
引用元:妊娠【前期】12週~21週までの奥様 289
883: 名無し 2022/10/21(金) 19:33:25.10 ID:OTXo21M00
今日から20w、やっと折り返し地点だ~。
ここ数日、スーパーでカゴ運んでもらったり、電車で席譲ってもらったりすることが増えた。
周りの人の優しさが身に染みる…
ここ数日、スーパーでカゴ運んでもらったり、電車で席譲ってもらったりすることが増えた。
周りの人の優しさが身に染みる…
884: 名無し 2022/10/21(金) 20:00:24.90 ID:yeYtueUL0
19wで都内~千葉の路線使ってるけど優先席一度も譲ってもらったことないよ
なんならマタニティマーク見えるように優先座ってる時にヘルプマークの人に目の前に立たれて「すみませ~ん変わってもらえますか」とまで言われた
両隣の若い男の前には誰も立ってなかったし前の優先は元気そうな高校生
なぜ私…反射的に立ってしまったのがくやしい…(愚痴ごめんなさい)
なんならマタニティマーク見えるように優先座ってる時にヘルプマークの人に目の前に立たれて「すみませ~ん変わってもらえますか」とまで言われた
両隣の若い男の前には誰も立ってなかったし前の優先は元気そうな高校生
なぜ私…反射的に立ってしまったのがくやしい…(愚痴ごめんなさい)
▼話題の記事はこちら▼
885: 名無し 2022/10/22(土) 06:54:48.19 ID:c7gcV5gz0
>>884
いやわかる、こちら関西の混み路線だけど、4人がけのシートに3人で座って詰めようともしない。マタニティマークチラ見しても無視。譲るならまだしも詰めるのすら?!ってちょっと悲しくなった。
いやわかる、こちら関西の混み路線だけど、4人がけのシートに3人で座って詰めようともしない。マタニティマークチラ見しても無視。譲るならまだしも詰めるのすら?!ってちょっと悲しくなった。
886: 名無し 2022/10/22(土) 09:17:06.66 ID:AZXU+lgA0
23区内住みだけど私は逆に譲ってもらったことしかないや(自慢みたいに聞こえたらごめん)座りたいし初期からマタニティマークは常につけるようにしてる
一駅だから~って思ってドア付近に立っててもわざわざ自分の席から立ち上がって座りますか?って声かけにきてくれる人とかもいてすごくありがたい 使ってる路線にもよるのかな
一駅だから~って思ってドア付近に立っててもわざわざ自分の席から立ち上がって座りますか?って声かけにきてくれる人とかもいてすごくありがたい 使ってる路線にもよるのかな
887: 名無し 2022/10/22(土) 12:19:39.45 ID:yUhHoIZH0
>>886
同じ都内でも路線とあと時間帯で違う気がする
自分はメトロで朝の通勤時はほぼ男性は譲ってくれず、若い女性が譲ってくれることが多かった
帰宅時は若い男性女性が譲ってくれることが多かったけどみんな疲れてるからかその機会も少なくてほぼ立ったまま帰宅してた
体調不良の人もいるだろうし絶対譲って!ってわけでもないので譲ってもらったらありがたいくらいの気持ちなんだけどさ
同じ都内でも路線とあと時間帯で違う気がする
自分はメトロで朝の通勤時はほぼ男性は譲ってくれず、若い女性が譲ってくれることが多かった
帰宅時は若い男性女性が譲ってくれることが多かったけどみんな疲れてるからかその機会も少なくてほぼ立ったまま帰宅してた
体調不良の人もいるだろうし絶対譲って!ってわけでもないので譲ってもらったらありがたいくらいの気持ちなんだけどさ
▼話題の記事はこちら▼
普通席の方で立ってた方が譲ってもらえそう
でも座ってる人ってスマホ見てるか寝てるから、マークに目がいかないことがほとんど
座りたい時は自分から声かけるしかない