841819

引用元:【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part151【成長】

736: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/01/01(金) 16:58:33.13 ID:ZZ7KudRJ
2歳児、プラレールが外れたり転げる度に「あ゛~~~できない!できないの!!」
「がっちゃあああん!!とれちゃったあああ!!」って叫んだり投げたりするから頭おかしくなりそう。
下の子寝れないから静かにねと言っても通じるわけもなく。



737: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/01/01(金) 21:47:00.65 ID:NrllpUO2
>>736
同じ同じ全く同じ
「〇ちゃんなら出来るよ、落ち着いて」って言っても「出来ないもん!無理だもん!!」って叫ばれる
イライラして「そんなに泣くならプラレール捨てろ!」って言ってしまう
下の子が触りに行くと「ダメこれ僕の!」っていじわるするし、与えなきゃ良かった

738: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/01/01(金) 21:57:17.62 ID:XdYdnDhM
うちも同じだわ…
出来ないとキィィィィイ!!ってなって暴れ出して挙げ句の果てには自分の頭をおもちゃでゴンゴン叩いて痛くて泣き叫ぶ
大丈夫だよ一緒にやろうねって言ってもだめでほぼ毎日やられるからストレスがすごい

741: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/01/01(金) 22:30:42.32 ID:KvfTXput
うちもプラレールうまく出来ないと投げて線路ぐしゃぐしゃにするよ
つけっぱなしで転がってるから電池の減りも早くて電池無くなっちゃったってしょっちゅう持ってくるのもうざい

743: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/01/02(土) 01:17:53.66 ID:Sg1w0Byn
プラレールで癇癪起こす子結構いるんだね。
あまりに些細なことでキレまくるので、そういう特性なのかと思ったけど少しホッとしたわ。
明日も転げた車両を起こしたり、連結部を直す仕事がんばるわw