54985


引用元:産後の嫁の言葉がきつくて死にたくなる

1: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:10:36.990 ID:3uzAgKmm0
家事育児、何をやっても罵倒される

二言目には俺のためを思って言ってるのにと言う

でも事ある毎に元カレまで引き合いに出してガーガー言う必要なくね…




▼話題の記事はこちら▼

3: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:12:02.681 ID:SfCMXMGd0
元カレの子だし仕方ないね

7: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:13:19.387 ID:3uzAgKmm0
>>3
不妊治療の末の子だからそれはないかな

4: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:12:44.824 ID:i8v7XHaD0
えーと。。。その罵声
子供が3歳になるまで続くぞ。

8: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:13:53.432 ID:3uzAgKmm0
>>4
3歳どころか子供成人するまで続きそう

13: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:16:00.386 ID:i8v7XHaD0
>>8
そのままだと、ストレスで死ぬから
早く正常化してほしいな。

10: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:14:43.272 ID:/p6lEDoT0
今はひたすら尽くせ

11: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:15:04.484 ID:BOkqZnwq0
この大抵相手方、つまり今回であればパターン嫁側の言い分も聞かないと判断できねえんだよな

16: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:18:43.120 ID:Y7/1sr5l0
一度大喧嘩すればいいよ
喧嘩してでもお互いの言い分を伝えあえなければ気持ちは離れていく一方

17: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:20:29.704 ID:TT4mPlDD0
どこも核家族化が進んでる上に近所のおばさんおじさんとも親しくないのも多いから
母親の苦悩が深刻化しやすいんだとさ

19: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:22:44.596 ID:3uzAgKmm0
ちなみに子供は4ヶ月で嫁さん育休中
>>10
朝5時起きで掃除洗濯朝飯昼飯の準備してから7時前に出勤
9時近くに帰宅後夕食作って片付け
風呂入れてなければ俺が入れる
あと子供服の洗濯や哺乳瓶とかの消毒
1時頃就寝を毎日

家事育児のやり方が嫁のやり方から少しでも変わってるとすごい怒られる
非効率だとか食材使う順番がどうとか
あと俺の会社の愚痴等は一切禁止

授乳大変だろうし寝不足気味で辛いのはわかるけど、俺も正直ちょっときつい

20: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:25:16.296 ID:/p6lEDoT0
9時まで仕事してんじゃねえ
もっと早く切り上げろ

22: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:27:30.532 ID:Cevfj6Hb0
出産メンタルガチャ大ハズレ引いちゃったな

元に戻るのとそのまま固まるの五分五分だから覚悟しとけ

23: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:29:52.047 ID:3uzAgKmm0
地味にきついのが、ストレスで食が細くなりがちなんだけど食わなきゃ治らないの一点張りで無理矢理食わせてくる
量減らしてくれとお願いするも、あんたのためを思ってるのに!と切れられる

24: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:31:44.257 ID:3uzAgKmm0
>>20
部下が育休中だから俺がやらんと仕事まわらんの…俺だって早く帰りたいよ

25: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:33:15.445 ID:ENv8UmuV0
マジで離婚した方がええよ
普通そんな風にならんよ

26: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:33:45.847 ID:/p6lEDoT0
なんというか大変なんだな
両親には頼れないのか?

27: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:34:12.667 ID:qIFIfHaN0
しばらく嫁を実家に預けたほうがいいな

29: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:39:03.539 ID:3uzAgKmm0
>>25
子供産まれたばかりだし子供は死ぬほど可愛いのよ…
>>26
俺の実家は遠方だし嫁両親は高齢であんまり頼れない、というか衛生概念的に色々と厳しい

28: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:38:34.170 ID:D0xP0cTtd
わかるぞ辛いよな
奥さんにはハッキリと伝えたほうが良い
伝え方は難しいと思うが我慢してたらどんどんひどくなるぞ

30: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:39:44.278 ID:RqUY5kD30
>>19
そこまでお前が家事して、奥さん普段何やってんだ?

31: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:39:53.125 ID:qIFIfHaN0
遠方だろうが何だろうが実家にやれ

32: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:41:06.341 ID:/p6lEDoT0
ベビーシッター雇え

33: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:42:18.849 ID:TT4mPlDD0
うん、ベビーシッターだな

35: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:46:11.307 ID:3uzAgKmm0
>>30
授乳と散歩かな?
泣き止まなくてご飯食べられなかった!とよく嘆いてる
授乳すごく疲れるんだと

ベビーシッターいいかも
考えたこともなかったわ

36: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:46:50.724 ID:BwTiAWIc0
自×の振りしてみようぜ

40: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:52:18.902 ID:3uzAgKmm0
>>28
下手な事言うとマジで何回も蒸し返されるからそれもきつい
5年前一回言ったことを何回も何回も傷ついた傷ついたと騒がれる
ちなみに内容は「ダイエットに付き合って→忙しいから厳しいよ」、これだけ

>>36
一回ポロっと死にたくなるみたいな話したら心配どころかまた罵倒だよ
そして上記パターン突入よ

44: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:57:20.257 ID:BwTiAWIc0
>>40
マジで死んだふりしようぜ
首吊りして脇からロープ通しとく的なやつ
それでも罵倒されるならマジ無理だと思う

38: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:50:57.187 ID:VtHblija0
こういうのって3年なら3年って期限が決まってればいくらでも耐えられるんだけど、
この先も一生続くのかな…?って思ってしまうととたんに心折れる

仮に一生続くならちょっとした地獄だよね、いや本格的な地獄だよね

42: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:56:03.127 ID:3uzAgKmm0
>>38
ほんとそれ

俺は極力相手の良い面見て嫌なとこは深く考えないで忘れるように心がけてるけど、嫁はたぶん逆なんだな
俺の悪い面がずっと残ってるんだろう
言葉では好いてくれてるけど、虚しさを感じることが多い

43: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:56:04.748 ID:RqUY5kD30
>>35
散歩なんていらんわ
ベランダから差し込む日光で十分

ミルク飲めるなら多少は赤ん坊寝るはずだがね
泣いてても放置で良いのに

高齢出産だからホルモンバランス狂ってんな
お前に八つ当たりしなくなったら赤ん坊にしそうでやべー状態

39: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:51:37.079 ID:TT4mPlDD0
産後鬱って厄介だからなあ

45: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/06(水) 23:57:57.873 ID:IN9bX0Y+0
それ嫁の両親に伝えて離婚したいって言えばいいんじゃないですかね
まともな親なら認めてくれる

46: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:01:34.028 ID:XVUbx0If0
>>43
子育てのこだわりが強くてね
SNS中毒にもなりかけてる
たぶん子供はこれからもっと手がかかるから、それが一番心配かな…

>>45
ただ子供がなあ
今のところとても大事にはしてるし親権は恐らく嫁側になっちゃのでは

47: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:02:02.198 ID:AbaBUhnNa
結婚、出産とどんどん性格きつくなるっていうのはわりと有名な話だよね

48: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:02:57.204 ID:QvCa2XX10
SNSはやめさせよう
アレは百害あって一利ぐらいしかない

49: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:05:23.361 ID:ADoDp4qY0
第1子なら誰でも通る道かもな。
母親はまぁ必死よ。意志疎通出来ない子供と1日中一緒にいて、この育て方がいいのか悪いのかも分からず手探りでらやってる。
女性が過去のことを蒸し返すのは仕様だ笑

50: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:05:51.180 ID:JrFpXdO3a
赤子の何もかもが思い通りにいかないから
大人には全て思い通りに動いてもらわな死ぬんだろうな
ヒグママともちょっと違う
でも食えない事情の分食材まわるなら
嫁の今までにした簡単な食事を聞いてみたり
夜でも納豆ご飯と残りおかずで済ます提案とか

52: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:12:57.030 ID:ZtvEDXX50
俺も3年くらいと思ってたけど6年でギブアップした
その間元嫁の浮気が3回発覚した
もう会ってないが今思うと本当に俺の子だったのかすら疑わしくなってくる

元嫁は惨めに死んでほしいがそんな奴との子供でも健やかに育ってほしいと願う毎日

53: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:27:24.971 ID:IzvXjhzQ0
>>52
終わりの見えない6年って辛かったろうな…もう無心って感じじゃないとイカれちゃうんじゃない?

ほんと最初から「懲役6年!」って言われりゃ腹くくって耐えられるのよ
3年かもしれないし、10年かもしれない、場合によっては20年の事もあるなんて話だと気が狂う

54: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/10/07(木) 00:29:58.835 ID:Y3F/F87/0
女から見ても奥さん酷いな
自分子供いないから偉そうに言うなと思われるかもしれんけど育休中で赤ちゃんの面倒あるとはいえそこまで家事押し付けるの信じられん
どっちかの実家に相談したほうがいいよこのままだったら1がメンタルやられてダメになるよ
一番いいのは嫁を赤ちゃんと一緒に実家に里帰りさせること
普通の家庭でも産後はこのパターンが一番多いと思う
実家で身体を休めつつ育児も親が手伝ってくれるし