
引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 150
524: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 15:11:12.09 ID:URi+CctR
義母から一歳の誕生日プレゼントをもらえなかったことがスレタイ
とても可愛がってくれていて、普段から服や絵本など色々買ってもらってるからケチとかではないんだけど何故かくれなかった
夫にぼやいたら「普段から色々買ってもらってるから別にいいじゃん」って言われた
それと誕生日プレゼントとはまた別だと思う
でも確かに普段からもらってるものを合わせたら結構な額になるからそれをプレゼントと思えって言われると納得せざるをえないからまさに別にいいけどモヤモヤ
とても可愛がってくれていて、普段から服や絵本など色々買ってもらってるからケチとかではないんだけど何故かくれなかった
夫にぼやいたら「普段から色々買ってもらってるから別にいいじゃん」って言われた
それと誕生日プレゼントとはまた別だと思う
でも確かに普段からもらってるものを合わせたら結構な額になるからそれをプレゼントと思えって言われると納得せざるをえないからまさに別にいいけどモヤモヤ
▼話題の記事はこちら▼
525: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 15:28:00.17 ID:o0dw+bRB
>>524
それ、初期の認知症ってことない?
わたしの実母が、毎年くれていた娘(孫)の誕生日プレゼント忘れるようになって、あれ?と思っていたら認知症だった
それ、初期の認知症ってことない?
わたしの実母が、毎年くれていた娘(孫)の誕生日プレゼント忘れるようになって、あれ?と思っていたら認知症だった
526: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 16:20:58.16 ID:mcjuTJio
>>524
本人が分かるようになってからあげるって人は意外に多いし、3歳くらいまでのプレゼントってその子にってより親の好みを存分に考慮するから親にあげてるようなもんという認識だな、そもそも
本人が分かるようになってからあげるって人は意外に多いし、3歳くらいまでのプレゼントってその子にってより親の好みを存分に考慮するから親にあげてるようなもんという認識だな、そもそも
527: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 16:22:12.46 ID:ivww0wnD
>>524
わかるわ
うちも上の子にはあった初節句の祝いが下の子にはなくてずっとモヤモヤしている
わかるわ
うちも上の子にはあった初節句の祝いが下の子にはなくてずっとモヤモヤしている
529: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 17:22:04.47 ID:B6vSgK5/
>>524
私の親がそれだ
そもそも私自身が祖父母からプレゼント貰えてなかったから、母も渡すものという認識がないんだと思う
誕生日おめでとう!って電話はくれる
私の親がそれだ
そもそも私自身が祖父母からプレゼント貰えてなかったから、母も渡すものという認識がないんだと思う
誕生日おめでとう!って電話はくれる
534: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 18:36:11.38 ID:8r1FfNhT
>>524
すごくよくわかる
溺愛してるくせに誕生日に電話すら寄越さないわ
別にほしいわけじゃないけどなんで?とモヤる
何か送ってきたと思えば上の子にだけとかだし
気が利かないというか、意味がわからない
すごくよくわかる
溺愛してるくせに誕生日に電話すら寄越さないわ
別にほしいわけじゃないけどなんで?とモヤる
何か送ってきたと思えば上の子にだけとかだし
気が利かないというか、意味がわからない
535: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 18:42:56.09 ID:URi+CctR
>>525
誕生日の当日におめでとうの連絡はきたので、覚えてはいるので大丈夫だと思うのですが…
誕生日よりだいぶ前に、ちょっと高価なものを買おうか迷ってると言う会話の流れで「じゃあそれ誕生日プレゼントにあげようか?」と言われたこともあり、プレゼントをくれる素振りはあったので余計に謎です
結局それは自分達で買ったので断ったのですが、それが誕生日プレゼントはいらないと言う風に受け取られたのかな
誕生日の当日におめでとうの連絡はきたので、覚えてはいるので大丈夫だと思うのですが…
誕生日よりだいぶ前に、ちょっと高価なものを買おうか迷ってると言う会話の流れで「じゃあそれ誕生日プレゼントにあげようか?」と言われたこともあり、プレゼントをくれる素振りはあったので余計に謎です
結局それは自分達で買ったので断ったのですが、それが誕生日プレゼントはいらないと言う風に受け取られたのかな
538: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 19:10:10.16 ID:1DAF2V8T
>>535
うちの母がそうだけど、買いすぎてるんじゃないかって気にするみたいだよ
一回断られたら余計そうなんじゃないかな
旦那さんも気にしてるのかもしれないし
うちの母がそうだけど、買いすぎてるんじゃないかって気にするみたいだよ
一回断られたら余計そうなんじゃないかな
旦那さんも気にしてるのかもしれないし
540: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 20:39:38.08 ID:eGiBAOo4
>>538
うちの母もそれだわ
最初は孫フィーバーで色々買ってくれてたけどある時から「買いすぎて内心迷惑がられてるかも」とか「趣味に合わない物かもしれない」とか気になるようになっちゃったらしい
こちらとしては全然そんなことなかったんだけどね
うちの母もそれだわ
最初は孫フィーバーで色々買ってくれてたけどある時から「買いすぎて内心迷惑がられてるかも」とか「趣味に合わない物かもしれない」とか気になるようになっちゃったらしい
こちらとしては全然そんなことなかったんだけどね
539: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 20:25:40.28 ID:b7k7I1sW
>>535
会ったときに直接手渡したい派とか?
それか誕生日に招待されるのを期待してたのかも
会ったときに直接手渡したい派とか?
それか誕生日に招待されるのを期待してたのかも
537: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 18:53:24.94 ID:tkU/lc0u
普段から色々してもらってるならモヤっとはしても感謝が圧勝するから気にしないようにするかな
うちは私実家が普段から色々贈ってくるけど、
誕生日が抜けたからって夫にぼやかれたら苛立つと思う
夫実家からのトータルの金額がうちの実家からのトータルの金額より低かったら何様だと思うわ
うちは私実家が普段から色々贈ってくるけど、
誕生日が抜けたからって夫にぼやかれたら苛立つと思う
夫実家からのトータルの金額がうちの実家からのトータルの金額より低かったら何様だと思うわ
541: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/08/02(月) 20:43:38.32 ID:WcrqtDo2
1歳の誕生日プレゼントなんて子供はまだわからないし親にあげているようなものだもんね
アニバーサリーを気にする人なのかな
結婚記念日を毎月お祝いしてるとか
アニバーサリーを気にする人なのかな
結婚記念日を毎月お祝いしてるとか

お金はくれたけど。
誕生日が分かる頃でいいんじゃないかって思ってる。まだ1歳プレゼントなんてスレにもあるけど親にあげてるようなもんだし