
Twitterでバズっていた「@suddenly0816」さんのツイートをご紹介
登園時5歳に、明日は祝日だから好きなアニメをたくさん観られるよと伝えると5歳テンションが上がり、園庭の向こうに出て行きがてらの私に大声で、ママはとうけんらんぶのマンガをいっぱい描くといいよぉーー!!と絶叫してくれて、保護者の方や先生方に秘めたる趣味とジャンルがまんべんなく伝わった
— とんずらだよ (@suddenly0816) 2022年11月22日
▼話題の記事はこちら▼
いい子だなぁ😊
— kuku@パブリックエネミーらしいw (@wannwannkuku) 2022年11月22日
子どものために絵を描いてくれるお母さんなんだなと伝わったことでしょう。゜きっと( ᷇࿀ ᷆ 希望
— 坂崎 (@sakazak11) 2022年11月22日
子どもの無慈悲(笑)
— ホーリー (@TOYDIhNi6XFTQY8) 2022年11月22日
刀剣ってそんなに隠れなきゃいけない趣味なんですね…あんま詳しくないけど…
— がんだん (@gamdamo3) 2022年11月22日
隠れなきゃいけないというより自分のプライベートな部分を不本意に知られてしまったというちょい恥ずかしいけど子ども無邪気すぎるほっこりエピ
— 粉糖コンスターチゼラチン卵白 (@mememe_rihi) 2022年11月22日
刀剣乱舞民度高いと聞いていましたが…お優しい
— 元行きしぶりASD息子の精神病おかん (@ckgC73wCEzXEwuU) 2022年11月23日
どうか思う存分描いて楽しんでください
優しい世界。
— ✒️宝漫研✒️ (@uDhL4fWGv5inMmQ) 2022年11月23日
5歳児かわいい🤣
— タカク@へっぽこOZSN (@tw_tkac) 2022年11月22日
うちはママひとりで水泳のアニメ映画見に行ってたって先生に話されましたが、大絶叫ではなかったから…元気出してください!
— ハニ*ゆみ (@honeyyumix) 2022年11月22日
新しい「おともだち」はできましたでしょうか? マンガだと「狭いな世の中」展開がありがちですが‥‥。
— k-d (@kd51314406) 2022年11月22日
何気ない日常から親御さんの趣味について察すること多しです✨
— ✃ mizuki (@5mgKny) 2022年11月22日
大分昔勤務してましたが、子供ってほんとに素直で純粋無垢ですよね🤗🤗🤗
— アツコ (@atsukokko5615) 2022年11月22日
オウチでのことも良く話すし、特に【おままごと】会話でご両親の関係性が分かってぷぷぷってなること多かったです🫣🫣🫣
確かにおままごとをはじめたらご両親要注意ですね😂女の子が「いってらっしゃいパパ、早く帰ってこないとおやすみのチューしてあげないからね」とか言ってたのを聞いた時には震えました❤️✨
— ✃ mizuki (@5mgKny) 2022年11月22日
女の子の口調が、いつもの会話の時と明らかに変わったり🤫🤫🤫
— アツコ (@atsukokko5615) 2022年11月22日
男の子の反応もウケますよね😂😂😂
ノリノリかやや引き気味?になる男の子がいてたのしいですよね〜🥰
— ✃ mizuki (@5mgKny) 2022年11月22日
保育園勤務です!
— ✃ mizuki (@5mgKny) 2022年11月22日
数年前のお正月「これは門松だよ〜」と説明していたところ「カラ松?」と聞き返してくる1歳クラスの男の子。「か"ど"松だよ」と伝えるも「トド松?」と返されたあたりで、ワイルド熊系お父さまか、スタイル抜群美人お母さまがあのお下劣アニメ(褒めてる)視聴者だと確信しました
ふふふっ、ごめんなさい。わらってしまいました。これこそ「穴があったら入りたいっ🔥」ですね。
— 飯田紗也香 (@saya8x9) 2022年11月22日
もう幼稚園バザーで売り込むしかないのでは(ないか
— ななつは (@Nanatsu_ha) 2022年11月22日
広がるオタクの輪(どちらの親とも隠して活動してたけども笑)
— 日々頑張ってるひと (@ClI4DGaCql4EVcy) 2022年11月23日
私もこそこそジャニヲタの活動してましたが、当時5歳娘が園バスの中で私のジャニヲタを暴露→僕のママもジャニオタやで!からヲタの輪が広がりました笑
— 日々頑張ってるひと (@ClI4DGaCql4EVcy) 2022年11月22日
保育園勤務です。安心してください、他の保護者さんはともかく、お友達や保育士たちはもうすでに知ってると思いますよ。子ども達は親が思っている以上にお家のことを保育園で話しますよ。大好きなお母さんお父さん達のことを話したいんですよね。だから「〇〇ちゃんのママは〇〇オタ」とか既に有名かも
— マママ (@yunaimama) 2022年11月22日
追記しますと、5歳くらいの子って楽しみな予定があると、その話ばかりになるので、一日中その話をしてるかもですね。
— マママ (@yunaimama) 2022年11月23日
オーバーキルで草
— てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) 2022年11月23日
とっくにライフはゼロであるぞ
某掲示板にて
— コロナの中津 (@nakatutooru0626) 2022年11月23日
「パパの好きなプリキュアのおもちゃあったよー!!!」
という悲(喜)劇を見かけたことがありますが
こういうことってあるんですね
保育士です。3歳の女の子がおままごと中に
— RU (@ifcIJbXGKtQHLcy) 2022年11月23日
「パパさぁ…ガンプラばっかり作ってないで仕事してよ」という呟きに苦笑ました😅
保育士時代、登園時に4歳児さんが「がー!!」と口開けてきたので恐竜かな??と思ったら「初号機のマネ!」と言われて咄嗟に「朝から暴走しとるね」と言ったらお母さん大爆笑してました
— ヘルパリオン (@gachamukku69) 2022年11月23日
同じく、幼稚園でハロウィンパーティーの日にテンションが上がった娘が「ママもコスプレしたんだよねー!義勇さんのー!」とまんべんなく伝えてくれました。
— いの@まったり (@vludthirsty) 2022年11月23日
▼話題の記事はこちら▼子供さんからの優しさという名の公開処刑で草
— 流星群の夜 (@asuka12251201) 2022年11月22日