clip_4

引用元:今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part56
346: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:07:18.07 ID:D45oWA0l
みんな、戌の日の安産祈願って行くor行った? 
親に預けて行くか、上の子連れて行くか… 
なんか省いちゃおうかなとか思っちゃってるけどでもやっぱり神様にお願いしておきたい気持ちも…迷うなあ




▼話題の記事はこちら▼


349: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:19:52.17 ID:vE90Xtha
>>346
上も行ったし連れて行く方向
夏休みだけどお出かけあんまり出来ないからそれも兼ねて…

350: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:22:56.61 ID:KWGX+1PS
>>346
行った。しかもめちゃくちゃ混んでた。手を伸ばさなくても当たる至近距離でぎっしり
横から「2時間かけてきてよかったね~」と言う声が聞こえてギョッとしたし真後ろにお宮参りっぽい赤ちゃんもいた
もし予定してるのが有名寺なら戌の日にこだわらず空いてる時間をに行かれることをおすすめします

352: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:26:43.11 ID:D45oWA0l
>>349
そうなんだよね…上も下も平等にしてあげたいよね
私もお出かけと思って連れてこうかな
祈祷中にグズったらどうしようって心配だけど、そしたら夫が連れて退散でもいいかな…笑

>>350
そうなんだ!お疲れ様
戌の日にこだわらなくても良いものなのか。
上の子の時は貸切の神社だったから大丈夫そうだけどコロナベビーで混んでたりするのかなw

351: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:23:46.04 ID:XEHsmPgB
>>346
祈願はやめて、氏神様にお参りするだけにしたよ

353: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:27:48.66 ID:D45oWA0l
>>351
なるほど…!!
その手も検討しよう!ありがとう

355: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 21:55:53.18 ID:ijh7r7W9
1人目の時は有名な安産祈願の神社いったけど今回は近所にあるあまり人がいなさそうな神社にしようかなぁ。

356: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 22:19:05.41 ID:9/h5pRkP
私も今回は祈祷しないでおまいりして安産のお守りだけ買ったよ
上の子幼稚園いってる間に戌の日じゃない日だったけど

357: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/27(月) 22:41:12.09 ID:8mzAdVGS
最寄りが水天宮で戌の日が大安と重なる日だから避けて別の日に参拝だけにしておこうと思ってる
夏休み中だし上の子連れて行けたら本当は良かったけどコロナ怖すぎる