
引用元:ひろゆき、初の児童書を出版 子供に世の中の攻略法を伝授 YouTubeでも小学生の悩みに回答 [156193805]
1: 名無し 2022/12/06(火) 15:47:20.31 ID:TTJX3c/G0● BE:156193805-PLT(16500)
小学館は12月7日、匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者として知られる「ひろゆき」こと西村博之さんが書いた初の児童書「よのなかの攻略法 学校編」を発売する。小学生が抱える勉強や友達、恋、いじめなどの悩み相談150件以上をひろゆきさんが回答する子ども向けの学習まんが。内容の一部はYouTubeでも公開している。価格は1210円。
書籍では「学校は行かなくてもいい?」「いい大学を目指すべき?」「英語は勉強すべき?」「プログラミングはできないとダメ?」などの疑問に回答しているという。
記事全文は下記をご参照ください。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news106.html
書籍では「学校は行かなくてもいい?」「いい大学を目指すべき?」「英語は勉強すべき?」「プログラミングはできないとダメ?」などの疑問に回答しているという。
記事全文は下記をご参照ください。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news106.html
ひろゆき、初の児童書を出版 子供に世の中の攻略法を伝授 YouTubeでも小学生の悩みに回答https://t.co/s94b62CIRZ pic.twitter.com/uWJ4KqaDUh
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) December 6, 2022
▼話題の記事はこちら▼
5: 名無し 2022/12/06(火) 15:49:17.48 ID:lvTvz/Ls0
>>1
ひろゆきはなんだかんだ前科は無いからな
民事トラブルのみ
ひろゆきはなんだかんだ前科は無いからな
民事トラブルのみ
16: 名無し 2022/12/06(火) 15:55:15.65 ID:uO1cWT5F0
いじめられてる陰キャが読んでイキった結果いじめ悪化しそう
22: 名無し 2022/12/06(火) 15:59:07.41 ID:eYgU/uZv0
学校編って、続編出すのかよ
23: 名無し 2022/12/06(火) 15:59:56.22 ID:zt8/0opW0
こんな未来予想出来た人いる?
24: 名無し 2022/12/06(火) 16:00:50.19 ID:xXa7dN750
ひろゆきもパリ在住の国会議員になればいいのに
都知事でもいいな
都知事でもいいな
25: 名無し 2022/12/06(火) 16:01:05.36 ID:2RpNQUdp0
親や教師に何か言われるたびに
「それってあなたの感想ですよね?」
「何かそういうデータってあるんですか?」って返す子供が増えるのかな?
「それってあなたの感想ですよね?」
「何かそういうデータってあるんですか?」って返す子供が増えるのかな?
55: 名無し 2022/12/06(火) 16:28:26.41 ID:kzamKBqs0
>>25
小学生の流行語の一位がそれだってどっかで見たぞw
小学生の流行語の一位がそれだってどっかで見たぞw
65: 名無し 2022/12/06(火) 16:41:42.78 ID:JDOh9fMO0
>>55
甥っ子がそれ言ってるの聞いて、世の中変わったんだなと思ったわ
甥っ子がそれ言ってるの聞いて、世の中変わったんだなと思ったわ
27: 名無し 2022/12/06(火) 16:02:27.43 ID:zt8/0opW0
嫁かひろゆきが対応術を出版すれば完璧じゃん
41: 名無し 2022/12/06(火) 16:15:27.71 ID:Yb3sQEox0
娯楽ならまあいいけど、児童書かー
42: 名無し 2022/12/06(火) 16:16:02.74 ID:LVr725EB0
こりゃ先生大変やぞ~
45: 名無し 2022/12/06(火) 16:19:01.21 ID:3jzSGSBd0
むしろ親が嬉々として買うんだろな
50: 名無し 2022/12/06(火) 16:26:18.41 ID:9j+bNWJY0
小学生流行語に「それってあなたの感想ですよね」って
56: 名無し 2022/12/06(火) 16:30:35.93 ID:9j+bNWJY0
学校編ということはまだ家庭編とか続編があるのかよ
58: 名無し 2022/12/06(火) 16:33:07.55 ID:cdFfIl/80
多分買うわw
69: 名無し 2022/12/06(火) 16:44:59.65 ID:A0CMoM4Q0
ひろゆきの無駄に強いメンタルは学ぶべきやな
言動は真似なくていい
言動は真似なくていい
70: 名無し 2022/12/06(火) 16:47:46.55 ID:uVtKdQL90
ひろゆきのように子供が生きてくれたのなら実際に親は子に関しては何も心配しなくていい
たくましすぎて、親の肩身が狭くなりそうだが…
たくましすぎて、親の肩身が狭くなりそうだが…
77: 名無し 2022/12/06(火) 16:54:37.71 ID:pJUxfqdi0
揚げ足を取ることを良しとする人には育ってほしくなかね
80: 名無し 2022/12/06(火) 17:34:17.71 ID:qRhmHvqD0
でも俺が今小学校低学年だったら多分読んじゃってるわ
そして真に受けるわ
そして真に受けるわ
82: 名無し 2022/12/06(火) 17:35:13.75 ID:MIFdZPGR0
ひろゆきみたいな喋り方の小学生ばっかりになったら先生地獄だな
毎日論破バトルすることになる
毎日論破バトルすることになる
85: 名無し 2022/12/06(火) 17:38:02.83 ID:jN+gYSlF0
子どもに論破されるレベルの大人なんかいらんだろ
逆に賢い子だと伸ばしてやれよ
言い方か神経逆なですることだけは注意したほうがいい
逆に賢い子だと伸ばしてやれよ
言い方か神経逆なですることだけは注意したほうがいい
97: 名無し 2022/12/06(火) 19:22:43.41 ID:1zfOjDzx0
巻末に「嘘を嘘と見抜けない人には世の中の攻略は難しい」って書いたら笑える。
それこそこの本を信じていいのかどうかを試される。
それこそこの本を信じていいのかどうかを試される。
▼話題の記事はこちら▼