
引用元:【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part38【育休】
579: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 11:48:22.75 ID:OTyIMTaR
産休3日目にして夜寝られないしやることもなくて
午前中寝たりぐったりしてるようになってしまった
赤ちゃん産まれたらそれに合わせて生活リズム変わるだろうけど
夫も在宅勤務なのに朝から寝込んでちゃ悪いよね
午前中寝たりぐったりしてるようになってしまった
赤ちゃん産まれたらそれに合わせて生活リズム変わるだろうけど
夫も在宅勤務なのに朝から寝込んでちゃ悪いよね
▼話題の記事はこちら▼
580: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 11:53:40.44 ID:4xOdSnjq
>>579
いや寝ときなさいって言うのが、このスレの総意よ
あなたとお腹の赤ちゃんのための休みだよ
旦那さんは気にしなくて良い
いや寝ときなさいって言うのが、このスレの総意よ
あなたとお腹の赤ちゃんのための休みだよ
旦那さんは気にしなくて良い
581: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 11:54:10.54 ID:2W61KbNz
>>579
産後は赤ちゃんリズムで過ごすことになるから今の内に自分の時間を過ごしといた方がいいよ
夫は多分産後も生活リズム変えない(仕事で仕方ない面も含め)だろうから悪いと思う必要もない
産後は赤ちゃんリズムで過ごすことになるから今の内に自分の時間を過ごしといた方がいいよ
夫は多分産後も生活リズム変えない(仕事で仕方ない面も含め)だろうから悪いと思う必要もない
582: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 11:59:49.21 ID:uC6gNGQB
>>579
一人目の臨月は不眠気味になったわ
夜眠れなくても昼眠れそうなら寝たほうがいい
つわりみたいなものなんだから罪悪感を感じる必要はないし
産後退院してから寝溜めしなかったことを激しく後悔することになるよw
一人目の臨月は不眠気味になったわ
夜眠れなくても昼眠れそうなら寝たほうがいい
つわりみたいなものなんだから罪悪感を感じる必要はないし
産後退院してから寝溜めしなかったことを激しく後悔することになるよw
583: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 13:56:56.74 ID:8rO4iNG/
>>579
今のうちにどんな時間でも瞬時に寝る訓練をしておいたほうがいいよ
訓練大事だから旦那さんは気にしない
というか寝てる妻を起こさず家事をする訓練をしてもらうのもありだね
今のうちにどんな時間でも瞬時に寝る訓練をしておいたほうがいいよ
訓練大事だから旦那さんは気にしない
というか寝てる妻を起こさず家事をする訓練をしてもらうのもありだね
584: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 14:12:57.96 ID:4XiwZhFx
>>579
赤ちゃん生まれたら否が応でも起きなきゃだめな瞬間ばっかりだから今のうちに妊娠期間を頑張った自分と赤ちゃんを労ってほしい。まだ気は抜けないけど臨月まで頑張ったんだから、出産までの約ひと月くらい好きに過ごそうよ~。
赤ちゃん生まれたら否が応でも起きなきゃだめな瞬間ばっかりだから今のうちに妊娠期間を頑張った自分と赤ちゃんを労ってほしい。まだ気は抜けないけど臨月まで頑張ったんだから、出産までの約ひと月くらい好きに過ごそうよ~。
585: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 14:18:59.09 ID:tTKQo1d8
>>579
上の子を保育園に送って帰宅したら洗濯だけしてあとは寝て
お迎えの時間にのろのろ起きるような生活だったよ
夜は全く寝れなかった
寝れるの今のうちだからしっかり休んでおきなよ
上の子を保育園に送って帰宅したら洗濯だけしてあとは寝て
お迎えの時間にのろのろ起きるような生活だったよ
夜は全く寝れなかった
寝れるの今のうちだからしっかり休んでおきなよ
594: 名無しさん@にんちゃんねる 2021/03/24(水) 23:56:40.66 ID:OTyIMTaR
>>579ですが休めと言っていただけてほっとした、ありがとう
仕事モードが抜けなくて何かしてないと落ち着かなくて悩んでたんだけど
今しか休めないし身体と赤ちゃんのために休み取ってるんだから体力温存が優先だよね
家事は自分ができる、やりたい範囲でやりつつ
夫には構わず自分で動いてもらう訓練くらいのつもりで過ごすことにする
仕事モードが抜けなくて何かしてないと落ち着かなくて悩んでたんだけど
今しか休めないし身体と赤ちゃんのために休み取ってるんだから体力温存が優先だよね
家事は自分ができる、やりたい範囲でやりつつ
夫には構わず自分で動いてもらう訓練くらいのつもりで過ごすことにする