
Twitterでバズっていた「@hoshi1ninattayo」さんのツイートをご紹介
2歳のお子さんを買い物かごに入れた状態でレジ台に置いて、お子さんが品物をかごの中から店員さんに手渡してる写真に「爆笑😂😂😂😂」って書かかれたインスタのストーリーが流れてきたんだけど笑えない。
— 黄色 (@hoshi1ninattayo) 2022年11月23日
▼話題の記事はこちら▼
カゴに2歳児・・!不衛生、非常識はもちろんだけどカゴ壊れるやん!店側の人間だから
— 黒猫Queen (@Queen99697285) 2022年11月23日
まずそっちだわ。店員も非常識な客に普通に注意できる社会になってほしい。
それはマジで笑えないですね…
— じゅん|40代から、本気 (@jun_salespapa) 2022年11月23日
カートに載せてる方はいましたが、お子様用カートを導入してからは無くなりました。が、ペット用カートで飲料とかの食品のお買い物される方が時々。
— ぶ~にゃん😸 (@vojD5XynSP7w1hI) 2022年11月23日
かごにお子様載せて台に持ってきたら先ずは「私はドジなので万が一お連れ様に当たってお怪我させてしまったら」ととにかく下ろして頂く!
子供免罪符に何も言えない店員に嫌がらせして笑ういじめ体質のキチガイバカ女じゃないか。
— 彩木こころ (@ECFUtAb3Yc7yv52) 2022年11月23日
こういうのがいるから気を使っても無駄だからまとめて子持ちが嫌われるんだろうね。子育て大変みたいだがこんな態度のやつに気なんか使いたくないよ。
うん 笑えないですね
— 当方が元「アンケート」アカウントです (@yes_provenc) 2022年11月23日
そういったお客様()を見かけた時は自分の子供を大事に思ってないんだろうなと思って接客してます。走り回るお子さんから目を離したままで注意する素振りもない場合は口頭でも伝えますが不機嫌な顔されますね。
— 海 (@kairyu0087) 2022年11月24日
よだれ、たらすし、おむつしてても、ミルクやうんこの匂いはつく。
— まこと (@makoto_sky8) 2022年11月24日
衛生上、問題あるので、厳重注意してもいいんじゃないかな?
すべてのかごを消毒しているわけじゃないしね。
その子が2歳なら普段は自立で歩いてるわけで。
— けんさん(ありきたり) (@TGtgkoNSAN6090) 2022年11月24日
砂、土、アスファルト、トイレに入った靴でカート(カゴ?)に乗ってるんだよ?
男の子ならパパと男性トイレに入ってるんだよ?立ち便器の周りは想像通りオシッコだらけなんだよ…
カゴ、レジ台を毎日毎日消毒のため拭きあげてる者です…全然笑えない😔
— ばっか☆落ち着きのあかり🌙 (@chiitanbakkari) 2022年11月24日
「子どもをカゴの中に入れる」
— ayuturbo (@ayuturbo11) 2022年11月24日
結構ありますよ、、
「保健所からの指導で〜」っていうとあっさり出してくれますが
子どもはじっとしてくれないのはわかるのですけど、、
あたまがお花畑としか思えない。
— S@エンドルフィン (@slashdotdash_s) 2022年11月24日
衛生面だとか笑いとかではなく非常識だと感じました。
— GT08180206 (@tomomi92454081) 2022年11月24日
前コンビニで、一才くらいの小さい子がお母さんに抱かれながら目の前の商品(ボールペン)を手に取って口に入れ始めて、母親は"ダーメ!"って言うだけで取り上げもせず、最終帰る際その舐め回したペンを元の商品棚に戻したの見た時はマジ震えたな。。
— まる (@dangomushi333) 2022年11月24日
危ないので乗せないでくださいと注意すると大半がギロッと睨みつけられる
— 180日後に解放するパンダ (@shigoowapanda) 2022年11月24日
まぁカゴに人乗せるくらいだから非常識な人だろうとは思っていたけど
子供だからってなんでもありな時代になってきてるのが怖すぎる
— RR8RR (@_rr8rr_) 2022年11月24日
そう言うやつに限って注意するとブチギレなんだよなぁ🤦♀️
躾をちゃんとしてほしいわ。
スーパーでバイトしてたとき、カゴの乗っていないカートの上に3,4歳のお子さん乗せている方に注意したところ「じゃあどこに乗せればいいのよ!?!?」と憤慨されたのを思い出しました…
— あわもり (@nomoredoku) 2022年11月24日
てかレジ行くまでに他の客とその事でトラブルならんかったんか……
— ツバキ (@yaUQ2kDVAVrIiNq) 2022年11月24日
商品のお金を払うまではお店に所有権がありますから、カゴにお子さんを乗せるのはダメですよね。
— も🐾 (@momomota53) 2022年11月24日
子供乗せる用のカートがあるんだしそれ使えばいいのに、インスタに上げてるからにはわざとやってるんでしょうな。ありえん
子育ても経験したし大家族の友達のフォローもたくさんしてきてるので(子供半分ずつ見ながらの買い物とか)迷惑かけたりもあったけど開き直りだけはしないし、こういう事はもちろんさせない……
— かげひなた (@kaitekikazoku) 2022年11月24日
どうしても入りたくて泣くからとか言い出す人もいるだろうけど、気持ちを受け止めるのと好き勝手やらせるのは全然違う話
— かげひなた (@kaitekikazoku) 2022年11月24日
普通にドン引きだし友達が子供にこれやらせてたら友達を怒る
1歳になる前は抱っこしながら
— morichigo (@morichigo1) 2022年11月24日
お会計するのが大変だったから台に
ちょこんと座らせた事あるけど🥲
それ以降はやってない。
かごに土足で、土足じゃなくても子供は入れるものではない‼️
— もころん (@moccoromizuiro) 2022年11月24日
何でもかんでも子供連れてりゃ許されると思うのはおかしい‼️
▼話題の記事はこちら▼レジ経験者です。
— La Laとこま (@lalakoma1) 2022年11月24日
衛生面的にももちろん、カートや籠も人を乗せる仕様になってないので(ベビーカーがついてるのもありますが)壊れると危険だし、何よりレジを通す順番も、レジ係にとっては結構だいじなのです。そういうこと子どもにさせる人に限って何かあったら店の責任に転嫁しがち。