。 
民間その1は月二万くらい、一応宿題時間はある、外遊びは路地。 
民間その2は月四万、学習塾母体のため勉強サポートしっかり、外遊びは不明。別料金で英語教室や学習塾あり。 

民間その2が良さそうなんだけど、二人兄弟なので、二人とも通うようになると月八万の負担。 
夏休みとかはもっとかかりそう。 

勉強サポートしっかりの学童の料金てこんなものでしょうか?



▼話題の記事はこちら▼


506: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:16:59.92 ID:8p8Aqu9x
週5勉強まで見てくれて月4万ならむしろ安いんじゃないの 

小学校の学童と曜日で組み合わせては利用できないものなの? 
あと公営だろうが民間だろうが学童にきっちり通うのなんて2年生ぐらいまでだろうと思うんだけど

507: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:20:03.65 ID:2cVGzeRM
>>505
小1、2年なんて言ってもたいした宿題出ないんだから2年まで小学校で、勉強に注力したいなら民間2に3年からでいいんじゃないの?
公文みたいに先取りでどんどん進んでくれるならともかく学校の勉強のサポートしっかりなんて一年なんか元取れなさそう

敷地内学童は移動も遊びも安全だし、地震みたいな緊急時は学校に残ってる先生も避難に関わってくれるし、学校側の都合で学童に行く時間が変わってりしても全部学童側で手間を吸収してくれるし、メリットも多いのよ

508: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:57:42.99 ID:mqXyja9f
外遊び路地?道路族学童ってこと?

509: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 23:08:50.66 ID:gWX97u5Q
>>505
私の周りでは最初は民間学童に行ってたけど
やっぱり学校敷地内の学童の方が便利だといって移ってきた子が何人かいたよ
学校の予定で下校時間が早まったり遅くなったりしても対応してくれるし
例えば9月1日の引き取り訓練は親が引き取りに来れないときは知り合いに頼んでもいいんだけど、 この間は学童の友達ママに頼まれて私が子を預かって学童まで連れて行ったわ
そういう便利さはある

勉強については子供次第と言うしかない
しっかりしてる子はちゃんと学童で学校や塾の勉強してる

510: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 23:22:19.37 ID:cqrpbl/0
>>509
ほんとそれ 
勉強をきちんとやる子はどこでもやる
お迎えの関係を考えると学校の敷地内の方が何かと便利
台風や雷雨で下校が早まっても敷地内の学童であればそんなに心配はないと思う

514: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 05:50:59.26 ID:N48gEJ3D
なるほど、校内の学童微妙だなと思ってたけど参考になる横だけどありがとう

515: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 06:14:32.84 ID:uOzAiPHs
災害時だけ考えてみても、小学校ってだいたい避難指定場所だから敷地内学童だと親が辿り着くのが遅くなってもそこにいるのが一番安全だもんね
世の中の公営学童は学外にあることも多いから、敷地内にあるメリットは大きいと思う

516: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 09:05:14.30 ID:ScB24Dkn
色々なご意見ありがとうございます。

子どもはおそらく宿題とかせずに遊んでしまうタイプなので勉強時間が確保できると良いかなと感じていました。
道路族はその通りです…細い裏道だけどおそらく公道で遊んでます。

・料金は妥当から安いくらい、ただし勉強サポートは3年くらいまであまりメリットなし
・敷地内のメリットは大きい
・学童が必要なのは1、2年くらい
・併用もあり

以上を踏まえて検討します。

517: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 10:11:23.04 ID:mR6fwIYu
敷地内学童が18時までだからどう頑張っても間に合わなくて
民間一択(週5で月5万~)
18時って何を基準に決めたんだろう?徒歩圏で働いてる設定なのかな

519: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 11:05:11.49 ID:tS/LtU5l
>>517
お迎え必須なの?
うちの子は慣れた小1二学期頃から一人で帰ってるよ。
暗くなるのもなんだから五時帰りにしてるけど。

521: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 11:10:56.92 ID:mR6fwIYu
>>519
そうか、一般的には鍵持たせて自分で帰る設定なんだね
うちは主人が心配性すぎて1人でお留守番させたがらないんだけど少数派なのかも

518: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 10:11:39.45 ID:KSWeEOze
同じく横で就学はまだ先だけど、金さえあれば民間学童がベストなのかと思ってたけど敷地内学童のメリット聞けてよかった
うちは経済的にも公営にしたいので学習習慣づけと浮いたお金で他のこと時短して家での指導がんばろう…

520: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 11:08:43.37 ID:uuuIQ2V8
学校単位の公営学童のメリットは学校の友達と深く付き合えること
民間学童に行かせたおかげで、子が学校の友達と遊ぶ機会を失ったという知り合いがいる

でも公営学童は学校の人間関係を持って帰ってしまうのがデメリットになることもある
イジメとか学級崩壊とかね

インフルエンザの学級閉鎖については、対応してくれる学童としない学童とあるみたい

522: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 11:27:22.24 ID:mR6fwIYu
子供が学童後の18時に帰宅して
ご飯炊いておいてくれるだけで平日夜が楽だな…
(夏は水温高いからタイマー不安だし)

小学校も近いし、敷地内学童でも良いような気がしてきた
ただ>>520のポイントは大事だね
居場所が複数あると強い

527: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 12:36:36.13 ID:yQWBVt+H
>>522
うちの公営学童は、延長かけるとお迎え必須になるけど、それは大丈夫?
うちも18時半まで延長かけてたけど、本人希望もあって、慣れてきた一年生の夏休みから17時の集団下校に切り替えた
1時間弱一人で家で待ってるけど、テレビ見ておやつ食べてのびのび楽しいらしいw

530: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 13:11:43.25 ID:mR6fwIYu
>>527
延長は無い、と思う
あまり学童の情報が拾えてなくて…

523: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 11:39:06.58 ID:jTqp3q47
ただ複数の居場所というのは高学年になると完全に塾やチームでやる習い事に移ってしまうし、学童が必要な低学年の人間関係ってそこまで深くも長期的でもないかも
いじめも学級崩壊も高学年だからね

525: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 12:26:32.77 ID:OQ6fa8Uo
うちの地域は公設は指導員のレベルが低くて評判悪い。
けんかやいじめがあっても対応しないから、変な子が入るとすぐに荒れる。
公設学童は定員割れしてるのに、民間学童はキャンセル待ちだから、学童合わないと気付いてから民間に移れないのが辛いところ。

535: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 18:31:28.61 ID:McZQpa7R
>>525
うちもだ
半数が小一夏休みで辞める、残った子は男女問わず口が悪くて乱暴する子多数らしい
公園で学童とバッティングしたことあるけど、指導員も本当に引率だけでけんかが起こっても放置してた
役員など親の負担もとても多いらしいのに費用は県内一の高さ
私は隣の市出身だけど、そこの公営学童に通ってた友人も行きたくなかったみたいだし、昔から正直学童を信用してない
半端な田舎で民間学童はない
上の子が小学校に上がるまであと1年半、転職か引っ越しかいろいろ動いてるよ

528: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 12:46:50.88 ID:/FLPAnBk
うちも小学校が避難場所に指定されてるし、何かあった時のことを考えると敷地内の公営が安心だ。

最近、被災した場合に備えて年中4歳に色々説明してるんだけど、どうにも不安がってしまって話を聞いてくれない。
親といつも一緒にいられるわけじゃないしもしはぐれたりしたらと思うと少しは理解してもらいたいんだけど…
年中にはまだ災害の怖さを教えるのは早いかな?保育園では月に一回避難訓練していて、それはまじめにやって説明してくれる。

531: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 13:30:57.80 ID:n4vcCzdj
学校内の学童に入れているけど
いつ行っても先生が怒ってる
特に男児が先生をなめていて
言うことを全く聞かない感じ
最初はそれにびっくりしたのか
宿題の進みも悪かったけど
まわりがうるさくても気にしないで
勉強するように言ったら
最近はちゃんと自習してるから
まあいいかなと思ってる

536: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 18:52:54.71 ID:eALpGJdk
うちは指導員は頑張っていたと思うけど、ここ数年で児童が急増し、カオス状態だった。
うちの子は二年前に耐えきれずに学童やめちゃった。
上の子のときはそれなりに安心して預けられて、子供も楽しんでたんだけどなぁ。