
引用元:【24時間365日】子育てってしんどい・・・116
262: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 20:17:02.76 ID:ytNCQaw3
歯磨きで泣き叫んでた方何歳くらいまで泣いてましたか?
毎度イライラしまくってる
虫歯になったら親の責任といわれるのに
今のところ4の字固めで押さえつけてるけどトラウマになって将来歯磨きしなくなるとかないよね?
おかあさんといっしょの3歳の歯磨きじょうずかなの子らは落ち着いて歯磨きしてますよね
もうすぐ2歳なんですがあと1年でそんなに落ち着いて歯磨きさせてもえるのでしょうか
絵本もしまじろうも効果なしです
鼻を拭くのも異様に嫌がって泣きます
毎度イライラしまくってる
虫歯になったら親の責任といわれるのに
今のところ4の字固めで押さえつけてるけどトラウマになって将来歯磨きしなくなるとかないよね?
おかあさんといっしょの3歳の歯磨きじょうずかなの子らは落ち着いて歯磨きしてますよね
もうすぐ2歳なんですがあと1年でそんなに落ち着いて歯磨きさせてもえるのでしょうか
絵本もしまじろうも効果なしです
鼻を拭くのも異様に嫌がって泣きます
▼話題の記事はこちら▼
263: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 20:26:10.55 ID:7OZF2MGw
>>262
うちもそうだけど別にイライラしない
嫌なんだなーと思ってる
ちなみにママ友の子もそうだし
うちもそうだけど別にイライラしない
嫌なんだなーと思ってる
ちなみにママ友の子もそうだし
264: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 20:28:14.48 ID:oYKXpbKt
>>262
3歳前くらいまで泣いてた気がする
泣いたほうが口が大きく開くし磨きやすくない?といいように考えてた
もちろん親の足で子供の手をおさえて、動けないようにしてやってた
歯磨きの意味がわかるようになって来た頃に泣かなくなったよ
3歳前くらいまで泣いてた気がする
泣いたほうが口が大きく開くし磨きやすくない?といいように考えてた
もちろん親の足で子供の手をおさえて、動けないようにしてやってた
歯磨きの意味がわかるようになって来た頃に泣かなくなったよ
265: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 20:30:13.72 ID:gkFAYtzt
>>262
3歳過ぎてやっと大人しくさせてくれるようになったよ
一歳代までは手足押さえつけて、二歳代はスマホ渡して動画見せてる間にしてた
3歳過ぎてやっと大人しくさせてくれるようになったよ
一歳代までは手足押さえつけて、二歳代はスマホ渡して動画見せてる間にしてた
266: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 20:54:18.75 ID:zPzAPmXl
みんな記憶にないの?子供の頃の歯磨きすごい嫌だったよ。あれなんでだろうね。耳かきも地獄の責苦のようだった
268: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 21:12:48.71 ID:/lmYg4it
てか何歳まで仕上げ磨きしたらよいの?年長だけどもういい加減やめたい、面倒。でも子供信用ならぬし、、
269: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 21:44:15.59 ID:eX5cNpAI
>>268
小学校高学年まで、と聞いた
確かに自分の小3の頃とか思い出すと任せられんなぁ
今はギャン泣き抑えつけて1日3回だけど、泣き叫ばなくなって1日1回になるなら私は高学年までやるわ
自分が虫歯で人生かなり損して生きてきたから
小学校高学年まで、と聞いた
確かに自分の小3の頃とか思い出すと任せられんなぁ
今はギャン泣き抑えつけて1日3回だけど、泣き叫ばなくなって1日1回になるなら私は高学年までやるわ
自分が虫歯で人生かなり損して生きてきたから
270: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 21:49:38.03 ID:4ojW+7mz
高学年かそれ以上も必要だよね。
読み聞かせや添い寝や一緒にお風呂も。
親が面倒臭がって愛情をかけてもらえなかった子はグレてDQNになったりメンヘラになる。
読み聞かせや添い寝や一緒にお風呂も。
親が面倒臭がって愛情をかけてもらえなかった子はグレてDQNになったりメンヘラになる。
271: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 21:49:59.79 ID:zPzAPmXl
え、歯磨きって小学校あがったら自分でやらせない?
272: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 21:55:25.39 ID:NPrH1Y+P
>>271
自分でもやらせるけど仕上げ磨きは小学生の間は続けたほうがいいらしいよ
自分でもやらせるけど仕上げ磨きは小学生の間は続けたほうがいいらしいよ
275: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:09:31.78 ID:vwhoIwBH
>>271
子どもを信用して小二で仕上げ磨きやめたら、翌年の学校検診で何本もの虫歯が見つかったよ
三年にもなって今更仕上げみがき親にされたくないと煩いので、歯科でがっつり歯磨き指導してもらったおかげで翌年の検診では新たな虫歯は見つからなかったが、歯に関しては親の手を離さないで済むうちは離さない方がいいなと思ったよ
子どもを信用して小二で仕上げ磨きやめたら、翌年の学校検診で何本もの虫歯が見つかったよ
三年にもなって今更仕上げみがき親にされたくないと煩いので、歯科でがっつり歯磨き指導してもらったおかげで翌年の検診では新たな虫歯は見つからなかったが、歯に関しては親の手を離さないで済むうちは離さない方がいいなと思ったよ
273: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:04:14.74 ID:zPzAPmXl
うそー今そんなことになってるの?
添い寝と読み聞かせとお風呂はただの嫌味だろうけど
仕上げはまあやってあげて損はないけど、、、
添い寝と読み聞かせとお風呂はただの嫌味だろうけど
仕上げはまあやってあげて損はないけど、、、
274: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:04:59.41 ID:/d1tJUtW
とりあえず今小1にはやってる
膝にゴロンはしなくなったけど
膝にゴロンはしなくなったけど
276: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:34:38.82 ID:gkFAYtzt
私自身幼少期仕上げ磨きなんてしてもらった覚えなくて虫歯だらけだったわ
今上の子が三歳だけどちゃんと歯磨きしてあげたら虫歯ってできないんだね
今上の子が三歳だけどちゃんと歯磨きしてあげたら虫歯ってできないんだね
289: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 06:59:50.99 ID:ZrX8GH5u
>>276
私も幼少期仕上げ磨きどころか、歯磨きさえまともにしたことなかった
虫歯だらけだけど、毒親過ぎて恨む気にもならない
我が子は1日1回の仕上げ磨きだけど、全然虫歯にならない
私も幼少期仕上げ磨きどころか、歯磨きさえまともにしたことなかった
虫歯だらけだけど、毒親過ぎて恨む気にもならない
我が子は1日1回の仕上げ磨きだけど、全然虫歯にならない
277: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/10(月) 22:42:04.57 ID:d1/U5J04
歯に関しては親を恨む率高い気がしてなんか怖い
目に見えておかしな事になるからね
口臭の原因やら虫歯やら歯並び悪いのやら
イコール親が何もしなかったみたいなの
目に見えておかしな事になるからね
口臭の原因やら虫歯やら歯並び悪いのやら
イコール親が何もしなかったみたいなの
290: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 07:17:09.88 ID:qiNmyKTb
仕上げ磨きは幼児期だけで兄弟はいっぱい虫歯出来てたけど私は虫歯出来たことないから体質だと思ってるわ
291: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 08:00:36.55 ID:2McnKSKA
唾液がたくさん出る人は虫歯になりにくいと聞いたことがあるよ。小学生になっても磨き残しがあるから仕上げ磨きはしてあげた方がいいと思う。
うちの子(小6)は矯正歯科の先生から確認のためだと言われたので私が時々チェック(仕上げ磨き)してるよ。
うちの子(小6)は矯正歯科の先生から確認のためだと言われたので私が時々チェック(仕上げ磨き)してるよ。
292: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 08:48:19.42 ID:fFbmcny2
私の母親元歯科衛生士だからか、仕上げ磨きは小学校中学年まで、高学年になっても定期的にチェックしてもらってた
家で染め出しして歯垢を見ながら歯磨きとか
それが嫌で自分自身では適当な歯磨きしかしてなくて、高校入るまでは虫歯ゼロ、高校以降虫歯が出来始めて今3本治療済みだよ
子供らの検診の時、市の歯科衛生士さんは小学校6年生までは仕上げ磨きをしましょうと言ってたよ
できれば小学校までは仕上げ磨き推奨
家で染め出しして歯垢を見ながら歯磨きとか
それが嫌で自分自身では適当な歯磨きしかしてなくて、高校入るまでは虫歯ゼロ、高校以降虫歯が出来始めて今3本治療済みだよ
子供らの検診の時、市の歯科衛生士さんは小学校6年生までは仕上げ磨きをしましょうと言ってたよ
できれば小学校までは仕上げ磨き推奨
299: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 16:36:55.45 ID:3dVPTaT0
>>292
高校はさすがに親が見られないもんねw
ていうかそこまで親が頑張って指導しても歯磨きしなくなっちゃうのか、悲しいな
汚ギャルが流行ってたのは30代後半~40くらいの人かな…
大人になってから顎関節症で歯医者行った時にブラッシング指導されてから、フロスと洗口液までやらないと気がすまなくなったわ
高校はさすがに親が見られないもんねw
ていうかそこまで親が頑張って指導しても歯磨きしなくなっちゃうのか、悲しいな
汚ギャルが流行ってたのは30代後半~40くらいの人かな…
大人になってから顎関節症で歯医者行った時にブラッシング指導されてから、フロスと洗口液までやらないと気がすまなくなったわ
295: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/11(火) 09:22:35.27 ID:t63ht69X
虫歯だらけで親恨んでる人多いよね
私もそうで小学校時代に歯の検診で虫歯の紙もらってる人は結構いたけど今は減ったよね
特に私ら親世代は仕上げみあげも適当か幼稚園くらいまでって人も多い
そもそもフッ素塗ったりや高学年くらいまでしっかり親が仕上げ磨きをしてくださいなんて歯科でも指導されてなかったと思う
私もそうで小学校時代に歯の検診で虫歯の紙もらってる人は結構いたけど今は減ったよね
特に私ら親世代は仕上げみあげも適当か幼稚園くらいまでって人も多い
そもそもフッ素塗ったりや高学年くらいまでしっかり親が仕上げ磨きをしてくださいなんて歯科でも指導されてなかったと思う
331: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/12(水) 09:32:17.92 ID:V3Ukklgd
>>295
虫歯なんて誰でもなるし、なっても歯医者に行けば良いだけ。
今の子は甘え過ぎ親は過保護すぎ。
小学5年生の今年の目標が「上履きを1人で洗えるようになろう」で驚いた。
一年生かよ?と。
虫歯なんて誰でもなるし、なっても歯医者に行けば良いだけ。
今の子は甘え過ぎ親は過保護すぎ。
小学5年生の今年の目標が「上履きを1人で洗えるようになろう」で驚いた。
一年生かよ?と。
333: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/12(水) 09:36:43.21 ID:bad+yuHn
>>331
神経抜くと歯がもろくなるし
治療痕は健康な歯より虫歯になりやすくなる
被せものも定期的に外して中をチェックしないといけない
健康な歯には二度と戻れないんだよ
お金も労力もかかりメンテに手間がかかり苦痛もある
自分は虫歯ですごく後悔してるよ
神経抜くと歯がもろくなるし
治療痕は健康な歯より虫歯になりやすくなる
被せものも定期的に外して中をチェックしないといけない
健康な歯には二度と戻れないんだよ
お金も労力もかかりメンテに手間がかかり苦痛もある
自分は虫歯ですごく後悔してるよ
335: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/09/12(水) 09:39:00.68 ID:bad+yuHn
>>333
だから泣かれても歯磨きしてるし
1歳代でしかも本人が欲しがらないから甘いものあげてないんだけど
実母に気にしすぎww神経質すぎww
ってpgrされてブチ切れそうになった
だから泣かれても歯磨きしてるし
1歳代でしかも本人が欲しがらないから甘いものあげてないんだけど
実母に気にしすぎww神経質すぎww
ってpgrされてブチ切れそうになった

ちなみに歯医者も暴れるw
私も虫歯持ちで、仕上げ磨きしてもらった記憶がないので、私の子ども達だけはちゃんとやろうと思う