
545: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 17:41:11.92 ID:kPX0xnTp
みんなお疲れ様…
うちは8歳息子と5歳娘がとにかく常にうるさい
寝てる時以外ひたすら娘が喋ってる
見て見て攻撃+即興ダンスを30分も延々と見せられる
ニコニコみてなくちゃいけないのが可愛いんだけど辛い
夫はテレワークで気が休まらず、最近の暑さにもやられてしんどくてつい「疲れた…」と言ったら
「なんで疲れるの?お母さんの仕事(≒家事)って全部お父さんにもできる簡単なことでしょ」
って息子に言われてなんか泣けてきた
そうだね、誰にもできることだよね
じゃあ、お母さんいらなくてもいいよね
うちは8歳息子と5歳娘がとにかく常にうるさい
寝てる時以外ひたすら娘が喋ってる
見て見て攻撃+即興ダンスを30分も延々と見せられる
ニコニコみてなくちゃいけないのが可愛いんだけど辛い
夫はテレワークで気が休まらず、最近の暑さにもやられてしんどくてつい「疲れた…」と言ったら
「なんで疲れるの?お母さんの仕事(≒家事)って全部お父さんにもできる簡単なことでしょ」
って息子に言われてなんか泣けてきた
そうだね、誰にもできることだよね
じゃあ、お母さんいらなくてもいいよね
▼話題の記事はこちら▼
546: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 18:02:32.49 ID:jCxkuouU
>>545
うわぁキッツいね…
もし私がそんなこと言われたら「そうだね、全部パパに出来る簡単なことだからお母さんなんていなくてもいいね(ニッコリ)」って言っちゃいそう
5歳娘の見て見て攻撃同じだ…
クッソつまんねーことでいちいち見て見て言ってこないでほしい、わざわざキッチン来ないでほしい
夕飯終わって一息つこうとした瞬間椅子取りゲームやろ!歌うたって!ってキツイわ
自分が5歳の頃のことなんて覚えてないし親も覚えてないから分かんないけどこんなんだったんだろうか?
5歳の自分見てみたいわ
うわぁキッツいね…
もし私がそんなこと言われたら「そうだね、全部パパに出来る簡単なことだからお母さんなんていなくてもいいね(ニッコリ)」って言っちゃいそう
5歳娘の見て見て攻撃同じだ…
クッソつまんねーことでいちいち見て見て言ってこないでほしい、わざわざキッチン来ないでほしい
夕飯終わって一息つこうとした瞬間椅子取りゲームやろ!歌うたって!ってキツイわ
自分が5歳の頃のことなんて覚えてないし親も覚えてないから分かんないけどこんなんだったんだろうか?
5歳の自分見てみたいわ
547: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 18:40:51.12 ID:s4btVbvi
>>545
8歳なのにそんなこと言うなら怒っていいよ
そして息子が音を上げるまで息子の家事は放棄していい
ご飯だけデリバリーか出来合いのもの買う
もう他人を慮る必要性を知るべき年だ
本人が言うとヒステリックに聞こえるから本当なら旦那さんとかに叱ってもらいたいよね
8歳なのにそんなこと言うなら怒っていいよ
そして息子が音を上げるまで息子の家事は放棄していい
ご飯だけデリバリーか出来合いのもの買う
もう他人を慮る必要性を知るべき年だ
本人が言うとヒステリックに聞こえるから本当なら旦那さんとかに叱ってもらいたいよね
548: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 18:46:51.71 ID:zG2SMntq
>>545
その歳でそんな事言うの?
誰にでも出来るならじゃあよろしく~って部屋にひきこもるわ
大人げなくても知らね勝手にやっとけと思っちゃう
その歳でそんな事言うの?
誰にでも出来るならじゃあよろしく~って部屋にひきこもるわ
大人げなくても知らね勝手にやっとけと思っちゃう
550: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 18:50:44.41 ID:NObjKTtd
>>545
私なら息子の家事放棄するな
上の子が5歳だから、8歳ってどんなもんなのかよく分からないけどその言い方はひどすぎる
近くにそういうこと言う大人でもいるのかな?
母親だからって何言っても許される、何しても愛されるとか思わないでほしいよ
私なら息子の家事放棄するな
上の子が5歳だから、8歳ってどんなもんなのかよく分からないけどその言い方はひどすぎる
近くにそういうこと言う大人でもいるのかな?
母親だからって何言っても許される、何しても愛されるとか思わないでほしいよ
553: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 19:08:58.86 ID:kPX0xnTp
545です
みんなありがとう
書き方が悪かったかもしれないけど息子に悪気はないんだ、本当にキョトンとして「なんで?」って感じで
でもその時色々疲れていたから、いつもだったら「簡単そうに見えるけど大変なんだよ、時々するのと毎日やるのとは違うんだよ」って言えた事ができなくて落ち込んだんだ
それでも共感してくれた人がいてくれたから救われたよ、ありがとう
息子には少しずつ言葉の選び方とかを教えていこうと思う
みんなありがとう
書き方が悪かったかもしれないけど息子に悪気はないんだ、本当にキョトンとして「なんで?」って感じで
でもその時色々疲れていたから、いつもだったら「簡単そうに見えるけど大変なんだよ、時々するのと毎日やるのとは違うんだよ」って言えた事ができなくて落ち込んだんだ
それでも共感してくれた人がいてくれたから救われたよ、ありがとう
息子には少しずつ言葉の選び方とかを教えていこうと思う
555: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 19:26:13.91 ID:vnNrVGi+
>>545
八歳にそんなことを吹き込んだ何かがあるんだろうけど、そっちに腹立つよ
というかなんか悲しい
八歳にそんなことを吹き込んだ何かがあるんだろうけど、そっちに腹立つよ
というかなんか悲しい
556: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 19:45:14.02 ID:bl/4tg7y
>>555
私これだと思う
だれかが吹き込んだんでしょ
私これだと思う
だれかが吹き込んだんでしょ
557: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/08/05(水) 19:55:21.68 ID:qN0sfirc
>>555
わたしもそれだと思う
吹き込んだか見たか
どうしてそう思って言ったのか知りたい
わたしもそれだと思う
吹き込んだか見たか
どうしてそう思って言ったのか知りたい
▼話題の記事はこちら▼

毎日家族の食い扶持を稼ぐ仕事をさせといた上に、時々家事をさせておきながら「毎日やるのと時々やるのは違う」とか被害者ぶるのは親として以前に人間としてアカンわ