686814


引用元:子育てって幸せになるから皆さんに経験してほしい

1: 名無し 2022/11/25(金) 12:08:27.395 ID:mUricnz0r
無理強いはしなけいど迷っている人は是非とも経験してほしい

2: 名無し 2022/11/25(金) 12:08:50.365 ID:pZxw2Hcjd
まず彼女がな

3: 名無し 2022/11/25(金) 12:09:08.455 ID:mUricnz0r
>>2
お、おう…




▼話題の記事はこちら▼


4: 名無し 2022/11/25(金) 12:09:08.651 ID:8S+z5+1Yd
がきなんざ要らない

7: 名無し 2022/11/25(金) 12:10:07.715 ID:mUricnz0r
>>4
無理強いはしない

6: 名無し 2022/11/25(金) 12:09:46.958 ID:IzASnu7Up
反例:俺の両親
はい論破

10: 名無し 2022/11/25(金) 12:11:31.177 ID:mUricnz0r
>>6
俺はちがったからなぁ

8: 名無し 2022/11/25(金) 12:10:40.154 ID:uu7xfpBF0
少子化は問題だけども、だからって騙すのは良くない

11: 名無し 2022/11/25(金) 12:12:06.049 ID:mUricnz0r
>>8
騙していないよ…
朝方寝言でパパ行かないでよーって言われたりするともう至福

14: 名無し 2022/11/25(金) 12:13:31.809 ID:pAxJxrpv0
>>11
何歳の男の子?女の子?

17: 名無し 2022/11/25(金) 12:14:52.303 ID:mUricnz0r
>>14
寝言は4歳の男と子

12: 名無し 2022/11/25(金) 12:12:52.431 ID:pAxJxrpv0
母ちゃんが俺を生んだ時と同じ年齢になったわ
彼女いたことないけど

16: 名無し 2022/11/25(金) 12:13:59.040 ID:mUricnz0r
>>12
それは…辛いのか?
案外気楽なのもいいのかもね

15: 名無し 2022/11/25(金) 12:13:56.994 ID:RAFIQbiK0
男の場合は不孝になるからやめときな

20: 名無し 2022/11/25(金) 12:16:03.245 ID:mUricnz0r
>>15
おれ幸せだけど…

18: 名無し 2022/11/25(金) 12:15:17.313 ID:l7hxDveZd
子どもは好きだけど女が嫌い

21: 名無し 2022/11/25(金) 12:16:44.429 ID:mUricnz0r
>>18
習い事の先生とか合いそう

22: 名無し 2022/11/25(金) 12:17:01.374 ID:TSgSe2gP0
うちの父親は不倫されて離婚して親権取られてガンで50で死んだけどな
あんな人生おくりたくないわ

25: 名無し 2022/11/25(金) 12:17:49.896 ID:mUricnz0r
>>22
若年ガンは遺伝しやすいので気をつけて

32: 名無し 2022/11/25(金) 12:20:46.463 ID:IzASnu7Up
>>25
遺伝するなら子供作らない方がいいのでは?
矛盾してるじゃん

35: 名無し 2022/11/25(金) 12:21:50.862 ID:mUricnz0r
>>32
だから気をつけてねといっているんだけど

23: 名無し 2022/11/25(金) 12:17:02.544 ID:T5yqiET3a
子育てが楽しいのは責任のない祖父母世代だけ

28: 名無し 2022/11/25(金) 12:19:14.563 ID:mUricnz0r
>>23
そんなことはないよ

26: 名無し 2022/11/25(金) 12:18:08.146 ID:EyZWC1vI0
自分は幸せかもしれんけど、約二十年の間、子供に大きな不幸を与えず、ひとり立ちできるように育てきる自信がない

31: 名無し 2022/11/25(金) 12:20:26.630 ID:mUricnz0r
>>26
完璧な人生を歩める人なんていないよ幸も不幸も含めて歩むのが人生

37: 名無し 2022/11/25(金) 12:24:30.592 ID:EyZWC1vI0
>>31
虐待とか自分の過失による事故とか貧困とかについて責任とれん

40: 名無し 2022/11/25(金) 12:25:30.432 ID:mUricnz0r
>>37
1人で抱え込まないのが家族の形だよ

44: 名無し 2022/11/25(金) 12:27:45.489 ID:EyZWC1vI0
>>40
そういう家族がなかったから抱え込んでネガティブになってるとは思う

49: 名無し 2022/11/25(金) 12:29:43.892 ID:mUricnz0r
>>44
知らないものを認知することは難しいと思う
良い相手が見つかることを祈るよ

30: 名無し 2022/11/25(金) 12:20:07.018 ID:WSHRzIPId
仕事帰り子供の声にイラッとしたらか無理かも

34: 名無し 2022/11/25(金) 12:21:30.145 ID:mUricnz0r
>>30
無理強いはしないよ

39: 名無し 2022/11/25(金) 12:25:22.869 ID:oQ1+ljuo0
先週1人産まれたわ

41: 名無し 2022/11/25(金) 12:25:40.965 ID:mUricnz0r
>>39
おめでとう!

42: 名無し 2022/11/25(金) 12:26:37.627 ID:EyZWC1vI0
独り身は金も時間も自由に使えるけどただ死ぬまで暇つぶししてる感は半端ない
自分以外のために金や時間を使うほうが充実するかもなーとはたまに考える

46: 名無し 2022/11/25(金) 12:29:10.485 ID:xA81BbD3d
兄弟みてると序盤マジできつそう

51: 名無し 2022/11/25(金) 12:30:43.877 ID:mUricnz0r
>>46
序盤はなかなかハードだよ笑
楽しいけど

47: 名無し 2022/11/25(金) 12:29:11.434 ID:yTIJxEXT0
今付き合ってる子と結婚したとして相手が望むのなら
流石に俺一人独断で産ませるわけにもいかない

52: 名無し 2022/11/25(金) 12:31:14.894 ID:mUricnz0r
>>47
無理強いはしなくていいと思う

36: 名無し 2022/11/25(金) 12:23:58.512 ID:swwIIUkVd
他人に金使うなら自分に使いたい
家族でも所詮他人

38: 名無し 2022/11/25(金) 12:24:52.468 ID:mUricnz0r
>>36
自分に使えるお金って結構しれているからなぁ

43: 名無し 2022/11/25(金) 12:27:36.338 ID:swwIIUkVd
>>38
子供に金使っても返って来る保証は無いんだぞ
もったいなくないか?

45: 名無し 2022/11/25(金) 12:28:51.275 ID:mUricnz0r
>>43
そもそも子どもは巣立つものだから帰ってくるものじゃないよ
帰ってこないことに誇りを持たなきゃ

50: 名無し 2022/11/25(金) 12:30:42.916 ID:swwIIUkVd
>>45
今まで使ってやったお金が返って来ないという意味だぞ

54: 名無し 2022/11/25(金) 12:32:23.536 ID:mUricnz0r
>>50
同じことだよ
別に元気に巣立ってくれればそれでいいよ

55: 名無し 2022/11/25(金) 12:34:10.667 ID:swwIIUkVd
>>54
いい親だな
俺は「恩返ししろ」とか言って来た父親を死ぬまで呪うつもり

56: 名無し 2022/11/25(金) 12:35:37.328 ID:mUricnz0r
>>55
呪い続けるのは相当体力いることだと思う
それを別の方向に使えたらすごいことできそう

57: 名無し 2022/11/25(金) 12:37:23.942 ID:swwIIUkVd
>>56
だから実家には意地でも帰りたくなくて10年近くがむしゃらに働いたつもり

58: 名無し 2022/11/25(金) 12:39:19.743 ID:mUricnz0r
>>57
お疲れ様頑張っているな
いいことがあることを祈る

59: 名無し 2022/11/25(金) 12:44:13.444 ID:swwIIUkVd
>>58
ありがとう
家庭環境なんかリアルでは気軽に話せないし俺の頑張りなんか誰も知らないし最近疲れて来たから、その言葉にうるっと来たわ
限界まで頑張るよ
ほんとにありがとう

62: 名無し 2022/11/25(金) 12:48:27.722 ID:mUricnz0r
>>59
限界を知るのはいいけど限界を迎えるのはあまりおすすめしないな…

61: 名無し 2022/11/25(金) 12:47:23.582 ID:swwIIUkVd
>>36みたいな考えになってしまったのは父親からの呪いを感じて悲しいけど、いつかは無償の愛を与えられる人になりたい

63: 名無し 2022/11/25(金) 12:51:54.126 ID:mUricnz0r
>>61
人はなりたいものになれるから大丈夫さ

▼話題の記事はこちら▼