
引用元:◇◇チラシの裏 497枚目◇◇
588: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 03:47:26.66 ID:c6MySf3r
定型の子は2歳3歳でひらがなが読めるようになるんだね
言葉が1年から1年半遅れてるうちの子はまだまだ
検査しても診断がつかないから焦る
言葉が1年から1年半遅れてるうちの子はまだまだ
検査しても診断がつかないから焦る
▼話題の記事はこちら▼
589: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 05:29:27.56 ID:lP5WQa9l
>>588
うちの上の子は文字に興味があって3歳くらいからアンパンマンのあいうえお教室で覚えて4歳くらいからかけるようになった
下の子は全く興味がなく教えて年長でやっと読めるようになった程度
でも中学生になった今学力に差がないよ
うちの上の子は文字に興味があって3歳くらいからアンパンマンのあいうえお教室で覚えて4歳くらいからかけるようになった
下の子は全く興味がなく教えて年長でやっと読めるようになった程度
でも中学生になった今学力に差がないよ
591: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 06:58:08.83 ID:tumnMKqq
>>588
いや、5歳でも全く興味なくて読めないよ
自分の名前と「し、の、て、り、い」ぐらいの簡単なのが解るかな?程度
年長になったら教えるけど、勉強系は本当にやる気全然ないんだよな…
いや、5歳でも全く興味なくて読めないよ
自分の名前と「し、の、て、り、い」ぐらいの簡単なのが解るかな?程度
年長になったら教えるけど、勉強系は本当にやる気全然ないんだよな…
593: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 07:19:01.76 ID:67slpETt
>>588
娘と保育園で同じクラスの子が自閉症(ぱっと見自閉症って分からなかった)なんだけど、2歳ちょっとでひらがなスラスラ読めてた子がいた
最初すごい教育ママなのかと思ってたら、あとで仲良くなったら「自閉症だからか文字の読み書きだけ異様に早くて、それも特性なのかな」って言ってた
興味のあるなしでだいぶ変わるよね
娘と保育園で同じクラスの子が自閉症(ぱっと見自閉症って分からなかった)なんだけど、2歳ちょっとでひらがなスラスラ読めてた子がいた
最初すごい教育ママなのかと思ってたら、あとで仲良くなったら「自閉症だからか文字の読み書きだけ異様に早くて、それも特性なのかな」って言ってた
興味のあるなしでだいぶ変わるよね
592: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 07:01:10.10 ID:1o0v2Otu
2~3歳でひらがな読めちゃう方がレアだよ
594: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 07:47:42.10 ID:o1H5PcdK
わざわざ5ちゃんに書くような人は早いのわかってて書いてるからね
595: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 07:50:18.22 ID:oW1yBOwu
皆さんありがとうございます
子供の興味次第なんですね
ずっと気になっていたので少し落ち着きました
とりあえず今は子供の発語に集中します
子供の興味次第なんですね
ずっと気になっていたので少し落ち着きました
とりあえず今は子供の発語に集中します
596: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 07:52:48.26 ID:j/q1oNis
3歳でも年少さんなら周りの影響で読める子多い
600: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:20:39.72 ID:jlqRzQB0
年少ならほとんどの子が読めるし、女の子はお手紙のやりとりするよ
「〇〇ちゃんだいすき △△より」とかそんなレベルだけど
「〇〇ちゃんだいすき △△より」とかそんなレベルだけど
602: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:26:06.95 ID:GIH5dy1C
お手紙やり取りするようになって、それこそ1週間ぐらいで一気に読み書きできるようになった
要はやる気
要はやる気
603: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:28:09.43 ID:xZ5dcYM4
女の子は早いよね
男子なんてそも書く気がないし
読む気がない気も多い
そのくせ難しい虫や車やライダーの名前ペラペラ言えてるから、ようは興味なんだろうねぇ
男子なんてそも書く気がないし
読む気がない気も多い
そのくせ難しい虫や車やライダーの名前ペラペラ言えてるから、ようは興味なんだろうねぇ
605: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 08:43:32.34 ID:Bj8fVm6h
年中男児だけど、最近F1やスーパーGTにハマって図鑑やカタログを自分から読むようになったよ
車は横文字も多いからカタカナも同時に覚えそう
1年前から地道に教えてたんだけどね
ホント本人のやる気だね
車は横文字も多いからカタカナも同時に覚えそう
1年前から地道に教えてたんだけどね
ホント本人のやる気だね
613: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 09:08:22.29 ID:j8bvrhKB
旦那が2歳の頃にはアルファベットも読めたらしくて本人にも義両親にも言われる
現在子が2歳半だけど自分のひらがなの名前がかろうじてわかるかどうかくらい
旦那が早熟だったか本当は3、4歳だったのを勘違いしてるかわからないけど、もっと子に本を読んでやれと言われるのが苦痛
絵本は読んでるしまだ慌てる時期じゃないと思うけど比べられるのが嫌だな
現在子が2歳半だけど自分のひらがなの名前がかろうじてわかるかどうかくらい
旦那が早熟だったか本当は3、4歳だったのを勘違いしてるかわからないけど、もっと子に本を読んでやれと言われるのが苦痛
絵本は読んでるしまだ慌てる時期じゃないと思うけど比べられるのが嫌だな
614: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 09:11:25.20 ID:aWhrBQs7
年中まで全然文字読めなかった子が年長ではカタカナまで字もかけるようになってて、もう問題ないのかと思ってたが
小学校入ったら全然ついていけなくて今は支援の先生がついてるらしい
小学校入ったら全然ついていけなくて今は支援の先生がついてるらしい
625: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 09:53:35.90 ID:v6bWfycB
年少3歳娘はひらがな全部読めて今カタカナ覚えてるところだけど
5月に4歳になった男の子ママが「最近ひらがな興味持ち始めたよ!」って言っててなんて返したらいいかわからなかったわ
周りがとっくにできてる事をすごいみたいにアピールしないで欲しいリアクションに困るわ
5月に4歳になった男の子ママが「最近ひらがな興味持ち始めたよ!」って言っててなんて返したらいいかわからなかったわ
周りがとっくにできてる事をすごいみたいにアピールしないで欲しいリアクションに困るわ
631: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:10:11.60 ID:Cf7vfy6J
>>625
そんなことで返事に困るって人付き合い下手くそ過ぎない?
そんなことで返事に困るって人付き合い下手くそ過ぎない?
626: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 09:57:35.32 ID:5AfamiRT
性格悪すぎて草
そこは普通に凄いねでいいでしょ
最近沢山食べるようになったんだって言ったら食わなきゃ死ぬんだから当たり前でしょって言った独身の子思い出したわ
そこは普通に凄いねでいいでしょ
最近沢山食べるようになったんだって言ったら食わなきゃ死ぬんだから当たり前でしょって言った独身の子思い出したわ
629: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:03:30.18 ID:HIXHNtEs
>>626
キツい言い方だけど、独身の子は友達の子供の成長なんてたいして興味ないだろうし仕方ないんじゃないの?
キツい言い方だけど、独身の子は友達の子供の成長なんてたいして興味ないだろうし仕方ないんじゃないの?
632: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:12:32.21 ID:JRF8p2ne
>>629
興味無いならそれこそ適当にへぇ~とかそうなんだ~で流せば良くない?
あえて攻撃する理由がわからないわ
その前後の会話も分からないし
興味無いならそれこそ適当にへぇ~とかそうなんだ~で流せば良くない?
あえて攻撃する理由がわからないわ
その前後の会話も分からないし
633: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:13:58.45 ID:VfGcsisA
>>632
興味ないんだから喋るなよという意味が含まれてるような気もしないでもない
興味ないんだから喋るなよという意味が含まれてるような気もしないでもない
627: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:00:34.78 ID:YUkFHfmI
うちの年中はゲームやってるせいか
普通に文字入力もできるし、漢字も読めるけど
一文字も書く気がない
お手本あればなんとかへにょへにょ文字を書けるレベル
だから女子のお手紙文化マジ凄いと思うし、他の男児ママとうちの子達は原始人から中々進化しませんなwって笑ってる
個人的に書道やらせたいんだけど、こりゃ無理だろうな
普通に文字入力もできるし、漢字も読めるけど
一文字も書く気がない
お手本あればなんとかへにょへにょ文字を書けるレベル
だから女子のお手紙文化マジ凄いと思うし、他の男児ママとうちの子達は原始人から中々進化しませんなwって笑ってる
個人的に書道やらせたいんだけど、こりゃ無理だろうな
659: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 12:44:06.45 ID:8/YUU3w5
>>627
逆に書道はお絵描き感覚で字を覚えられて良かったって知人が言ってたよ
集中力も付きそうだし、嫌がらないならやらせてみても良いのでは
逆に書道はお絵描き感覚で字を覚えられて良かったって知人が言ってたよ
集中力も付きそうだし、嫌がらないならやらせてみても良いのでは
630: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:04:15.34 ID:/uECE9wq
うちの息子無駄に女子にモテまくっててラブレター毎日もらっててお返事書くのでめっちゃひらがな上手くなったよ
女の子達の手紙文化に大感謝だわ
女の子達の手紙文化に大感謝だわ
640: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:38:31.96 ID:6y57hrmk
>>630
息子さんどんな部分でモテるのかな?やっぱり優しさ?
幼稚園の時からラブレターってあるんだね、微笑ましい
そしてモテる息子さんが素敵
息子さんどんな部分でモテるのかな?やっぱり優しさ?
幼稚園の時からラブレターってあるんだね、微笑ましい
そしてモテる息子さんが素敵
641: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 10:46:33.28 ID:zTNCWcZY
>>630
うちの娘も幼稚園の頃は男女先生問わず、仲のいい子や好きな相手にお手紙書きまくってたな
もらったお手紙はまとめてとってあるけど、男の子も女の子も一生懸命書いたのが伝わってきてすごく可愛い
名前を間違ってたりするのもまた微笑ましい
息子はほとんどもらわなかったし、書かなかったなw
うちの娘も幼稚園の頃は男女先生問わず、仲のいい子や好きな相手にお手紙書きまくってたな
もらったお手紙はまとめてとってあるけど、男の子も女の子も一生懸命書いたのが伝わってきてすごく可愛い
名前を間違ってたりするのもまた微笑ましい
息子はほとんどもらわなかったし、書かなかったなw
651: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 11:08:17.73 ID:E2SpUuLJ
>>630
なにその漫画みたいなモテかた笑
ちゃんと返事書いててイケメンすぎる
なにその漫画みたいなモテかた笑
ちゃんと返事書いててイケメンすぎる
656: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/10/14(水) 11:54:04.01 ID:lV8uci+N
>>630
ちゃんとお返事書いててマメな男子はこれからもずっとモテる!将来有望!
うちもよく貰ってくるけど、書かなくていいよ!全く返事書かないw今だけのモテ期だろうなw
ちゃんとお返事書いててマメな男子はこれからもずっとモテる!将来有望!
うちもよく貰ってくるけど、書かなくていいよ!全く返事書かないw今だけのモテ期だろうなw
自分が小さいころは、小学校入るまで自分の名前くらいしかひらがな読み書きできんかった気がする…
別に何の支障もなく、なんなら国語得意だったけども。