
引用元:今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part55
948: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 16:40:35.50 ID:86KrWo6V
臨月で保育園の迎えがキツい。その時間は屋上の園庭にいるんだけど、4階まで階段なので卒倒しそうになる
しかもそこから帰りたくないイヤイヤ発動で30分くらいゴネられ、階段降りたり登ったりされる
1階まで連れてきて欲しいと言うのはモンペかな…
しかもそこから帰りたくないイヤイヤ発動で30分くらいゴネられ、階段降りたり登ったりされる
1階まで連れてきて欲しいと言うのはモンペかな…
▼話題の記事はこちら▼
949: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 17:48:22.71 ID:5up6RFSS
>>948
エレベーターはないんだよね?
連れてきてはちょっと過剰要求な気が…どうしてもならファミサポ頼むかじゃないかな
エレベーターはないんだよね?
連れてきてはちょっと過剰要求な気が…どうしてもならファミサポ頼むかじゃないかな
950: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 18:38:20.88 ID:VskGlkuL
>>948
さすがに、一人だけを4階から1階に連れてきて欲しいってのは難しい気がする
4階に上がる前にお迎えに行くというのはどうかな
さすがに、一人だけを4階から1階に連れてきて欲しいってのは難しい気がする
4階に上がる前にお迎えに行くというのはどうかな
951: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 18:57:48.01 ID:Qan/WlxJ
>>948
いやーしんどいでしょう。うちは3階だけど家の階段3階分とは訳が違うし、調子悪い時はめちゃくちゃ張る。妊婦さんと祖父母は先生が放送かけてくれて玄関で引き渡し
先生に相談するぐらいならモンペじゃないと思う
いやーしんどいでしょう。うちは3階だけど家の階段3階分とは訳が違うし、調子悪い時はめちゃくちゃ張る。妊婦さんと祖父母は先生が放送かけてくれて玄関で引き渡し
先生に相談するぐらいならモンペじゃないと思う
952: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 19:28:18.90 ID:i4XeZ8WM
「ちょっと階段が大変で…」位はそれとなく相談してもいいんじゃないかな
下まで連れてきてほしい、と要求するんじゃなくてあくまでも相談
保護者が階段登れないケース過去にあったかもしれないし何か代替案出してくれるかも
下まで連れてきてほしい、と要求するんじゃなくてあくまでも相談
保護者が階段登れないケース過去にあったかもしれないし何か代替案出してくれるかも
953: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 19:44:30.69 ID:v9UTu8Ar
前の園は杖ついてるお母さんいたから、その人がお迎えの時は先生がベビーカー広げて乗せるまでしてくれてたよ
降園に時間掛かるのは園としても好ましくないだろうし、協力お願いするのはいいんじゃないかな
妊婦は一時的なものだし、子に対して一緒に声掛けしてもらうとか、階段戻らないよう見守ってもらうとか色々方法はあると思う
降園に時間掛かるのは園としても好ましくないだろうし、協力お願いするのはいいんじゃないかな
妊婦は一時的なものだし、子に対して一緒に声掛けしてもらうとか、階段戻らないよう見守ってもらうとか色々方法はあると思う
954: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 20:24:47.56 ID:zco6D9yq
階段で転ぶと危ないから先生に相談した方がいいと思う
あなた自身もだけど上のお子さんとお腹の子も危険だよ
臨月なのに過剰要求って思う人もいるのがちょっと衝撃だった
あなた自身もだけど上のお子さんとお腹の子も危険だよ
臨月なのに過剰要求って思う人もいるのがちょっと衝撃だった
955: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 20:36:32.30 ID:W552iaaP
今9ヶ月の妊婦だけど、4階の階段登り降り(しかも上の子と一緒)なんて想像するだけで目眩がする
保育園に相談してみた方がいいよ!
先生に下に連れてきてもらう以外にも、お迎え時間の調整とか色々策はあるはず
保育園に相談してみた方がいいよ!
先生に下に連れてきてもらう以外にも、お迎え時間の調整とか色々策はあるはず
956: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 20:39:25.03 ID:QSYWwL+/
少し前まで、臨月の産休中なら家でみろ、だったから
4階を無精して、じゃあおうちで見てください、になるようなことは避けたいよね…
4階を無精して、じゃあおうちで見てください、になるようなことは避けたいよね…
957: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 21:07:44.93 ID:PIueYstB
園によるけど保育士ギリギリで回してる所は、1人を下につれて行くだけでも人手が足りなくなるからね
相談はありだと思うけど、最初から連れてきて下さいは心証悪いかも
相談はありだと思うけど、最初から連れてきて下さいは心証悪いかも
958: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 22:51:14.89 ID:86KrWo6V
>>948 です、みなさんありがとう
今日は私が1階で荷物の準備してるときに別の妊婦ママさんが来て、1階にいた先生がお子さんを連れてくるよう屋上に電話されていたので
それに便乗する形で一緒に連れて降りてもらうことが出来ました
屋上に先生2人しかいないので申し訳ないですが、暴れる子を担いで降りずに済んで助かりました
ただ私の方が明らかにお腹が大きいし見るからにヘロヘロなのに最初スルーされたのは何故だろうか…と後になって若干モヤりましたが、
たまたま視界に入らなかったのか、そのママに事情があった(直接要望されていた)のかもしれませんね
明日からの対応についてもそれとなく相談してみます
今日は私が1階で荷物の準備してるときに別の妊婦ママさんが来て、1階にいた先生がお子さんを連れてくるよう屋上に電話されていたので
それに便乗する形で一緒に連れて降りてもらうことが出来ました
屋上に先生2人しかいないので申し訳ないですが、暴れる子を担いで降りずに済んで助かりました
ただ私の方が明らかにお腹が大きいし見るからにヘロヘロなのに最初スルーされたのは何故だろうか…と後になって若干モヤりましたが、
たまたま視界に入らなかったのか、そのママに事情があった(直接要望されていた)のかもしれませんね
明日からの対応についてもそれとなく相談してみます
959: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 23:02:58.87 ID:SykWWopd
屋上に上がる前に迎えに行くのはできないのか…
960: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 23:03:24.51 ID:v9UTu8Ar
>>958
同じ境遇の人と重なってラッキーだったね
そのモヤるのはわかるw
それなら頼みやすそうでよかった
うちの年少は3階建の3階のクラスで階段なんだけど、階段部分は空調効いてないし、そこで膝ついて年少の支度待つのが苦痛…
園に行く道すがら既に暑いのに、その数分だけでマスク内が汗だくになる
同じ境遇の人と重なってラッキーだったね
そのモヤるのはわかるw
それなら頼みやすそうでよかった
うちの年少は3階建の3階のクラスで階段なんだけど、階段部分は空調効いてないし、そこで膝ついて年少の支度待つのが苦痛…
園に行く道すがら既に暑いのに、その数分だけでマスク内が汗だくになる
962: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 23:40:51.14 ID:iTRZY+WU
>>958
何とかなりそうで良かった!無理しないでね!
>>959
屋上行く前にお迎え行けるなら行ってるんじゃないの?
そうじゃないから困ってたと思うんだけど
何とかなりそうで良かった!無理しないでね!
>>959
屋上行く前にお迎え行けるなら行ってるんじゃないの?
そうじゃないから困ってたと思うんだけど
964: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/24(水) 23:54:40.87 ID:SykWWopd
>>962
臨月で仕事してるはずもないのに早めにお迎え行けない理由が浮かばなくて
臨月で仕事してるはずもないのに早めにお迎え行けない理由が浮かばなくて
967: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/25(木) 00:45:52.51 ID:tiKwyHG+
>>964
早めに行くから4階にいるんじゃない?
うちの子が通ってる保育園は時間が経つ(人が減る)につれて下に降りてくるよ。
早めに行くから4階にいるんじゃない?
うちの子が通ってる保育園は時間が経つ(人が減る)につれて下に降りてくるよ。
968: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/25(木) 01:39:19.30 ID:ySTwcmfx
屋上園庭なんだから、そんなに何時間もいるわけではないでしょう
屋上に上がる前にお迎えに行けばいいだけでは
屋上に上がる前にお迎えに行けばいいだけでは
969: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/25(木) 02:07:51.24 ID:jDDYN74D
>>968
なんでそんなに、屋上行く前のお迎えにこだわるの?
その方法を最善だと思うなら、自分が同じ境遇になったらそうすればいいのよ
他人に強要するような事でもない
なんでそんなに、屋上行く前のお迎えにこだわるの?
その方法を最善だと思うなら、自分が同じ境遇になったらそうすればいいのよ
他人に強要するような事でもない
973: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/06/25(木) 07:00:33.43 ID:Mnzeb2Ly
先生の負担増やすくらいなら、少し早めに行けばいいだけじゃないのかなと思った
今の季節、園庭に30分以上出られるわけではないからめちゃくちゃ早く行くことにもならないだろうし
同じ産休母としては、今はとにかく登園自粛にならないことが大事で、先生に負担かけることが怖い
簡単に、じゃあ家庭保育でと言ってくる
今の季節、園庭に30分以上出られるわけではないからめちゃくちゃ早く行くことにもならないだろうし
同じ産休母としては、今はとにかく登園自粛にならないことが大事で、先生に負担かけることが怖い
簡単に、じゃあ家庭保育でと言ってくる

他の園児の安全を考えたら、ものすごく勝手だ。
目が届かなくなって何かあった場合、全て園のせいになる。
自分さえ良ければいい人が子育てするなんて恐ろしい。