5245647

引用元:【胎嚢胎芽】妊娠初期4週~11週 part187【心拍確認】
378: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/18(木) 22:19:34.30 ID:nMt9oMNP0
4w6dで少し早いかなと思いつつお医者さんに行ったら、最初に尿検査して

・医療用の妊娠検査薬を使ったところ、たしかに妊娠しているが線が薄い
・胎嚢が見えない可能性があるためエコーはやめとく
・この妊娠検査薬は市販のものとは違い、あえて精度を落としている
・多分大丈夫だと思うので来週また来てください

ということになった…。
超音波はしてもらえるものと思ったので拍子抜けしたのですが、
4wだと基本的にはまだ超音波エコーはしないものなのでしょうか。
またHCGの値の話もなかったのですが、週数が早すぎたのかなぁ。




▼話題の記事はこちら▼


379: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/18(木) 22:46:58.87 ID:s9759ILJ0
>>378
かかりつけ医じゃないとかそこで産むと決めてないとかだったら私なら病院変えるかな
先生なりの考えがあるんだろうけど初期にモヤモヤするのしんどいし
その先生がいいんだったら慣れるしかないのかな

380: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/18(木) 23:16:37.90 ID:WWl+XVOS0
>>378
見えない可能性があるのにエコーしてお金取るのは…って考えなのかなと思ったんだけど違うのかな?
最近は受診するのが早すぎると産科医が言ってるという話も見るし5w後半の初診で充分だと思うし自分は良心的な印象を受けたよ
hcgの値とかは不妊治療でもしてないかぎりされないと思う

381: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/18(木) 23:37:09.89 ID:foW5Md/h0
自分もお金かかるからわざとやらないのかなと思った
二人目だけどhcgの話なんてされたことないなその単語自体初めて聞いた気がする
この先補助券使ってもどんどんお金かかるようになるしそんな焦って行かなくて良いと思う

382: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 07:24:25.10 ID:cD5z1GVz0
見えない可能性が高いのにエコーするとお金かかるからじゃないかな
そのお医者さん良心的だと思うよ
うちの通ってるところは予約制で最初に電話したときも
生理予定日をすぎて2週間以上経ってからの受診ですか?って確認されたし
多分受診が早かったんだと思う
hcgの話はされたこと一度もない
話は変わって明日でこのスレ卒業なんだけど
つわり終わる気配が見えなくてしんどい
これまで果物頼りだったのに
昨日夜果物も全部マーして
お腹空いてるけど気持ち悪いしマーするし
何食べたらいいんだか…

383: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 09:18:07.02 ID:fIE1UVPr0
ありがとうございます。378です。

そうかぁ、やっぱり行くのが早すぎたのかな。
検索すると4週後半で胎嚢確認できてる人もたくさんいたので、超音波するまでもないなんて…と不安になってしまった。
そしてHCGに触れられないのは普通のことなんですね…、不安すぎて色々検索しちゃうとだめだなぁ。

384: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 10:15:37.28 ID:tU1t+PoP0
逆に言うと4w後半で胎嚢見えない人もたくさん居ると思うしむしろ割合的には見えない人のが多い気もする
だからこそ医師からも最近は受診が早すぎると言われてるんじゃないのかな
確認出来たら嬉しいからネットの書き込みが増えるだけだよ
今からそんなことで不安になってたら育児とか体持たないし妊娠中はストレス良くないから、のんびり構えてる位が良いと思うよ

385: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 10:32:58.85 ID:OQ3AlJ650
だいたいみんな6週あたりで行くのが多いって聞くよね
それも心拍確認できない場合が多いから妊娠確定にならないし

386: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 13:04:27.62 ID:DEcR1MzY0
胎嚢見えたってまた来週きてね~だしね
不安なのはわかるけど

387: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 13:28:34.89 ID:yip7xGrA0
本当は7w頭くらいに1回で心拍確認までいけて、次かその次に母子手帳ね~っていうのが一番心にも金銭にも負担ないのに

検査薬の説明に「陽性が出たら婦人科に行きましょう」って書いてあるのも良くないと思うわ

388: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 13:46:19.48 ID:IbVY+Y0k0
人気病院だと5.6週で分娩予約埋まる所もあるからねぇ

390: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 16:14:53.52 ID:COhjm5Up0
>>388
5.6週に予約したってまだ流産めちゃくちゃあるのにね
産婦人科不足、無痛分娩不足のせいか…

389: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/08/19(金) 13:57:19.11 ID:h3U/Js/I0
一人目の妊娠した時は5wで分娩予約うまってたわ
まだまだ不安定な時期なのに分娩予約早いよね