
Twitterでバズっていた「@senseiwakame」さんのツイートをご紹介
子供の時にどうしても学校に行きたくなくて。勇気を出して「行きたくない…」と父に伝えると。『じゃあ父さんも…会社休もうかな。美味しいご飯屋に連れていってあげるから。車の中で話せる範囲で話しなさい』と言われたのが凄く嬉しかった。本当に苦しい時に欲しいのは”正論”ではなく”共感”なんだね
— わかめ (@senseiwakame) 2022年11月27日
▼話題の記事はこちら▼
とにかく休まず行きなさい!
— ぽいぽい (@poipoidesu_123) 2022年11月28日
で、追い詰められました💦
ウチも学校行きたくないと言って、頬を叩かれたコトにショックがあった。。
— ぷる汰 (@naka_maru101) 2022年11月28日
少しくらい、聞いてくれてもよかった。悲しかったな、あの時。悪夢じゃないけど、時たま夢に出てきてます。
わたしの小さい頃と大違い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)車に無理矢理乗せられ学校に降ろされた。だからわたしは自分の親の様ににはならないと決めて自分の親の様にはならなかった。ザマァみやがれ。
— marinene (@deakanddeak) 2022年11月28日
いいお父さんですね
— 伊藤謙二 (@kj_ito) 2022年11月28日
何でだ?どうしてだ?と質問責めされてた自分にこんなお父さんほしかったです・・・😭
— はる姐@帰省は短期間で内容を濃く (@loverofangel112) 2022年11月28日
いいお父さんで羨ましい✨
— メバチコ (@nSjG5KlT5IagDD9) 2022年11月28日
うちは口を開けば「お前はアホや」って言われ続けて育ったわ💧
子どもの心は純粋で傷付き易い。
— ✈関空快速 大阪環状線 (@superkuroshio31) 2022年11月28日
同じ目線で語りかけるお父さん、良い方だと思います。
本当に苦しい時に欲しいのは”正論”ではなく”共感”
— しのれる (@sinoreru) 2022年11月28日
ほんとこれは全人類の脳みそに伝えたい
本当にそお。苦しい時は共感されたいですよね。。
— なな (@S0Eql7WrFagrUVu) 2022年11月28日
自分の親をディスる気もないし、感謝もしてるし、大切だけど、「共感」だけは一度もされなかったので羨ましい。 ていうか、誰かに「理解された」って経験が全く思いだせない(されてたのかも知れないが)人生です。良いお父様ですね✨
— 紫苑 (@shihaku04th) 2022年11月28日
親父は全部否定してきてたな。今でも嫌い。親父が関わる全てのことに正論しか吐きたくない。同情する余地が無い。ツイ主のお父さんはきっと人の心がわかる素晴らしい人なんやと。
— マキシマムナタデココ (@VVVVkaka) 2022年11月28日
分かります!
— てらみこ│遠距離でも彼を離さない美容術 (@teramikochannel) 2022年11月28日
本当に辛い時に正論はいらない。なぜなら正論を聞く理由がないから。となりで『うんうん』って聞いて貰えるだけで救われますよね。
これはまじで経験してる人にしか理解されないし、経験してない人からは共感されない
— コウ (@m4Jfr67Dp73KXcB) 2022年11月28日
なんと素晴らしいお父様でしょう❤まだ登校拒否などという言葉がない時代に父親から「月曜病」だと言われた私でした
— ★楽しむために生きる★ (@2727mkmk) 2022年11月28日
すごい、、、素敵なお父さん。。
— atari〚☾*〛꒰˘𓂂ᴗ̼ 𓈒 ᴗ̼𓂂˘꒱🍼🩰 (@ATARI_112) 2022年11月28日
うちのおとうさん
わたしが休んだら
お母さんの連絡きいて
すぐ帰ってきて
私をムリにでも
学校行かせようと
怒鳴ってきて
そんな態度だから
怖かったけど
むっときたから
雑誌を丸めて床に叩きつけたら
後頭部掴んできて
鼻血出るまで床に叩きつけられた
( ˃ ⌑ ˂ഃ )
横からすみません。こんな立派なお父様いらっしゃるんですね。自分も頭では解っていても中々難しかった。今振り返って精一杯やったと思っても、反省ばかりです。
— 茶々 (@sfyXloJ0p8dfbIX) 2022年11月28日
私3人子供育てたけど、見事に3人とも小学校から、登校拒否、でもね、テストは、満点で😂。学校の先生面目丸潰れ、最後の砦みたいに、出席日数足りませんから、進級出来ませんだって。義務教育なのにさ、もうね笑うしかないでしょう。じゃあ教育委員会で話し合いしましょうか?って言ったら、進級出来た
— きむねぇ (@MIfvc5SSsLvNhCK) 2022年11月28日
正しい事を言うのが…「最適解」では無いと
— たろう (@HquWpf2HVgKicLc) 2022年11月28日
今年気づきました。話せる範囲で…素敵なお父様ですねー。「車」って面と向かわないから、話しやすい事分かってらっしゃるお父様。
それが出来る職場と立場なら良いんだけど
— ぎんねこ (@ginneko955) 2022年11月28日
現実はね〜
無理に学校に行かなくていい、話せるだけ話してって言ってもらえると救われた気持ちになりますね✨私も子どもの頃経験したので、自分の子どもがもしそうなったら全力で寄り添いたいし、力になりたいです😌
— ナイリー 🦒 褒めKindleマーケター (@nyree_official) 2022年11月28日
心理学の研究結論の上で仰る通りだ。人と付き合うにはこれを深く理解する必要がある
— 星野千雪ほしのちゆき (@alengong614) 2022年11月28日
共感はとても大事。学校に行け、は、正論でもない。
— タニンノネコニ (@c2OUyCo22bpjFwq) 2022年11月28日
▼話題の記事はこちら▼とてもいいお父さんですね🥺✨
— ☆サーシャ358☆ (@mYKUX5kYadCv1DY) 2022年11月29日
同じ親として尊敬いたします✨
私も子供が同じような状況になった時の参考にさせていただきます✨
素敵なツイートありがとうございます😊