
Twitterでバズっていた「@ohiruneol_」さんのツイートをご紹介
昨日電車で赤ちゃんが大泣きしててお母さん止めるの必死だったのにおっさんが「うるせぇな……」と聞こえるように言ってて気分悪すぎたので「おっさんも赤ちゃんだったんじゃないんすか?」って真顔で詰めたら罰悪そうに車両変えてた。あんな大人がいる世界で子育てするのスーパーむずくない?修行?
— おひるね🦋劇強女の恋愛 (@ohiruneol_) 2022年9月22日
▼話題の記事はこちら▼
息子が生後四ヶ月の時、バスで泣かれて超あやしたけどダメで、仕方なく服の中に突っ込んで車内授乳したことある。
— v⃰i⃰v⃰i⃰e⃰n⃰n⃰e⃰ 𓅸 (@vivienne0723) 2022年9月22日
今思えば超恥ずかしいけど、周りの迷惑気にして焦ったんスよ。幸いにも注意されたことないけど、赤子は我慢できんし、母親が1番辛いんで、どうか大人が我慢してやれんかねぇ…。
赤ちゃんは泣くのが仕事です。大いに泣け!お母さんも気楽にいこう♪くらいの気持ちじゃないと。
— さとべー (@satobe_1212) 2022年9月22日
今育児してますが、前に子供が電車内でギャン泣きしてしまって、どうしようも出来なく周りの人の目線とか舌打ちとか聞こえたので1駅前で降りて歩いて帰ったことあります😭
— 39Ramu🌴🌻 (@mofumochi998) 2022年9月22日
赤ちゃんだから許されると思うなって言うやつ子育ての過酷さわかってなくて草、子供いない私でも理解出来るのにw器小さいし優しいエピソードにそういう冷ややかなコメントする辺り嫌われ者なの透けてんのよ
— rms webデザイン (@rfp4vrr) 2022年9月22日
赤ちゃんの泣き声にイラッとしたことないわ、お母さんお疲れ様です。しか思わん
— rms webデザイン (@rfp4vrr) 2022年9月22日
小さい子供が泣くのは、まだ全部伝えられないから。本当は話したいんだよ。知人が言ってた。それ聞いて以来、俺は、全く気にならない。全く。むしろ話たい。
— sasa (@sasalvatore) 2022年9月22日
寛容とかではなく、シンプルに気にならない。常識がどうとか子供だからとか複雑な理由なく、気にしない。赤ちゃんや子どもの声に限らず、気になるなら自分が対策すればいいやと思う種族です。イヤホン、耳栓、色々あるし。公共の場所なら相手に求めず自分で対処。
— ふなさんち (@cz_fnym) 2022年9月22日
ひとりの親としてありがとう
— ぷっちん (@puttinn4192) 2022年9月22日
世の中変な奴もいますので気をつけて
変なやつが増えたのか
心のゆとりがなくなったのか
子ども連れでお出かけ、買い物している人見かけたら
そーっと見守っちゃうんだけどなぁ
たまに、どんだけ騒ごうがあやしたり何もしない親もいますねー
うるさいし嫌なのは分かるけど、声に出した時点でおっさん悪いわ
— ミヤモトコジロウ (@miyamoto_kojiro) 2022年9月22日
赤ちゃん「おっさんも赤ちゃんだったんじゃないんすか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?」
— しょっぱ (@shoppa127) 2022年9月22日