654785

引用元:★育児ママの車選び(国産車用) ★34台目

592: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 20:36:15.59 ID:705yhe63
セレナってペーパードライバーじゃやめた方がいいかな?
もちろんこれから練習するんだけど、大きすぎずて怖いからフリードシエンタあたりにしようと思ってる
シエンタ見積り300万余裕に越えたんだけどそんなもん?




▼話題の記事はこちら▼


593: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 20:41:59.30 ID:/GTG2kx2
>>592
20年ペーパー、セレナは大きく感じた
今はパッソだけどちょうどいい

595: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 21:56:41.74 ID:4u5tmwdF
>>592
オプションつけたらそんなもん。ハイブリッドならガソリン車に+30~40万くらいだしね
最初の見積もり300万弱くらいで、そっから250万まで値切ったから、系列違うところで相見積もり取るといいかも

596: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 22:21:36.38 ID:705yhe63
>>593-595
ありがとう!やっぱセレナ大きいか
運転苦手な親がパッソ乗ってて、私もあれくらいなら安心する
子供二人乗せるときつきつだからフリードシエンタあたりの広さがほしい
結局ガソリンとハイブリッドどっちが良いんだろう?10年乗るならハイブリッドかな
そんなに値切れてすごいね!

597: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 22:34:20.41 ID:wO23rcGz
軽からのセレナだけど、フリードも試乗して、軽と比べればフリードもセレナも誤差程度と思ってセレナにした
フリード試乗するなら、ついでにステップワゴンも試乗してみて考えたらいいんじゃない
セレナ乗りやすいよ
ガソリンかハイブリッドは、コストを取るか快適さを取るかって話だと思う
ステップワゴン試乗した時にハイブリッドは最低15万キロ走らないと元は取れないと言われた

600: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 23:28:04.80 ID:DW1ii+ew
ペーパードライバーでセレナクラスは無理だと思ってフリードにしたけど納車1週間でこすった
電動自転車買いました

601: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/04(土) 23:53:18.07 ID:Jc8Epul4
よほど狭い道通るのでもなければセレナの方が座席高いから視野広くて運転しやすいと思うよ
自分はコンパクトカー乗ってたけど旦那のノアを初めて運転してみたら運転はノアの方が良く見えた

602: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/05(日) 03:33:29.93 ID:Dgp6N42a
フリードとノアとセレナ乗ったことあるけど、
圧倒的にセレナが運転しやすかった。
最近は涼しいから燃費も良くて20km走る。思ってた以上に使いやすかった。

603: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/05(日) 05:11:55.72 ID:IED8xlOT
セレナで2列目にチャイルドシート2台の方、真ん中のシートはどの程度使えますか?
普段は助手席に座るとして、ちょっとお世話するのに2列目真ん中を利用できたらいいなと思ってるけど2台置いても間に女性1人くらい座れるスペースはある?

605: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/05(日) 15:04:50.77 ID:ZKM0+ouy
>>603
普通体型の女性なら座れるよ
長時間は狭いのと、シートベルトのバックルがお尻に当たって座り心地が良くないから嫌だけど短時間くらいなら全然いける

606: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/05(日) 18:34:29.40 ID:UiUnI2OA
>>603
めちゃ狭くてシートベルトつけにくいのは不満だけど座り心地は許容範囲
たまに後ろに乗ると子どもがすごく喜ぶよね

607: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/05(日) 19:02:39.24 ID:IED8xlOT
>>605
>>606
そこが懸念だったので教えてくれてありがとう!
停車時にちょっとお茶やお菓子あげたりできればいいな程度だったけどシートベルトつけられるくらいのスペースがあるんだね!
セレナに決めようと思います!!

608: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/09/05(日) 20:35:36.01 ID:sH2U333G
なるほどね
そこって確かに重要ポイントかも
自分も後ろにスルッと移動して子供の面倒見られるからポルテにしたんだった
無くなってしまったの残念だわ