
引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part148【成長】
644: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 18:25:19.65 ID:tX/YjvG2
着替えもご飯も歯磨きも何一つ自分でやってくれない2歳5ヶ月。いつになったら自分でやってくれるようになるだ。疲れる
646: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 19:26:13.49 ID:9S0iDAaP
>>644
2歳に求めすぎでは…
2歳に求めすぎでは…
648: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 19:42:00.12 ID:2c/pfv1W
>>644
着替えはお風呂の時脱ぐのみ
歯磨きは自分でやるけど仕上げはやってあげなきゃだめだし
ご飯は自分で食べることときたましかないわ
同じく2歳5ヶ月
着替えはお風呂の時脱ぐのみ
歯磨きは自分でやるけど仕上げはやってあげなきゃだめだし
ご飯は自分で食べることときたましかないわ
同じく2歳5ヶ月
▼話題の記事はこちら▼
649: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 19:45:26.59 ID:/UkWVBe8
仕上げ磨きやるのなんて当たり前では
今は10歳近くまで親が関わるよう指導されてるくらいだよ
2歳にこれだけ求められる人ってどんな完璧な人生送ってるんだろう
今は10歳近くまで親が関わるよう指導されてるくらいだよ
2歳にこれだけ求められる人ってどんな完璧な人生送ってるんだろう
650: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 19:47:12.74 ID:EVrVQN4i
そういや1歳半検診のときに歯科衛生士さんが
「歯磨きの仕上げ磨きはできれば小6までやってください!」って言われたけど本気か…?!と思った
10歳までのところもあるんだね
これってどこでもそう指導されるのかな
「歯磨きの仕上げ磨きはできれば小6までやってください!」って言われたけど本気か…?!と思った
10歳までのところもあるんだね
これってどこでもそう指導されるのかな
656: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 20:31:41.28 ID:m1OzHQ86
>>650
自分が昔いた市では小3まで仕上げみがきしてくださいって指導だったな
自分が昔いた市では小3まで仕上げみがきしてくださいって指導だったな
658: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 20:54:17.77 ID:EVrVQN4i
>>656
やっぱり10歳くらいまではしたほうがいいんだね
私が子供の頃は小学校上がったら仕上げ磨きなんてしてもらった記憶ないけど
あと8年…大変だぁ
やっぱり10歳くらいまではしたほうがいいんだね
私が子供の頃は小学校上がったら仕上げ磨きなんてしてもらった記憶ないけど
あと8年…大変だぁ
653: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 20:23:54.01 ID:l9gqb8rI
2歳児なんてタコレベルだからね
でも保育園では頑張って自分で着替えしたりご飯食べたり靴下履いたりしてて健気だった
尚、できるようになっても家ではやらない
もうすぐ4歳なんだけど、2歳半頃の写真見ると赤ちゃんに毛が生えたくらいに見えるわ かわいい
でも今の写真も小学生になってから見返したらちっちゃくて可愛いんだろうな
でも保育園では頑張って自分で着替えしたりご飯食べたり靴下履いたりしてて健気だった
尚、できるようになっても家ではやらない
もうすぐ4歳なんだけど、2歳半頃の写真見ると赤ちゃんに毛が生えたくらいに見えるわ かわいい
でも今の写真も小学生になってから見返したらちっちゃくて可愛いんだろうな
654: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 20:23:55.80 ID:Qtb/j4sX
この年だと仕上げ磨きやるの当たり前だと思ってたからちょっとびっくりした
もちろん習慣づけないといけないから本人にも歯磨きやらせるけどさ
ご飯自分で食べるのは兎も角、2歳半ぐらいで1人で着替えるのは難しくないかな?
おかいつのパジャマでお邪魔で出演してるのって大体3歳後半ぐらいだよね
もちろん習慣づけないといけないから本人にも歯磨きやらせるけどさ
ご飯自分で食べるのは兎も角、2歳半ぐらいで1人で着替えるのは難しくないかな?
おかいつのパジャマでお邪魔で出演してるのって大体3歳後半ぐらいだよね
661: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 21:29:57.66 ID:tX/YjvG2
>>644 です
別に完璧を求めてる訳でもないんだけど、全くもってやろうとする気配がないからちょっと疲れちゃったのよ
自分でやってごらんって言っても「ママがやって」としか言われないしご飯も未だに毎食1時間くらいかかるんだけどこれもみんなそんなもんなの?
別に完璧を求めてる訳でもないんだけど、全くもってやろうとする気配がないからちょっと疲れちゃったのよ
自分でやってごらんって言っても「ママがやって」としか言われないしご飯も未だに毎食1時間くらいかかるんだけどこれもみんなそんなもんなの?
663: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 22:12:49.95 ID:8FDMgaSa
>>661
4歳前でも「疲れたーお母さんやってー」だわ
休みの日で甘えてる時は着替えも歯磨きも、最悪ご飯半分くらい「食べさせてー」もある
片付けだけは玩具捨てられたらヤバい!と思ってるのか、寝る前に全部片付けしてリビング元通りにしてるけど
4歳前でも「疲れたーお母さんやってー」だわ
休みの日で甘えてる時は着替えも歯磨きも、最悪ご飯半分くらい「食べさせてー」もある
片付けだけは玩具捨てられたらヤバい!と思ってるのか、寝る前に全部片付けしてリビング元通りにしてるけど
664: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 22:22:58.46 ID:UEYIqYWO
>>661
お疲れさまだね
うちの娘は3歳目前だけど、ご飯に1時間なんて日常茶飯事だよ
こないだは朝食のヨーグルト1個を1時間弱かけて食べてたし、靴や服履かせてー脱がせてーだわ
気分が乗ったら自分でしてくれることもあるけどね
たしかに面倒だけどお母さんに甘えてるのもあるんじゃないかな
お疲れさまだね
うちの娘は3歳目前だけど、ご飯に1時間なんて日常茶飯事だよ
こないだは朝食のヨーグルト1個を1時間弱かけて食べてたし、靴や服履かせてー脱がせてーだわ
気分が乗ったら自分でしてくれることもあるけどね
たしかに面倒だけどお母さんに甘えてるのもあるんじゃないかな
665: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 22:35:27.23 ID:T0nJoIj7
>>661
うちテレビ見ながらでご飯一時間で終わったらかなり早いわ
2時間かかる時もある
最後は下の子と布団で寝始めると慌てて号泣して食べ始めるわ
最初はテレビ付けたりしてなかったんだけど時間かかりすぎて私が辛くなってニュースつけだしていつの間にか子供のテレビもつけるようになってた…
うちテレビ見ながらでご飯一時間で終わったらかなり早いわ
2時間かかる時もある
最後は下の子と布団で寝始めると慌てて号泣して食べ始めるわ
最初はテレビ付けたりしてなかったんだけど時間かかりすぎて私が辛くなってニュースつけだしていつの間にか子供のテレビもつけるようになってた…
666: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 22:51:52.79 ID:tX/YjvG2
やっぱりどこも同じ感じなんですね。焦らず付き合うしかないのか…明日も同じ事の繰り返しかと思うと憂鬱だわ。
気長に寛容にできるお母さんになりたかったわ~
ちなみにうちもご飯の時間が苦痛すぎてテレビつけっぱで私は5ちゃんポチポチしてるよ
気長に寛容にできるお母さんになりたかったわ~
ちなみにうちもご飯の時間が苦痛すぎてテレビつけっぱで私は5ちゃんポチポチしてるよ
668: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/13(火) 23:45:37.11 ID:TLKwHVF4
ちゃんと食べさせようとするとそのぐらいかかるよね…
ほんと毎日時間かかるから急いでる時とかはある程度食べたら切り上げちゃうな
ほんと毎日時間かかるから急いでる時とかはある程度食べたら切り上げちゃうな
674: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 03:16:42.67 ID:RR3FohbE
子供の食事に付き合うの苦痛な人が多くてなんだか安心した
私も旦那も食べるのが早いから余計にイライラするし付き合うのが苦痛
今日も子供がちんたらちんたらふざけて食べてて怒ってしまったし、嫌味も言ってしまって後悔
怒られて泣きはじめるとなにしても食べなくなるから夕飯はほとんど食べないまま終わったし、なんかもう疲れた
私も旦那も食べるのが早いから余計にイライラするし付き合うのが苦痛
今日も子供がちんたらちんたらふざけて食べてて怒ってしまったし、嫌味も言ってしまって後悔
怒られて泣きはじめるとなにしても食べなくなるから夕飯はほとんど食べないまま終わったし、なんかもう疲れた
676: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 06:08:53.76 ID:4U8UUS0h
食事の悩み、うちもあるわ
お腹が膨れてくると口の中のものを咀嚼はするものの飲み込まない
そしてそのまま椅子を降りて遊ぼうとするから阻止して、ごっくんしてと言うんだけど全く意味なし
「飲み込まないと遊べないよ」「お風呂このあと一緒にはいろ?(だから飲み込んで)」「飲み込まないと危ないから」とか色々言ってもダメで、20分くらい耐えたけど昨日は結局吐き出させてしまった
面白がって吐き出す癖つきそう
ちなみに2歳2ヶ月
お腹が膨れてくると口の中のものを咀嚼はするものの飲み込まない
そしてそのまま椅子を降りて遊ぼうとするから阻止して、ごっくんしてと言うんだけど全く意味なし
「飲み込まないと遊べないよ」「お風呂このあと一緒にはいろ?(だから飲み込んで)」「飲み込まないと危ないから」とか色々言ってもダメで、20分くらい耐えたけど昨日は結局吐き出させてしまった
面白がって吐き出す癖つきそう
ちなみに2歳2ヶ月
677: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 06:22:24.45 ID:okbMcZJP
>>676
飲み込まないのは本当に困るよね
食事中口の中に食べ物入れたまま寝そうになったとき
このまま寝かせたら危ないと思って口の中の物だけ取り出そうと指突っ込んだらオェッてえずいて全吐きされたことあるわ…
飲み込まないのは本当に困るよね
食事中口の中に食べ物入れたまま寝そうになったとき
このまま寝かせたら危ないと思って口の中の物だけ取り出そうと指突っ込んだらオェッてえずいて全吐きされたことあるわ…
678: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:14:39.15 ID:LZvPVguY
テレビ見ながらとかならよく食べるけど、食卓に座るのはそもそも座るところからギャン泣きする
良くないと思いつつ、きゅうりスティックとかはそのまま食べさせちゃってるな
良くないと思いつつ、きゅうりスティックとかはそのまま食べさせちゃってるな
679: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:15:00.17 ID:QFy0JWF2
うちの3歳3ヶ月も食事に時間かかるわ…
テレビ消してもダラダラ食べることに変わりない
しまいには食べさせてる
上の子が3歳の頃にはこんな苦労なかったと思うんだけどな
着替えはゆとりあるサイズだとできるけどジャストサイズだと脱げない
なんか不器用さを感じる
テレビ消してもダラダラ食べることに変わりない
しまいには食べさせてる
上の子が3歳の頃にはこんな苦労なかったと思うんだけどな
着替えはゆとりあるサイズだとできるけどジャストサイズだと脱げない
なんか不器用さを感じる
681: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:28:57.23 ID:MdAJaoWh
うちは昨日の夜2時間かかったよ
食べさせようとするといや!って暴れながら言われるから見守るしかない
寒くなってきたし温かいのがいいと思って出しても食べなくて諦めてたら1時間以上経って冷えたのを食べはじめたわ
食べさせようとするといや!って暴れながら言われるから見守るしかない
寒くなってきたし温かいのがいいと思って出しても食べなくて諦めてたら1時間以上経って冷えたのを食べはじめたわ
682: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:32:15.69 ID:E2SpUuLJ
ずっとついていられるのすごい
途中から遊びはじめたり食べなくなったらもう下げちゃうけどな
途中から遊びはじめたり食べなくなったらもう下げちゃうけどな
684: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:36:26.28 ID:nKfHvy52
>>682
朝昼は残してもいいけど晩ご飯だとお腹すいて寝られなくない?あと途中で起きそう
朝昼は残してもいいけど晩ご飯だとお腹すいて寝られなくない?あと途中で起きそう
686: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:44:20.18 ID:E2SpUuLJ
>>684
ほとんど食べなくてもたっぷり食べても夜中にぐずったりすることもなくいつも通りなんだ、夜食べなかった日は翌朝モリモリ食べるけど
気分のムラがあるだろうから1日のトータルで足りていればいいかなと仕方なく思ってるよ、普通に食べてほしいけど
ほとんど食べなくてもたっぷり食べても夜中にぐずったりすることもなくいつも通りなんだ、夜食べなかった日は翌朝モリモリ食べるけど
気分のムラがあるだろうから1日のトータルで足りていればいいかなと仕方なく思ってるよ、普通に食べてほしいけど
688: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 09:06:22.19 ID:cBoyL5vO
>>686
そっか、大人でも食べたくない日とかあるもんね
遊びはじめたり食べない時は無理に食べさせないで片付けちゃおうかな
そっか、大人でも食べたくない日とかあるもんね
遊びはじめたり食べない時は無理に食べさせないで片付けちゃおうかな
683: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:34:54.18 ID:yuPFokaY
うちは諦めて下げたら下げたで、食べるのにーって騒ぎ出すわ
どっちやねん
どっちやねん
685: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:42:28.41 ID:pSbJseYD
うちも遊び出したりエプロン外したりしたら諦める…
よく食べる子羨ましいな
細身だけど元気いっぱいだからいいや…
よく食べる子羨ましいな
細身だけど元気いっぱいだからいいや…
690: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 09:48:31.36 ID:VxbOxNo7
いつもなかなか支度しなくて最終的に私に怒られてる3歳児
今日は幼稚園で自分のお誕生日会があるってことで数日前からずっと楽しみにしてて
朝は6時過ぎにガバッ!と起き、全ての支度を自発的にやって、9時過ぎに出れば充分なのに7時頃に「そろそろ行こう!?」って言ってて笑ったわ
いつも、できない~ママやって~な制服のボタンを留めるのも靴下履くのもサッとやってた
いつもこうならいいのに
今日は幼稚園で自分のお誕生日会があるってことで数日前からずっと楽しみにしてて
朝は6時過ぎにガバッ!と起き、全ての支度を自発的にやって、9時過ぎに出れば充分なのに7時頃に「そろそろ行こう!?」って言ってて笑ったわ
いつも、できない~ママやって~な制服のボタンを留めるのも靴下履くのもサッとやってた
いつもこうならいいのに
694: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 12:23:13.33 ID:E6OlGrVv
>>690
笑った
中高生どころか大人でもやる気ないとグダグダしてる人いるし、能力的には問題ないって思うしかないのかも
まあ毎日ある普段の当園と年1回自分が主役になれる誕生日じゃモチベーション変わるよねw
笑った
中高生どころか大人でもやる気ないとグダグダしてる人いるし、能力的には問題ないって思うしかないのかも
まあ毎日ある普段の当園と年1回自分が主役になれる誕生日じゃモチベーション変わるよねw
695: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 12:24:27.14 ID:zEBcrrvy
朝の9時に、自分でお着替えしてねって言ってから今まで着替えない。
最近着替えを親がやって当然だと思ってるみたいでイラつく。
だからもう自分で着替えるまで外出しない。公園も行かない。
最近着替えを親がやって当然だと思ってるみたいでイラつく。
だからもう自分で着替えるまで外出しない。公園も行かない。
698: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 12:44:33.52 ID:Keuzrpg2
え~うち2歳9か月だけど全然自分で着替えられないよ
今朝なんてボタン全部自分で外せた!すごい!って褒めまくったレベル
今朝なんてボタン全部自分で外せた!すごい!って褒めまくったレベル
▼話題の記事はこちら▼
