
引用元:【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part47
498: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 16:48:09.42 ID:j9evYw68
8月末が予定日で夏がつく名前にするつもりなのですが、出産日がズレて9月頭になった場合は別の名前にするべきでしょうか?
一応そのときのために別の候補を考えようとはしているのですが、ピンとくるものがないので困っています
夫は、今は9月も暑くて夏みたいな感じだし真冬とかじゃないしそのまま付けてもいいんじゃないかと言っているのですがみなさんの感覚からしたらどうでしょうか
一応そのときのために別の候補を考えようとはしているのですが、ピンとくるものがないので困っています
夫は、今は9月も暑くて夏みたいな感じだし真冬とかじゃないしそのまま付けてもいいんじゃないかと言っているのですがみなさんの感覚からしたらどうでしょうか
▼話題の記事はこちら▼
500: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 16:50:19.66 ID:qiLaubLG
>>498
そんなん気になるなら最初から季節の入らない名前にしたほうがいいよ
そんなん気になるなら最初から季節の入らない名前にしたほうがいいよ
502: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 17:07:05.47 ID:W5yJ6kyX
>>500
気になるにしてもならないにしても、別に生まれる季節連想する名前付けるのは良くない?
気になるにしてもならないにしても、別に生まれる季節連想する名前付けるのは良くない?
503: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 18:01:24.26 ID:qiLaubLG
>>502
そうは思わない
親が季節を示す漢字を使いたいならそれでいいと思う
ただ月が変わった程度で使えなくなるような名前なら最初からやめとけばって思う
そうは思わない
親が季節を示す漢字を使いたいならそれでいいと思う
ただ月が変わった程度で使えなくなるような名前なら最初からやめとけばって思う
501: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 16:56:52.46 ID:bd1eeWMt
>>498
よほど親しくならなければ誕生日ってそう知る機会がないから他人は内心夏生まれなんだろうなと思うだけ
あとは親がどう思うかという問題
よほど親しくならなければ誕生日ってそう知る機会がないから他人は内心夏生まれなんだろうなと思うだけ
あとは親がどう思うかという問題
505: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 19:47:39.86 ID:Yc5aMUUY
>>498
季節に拘りたいなら二つのバージョンを考えていたらいいのでは
季節に拘りたいなら二つのバージョンを考えていたらいいのでは
506: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/24(火) 23:25:21.99 ID:ktZjqLeU
>>498
女
夏子→秋子
男
夏男→秋男
でええやん
女
夏子→秋子
男
夏男→秋男
でええやん
507: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/25(水) 10:23:34.24 ID:ImQT7KH7
>>498
仮にだけど真夏ちゃんって名前なら真夏生まれかなって思うけど夏子で9月上旬ならあまり気にしないかもなーって感じ
気になるなら他の人も言うように夏縛りやめたほうがいいと思いました
仮にだけど真夏ちゃんって名前なら真夏生まれかなって思うけど夏子で9月上旬ならあまり気にしないかもなーって感じ
気になるなら他の人も言うように夏縛りやめたほうがいいと思いました
夏希とかだったら亜希にするとかかなあ