231068


引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part114【成長】

545: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/21(火) 23:52:28.22 ID:mo2MmK/I
うちの母親が食べ方にすごくうるさくて厳しくて、離乳食の時からマナーや量を気にしてた 
でも3歳目前の今は母親に見せたら殴られるくらいマナー悪いと思う 

朝は菓子パンとヤクルトだが1口食べてEテレ見ながら近寄ったり歌ったり踊ったりの繰り返し 

昼間は保育園の給食完食 


▼話題の記事はこちら▼


夜は好きなDVD付けないと座らない食べない
視聴中に犬か出てきたら、おもちゃ箱から犬を取り出そうと動いたり
靴下が出てくればタンス開けようと出歩いたり

席を立ったら片付けるようにはしているが
DVDつけないと食べないのがあかんのか!

547: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 00:33:43.69 ID:KBAkn2X/
>>545
変な習慣つけてしまったね。
DVDつけずに食べないなら、今日からはちゃんと見ないで食べようと諭して、座りもしないなら1食くらい食べさせずにおいたら?

548: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 01:55:22.94 ID:xpNzZyKC
>>545
おぉ、私がいる。
うちは偏食+イヤイヤ期+体重下限で、ご飯出してもお菓子食べたいって言うぐらいなので、もうマナーはいいからご飯っぽいものを食べればOKとしてる。
一口食べてはテレビの前に行ったり、おもちゃ取り出してみたり、散々だよ。
注意はしてるし酷いときは片付けてしまうこともあるけど、基本食べることを優先してる。

いつになったらまともにご飯食べられるのかね…。

550: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 07:06:31.26 ID:T4hWnWWL
うちも偏食で、とりあえず食べてくれたら御の字。 
だからちょっと気が逸れる程度は何も言わない。 
ただ、肘をついて食べるのと口を開けて物を噛むのは明るく注意してる。

551: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 07:11:15.05 ID:uHQhjhV+
うちもずっと食に興味なく食べない、遅いで食事が苦痛なんだけど苦労してる人沢山いて親近感 
横で大人がご飯お菓子アイス等食べてても全然欲しがらないし 
遊び食べ始めたからって切り上げたところで後から欲しがることも次の食事を完食するわけでもない 
身長は平均、体重は成長曲線の下限を切ったからお腹ぽっこりどころかくびれてるし肋浮いてる 
せめて30分で切り上げたいけどその時点では好きなもの1点くらいしか食べてないわ…

555: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:07:51.84 ID:PGNqE/qU
>>545
うちも1歳代の頃はテレビ見せてでも食べさせてたけどやっぱり良くないと思い直した
食事中にテレビを要求し出したら思い切って食事を下げて
頑なにテレビはつけないようにしたよ

それでも朝はスティックパン持ちながらEテレ見てたりしてたから最近それも直してる途中
後は歩き食べを直すために、歩いたり遊び始めたら食事を下げてる

…ってやってると子の食事量がどんどん減っていくんだけどそれはそれで心配

557: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:18:03.34 ID:6IpxzvO9
>>545 
うちも初めはTV見ながらだったけど、1歳半くらいからTV消すようにしたよ 
そのかわり子供の好きなCDかけてる 
今はご飯の準備ができると自分から「TVないない、〇〇(歌の名前)つける」って言うようになった

556: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:14:41.48 ID:75ELfnYd
>>555
これはダメ、アレはダメで育った子供は知能指数が低くなるよ

559: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:25:36.37 ID:PGNqE/qU
>>556
え、そうなんですか?
お手数ですが根拠となる資料が載っている文献またはサイトのURLを教えて頂けませんか?

561: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:32:14.19 ID:75ELfnYd

563: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:35:16.85 ID:UlF9nI29
>>561
食事マナーなんてあれダメこれダメに当てはまらないでしょ
食事中に歩かない遊ばないなんて躾を放棄したら野生児ができあがると思うんだがw

565: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:36:20.13 ID:PGNqE/qU
>>561 
ご丁寧にありがとうございます 
参考にさせていただきます

566: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:45:08.06 ID:75ELfnYd
>>563
食事マナーを教えるのは良いことだよ。
でも、教え方は否定じゃダメで肯定することで
教えないと、萎縮して何もできない子の出来上がり。

信長とか歴史上の偉人は、
~をやっちゃダメと法を定めるんじゃなくて、
~をしましょうと定めている。
こにへんも人に対する指示の仕方として参考になると思うよ。

570: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:54:40.01 ID:7gAH4EYF
>>566
食事に限らずだけどなるべく否定的な言葉は使いたくないけどついつい出ちゃう
というか自分があれダメこれダメで育てられてたんだろうなと思う

560: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:30:28.51 ID:+pOjPDxx
素朴な疑問なんだけど、ウロウロ歩き食べの子って、ローチェアに座らせてる?
うち落ち着きない男児、ハイチェアに座らせてるけど歩き食べってしたことないかも
ハイチェアにすれば絶対にしないってわけじゃないけど、少し効果がある子もいるかもなって思った

571: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 09:06:39.94 ID:en49m9Zt
>>560
ハイチェアも脱走する子がいるからね

583: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 10:52:33.26 ID:X1CGNJZ5
>>560
うちはダイニングテーブルの脚がクロスしてて高さが変えられるんだけど、ローテーブルにした時は本当に食べ歩きがすごかった
元々高くしてた時はしなかったからそっちに戻したら、ちゃんと座って食べるようになったよ
うちの子は面倒くさがりだから単純に椅子の上り下りがめんどくさかったんだと思うけども

562: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:32:37.39 ID:JwzqexLw
偏食で食べることに興味ないからテレビつけてせめて座らせてる
そのすきに口に運んで少しでも食べさせてる
保育園では食べるらしいが信じられん
身長低め体重標準だから別にいいんとけど風邪ひきやすいのが気になる

564: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:35:36.91 ID:oLa293JR
経験則的にダメ出しばかりされると思考停止や萎縮してさらにミスが増えるってことあるし、おおらかな上司の下に異動したり、学校で担任に変わった途端成績が伸びるってケースは多々あるでしょう。

うちもダメダメ言い過ぎないようにしてるけど難しいよね。
食事も楽しむことが一番だと思うから、縛り付けてまでもは躾優先しないけど、これでいいのかなって葛藤は常にある。

567: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:45:17.70 ID:KD3q+Je+
知能指数高くても最低限のマナー守れない子は嫌だな

568: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:50:35.23 ID:mBir4j1R
>>567
同意
というか最初は「座って食べようね」からスタートしても「食事中に歩かない」になってくのは子育てあるあるじゃないのか
最初の注意段階のみで何でも言うこと聞くならよほど育てやすい子だなとしか

569: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 08:50:57.44 ID:xpNzZyKC
「ダメ」じゃなくて、「○○にしよう」って提案ならいいのかな。
今日は思いきってテレビ消したら、テレビ見たいー!ギャー!でハイチェアに座るまでに1時間かかった。
おにぎり一個だけ食べて、ごちそうさましたから他は片付けたら戻ってきて、ないー!!ギャー!!
なんかもう毎食しんどいわ。

572: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 09:10:40.84 ID:e6EDbuvH
いやー叱らず褒めて育てたい気持ちはもちろんあるんだけどね…現実は厳しい…

573: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 09:20:16.63 ID:579Kn0yi
「◯◯しようね」だけでそうできる子もいるのか…
2歳前後のイヤイヤはハイハイで流しつつその対応だったけど4歳近くなってどちらかと言えば反抗期のうちの子はもう無理だわ

574: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/08/22(水) 09:28:03.03 ID:/jIuxiWh
○○しようね→○○してる△△(子どもの名前)がみたいな→○○したら✕✕できるよ→何回言っても聞かない→○○して!
最終的に命令形になっちゃうわ
3歳手前ぐらいから最初の肯定の誘導でも聞いてくれるようになったけどそれでもたまに強く叱らないとふざけたままになる