
引用元:何を書いても構いませんので@生活板128
871: 名無し 23/01/01(日) 00:04:39 ID:PY.p9.L1
この前、小学生の娘が「このシール、やっと使えるね」と出してきたのは、年賀状に貼る干支のうさぎのフレークシールで、私が12年前に使ったやつの残り。
何年か前に片づけしてた時に出てきて、娘がちょうだいちょうだい言うからあげたんだけど、大事に持っていたみたい。
12年前、喪女の私は30過ぎても結婚の予定もなく、ずっと実家に住んでいた。
20代半ばから周りの友人知人はどんどん結婚していき、もらう年賀状も生まれたばかりの赤ちゃんの写真や、家族写真付きが増えた。
そのうち写真付きは少なくなり、中学校に入学しましたとか、この冬は大学受験ですとか、周りの子供たちはどんどん成長しているのに、私は自分の家族も持たずにずっとこのままなのだろうかと、焦りはしたけど出会いもなく、どうしたらいいか分からず。
何年か前に片づけしてた時に出てきて、娘がちょうだいちょうだい言うからあげたんだけど、大事に持っていたみたい。
12年前、喪女の私は30過ぎても結婚の予定もなく、ずっと実家に住んでいた。
20代半ばから周りの友人知人はどんどん結婚していき、もらう年賀状も生まれたばかりの赤ちゃんの写真や、家族写真付きが増えた。
そのうち写真付きは少なくなり、中学校に入学しましたとか、この冬は大学受験ですとか、周りの子供たちはどんどん成長しているのに、私は自分の家族も持たずにずっとこのままなのだろうかと、焦りはしたけど出会いもなく、どうしたらいいか分からず。
▼話題の記事はこちら▼
ちなみに自分が出してた年賀状は、干支のステンシルシートにスポンジスタンプを押してフレークシールを貼るという、小学生みたいなことを毎年やっていたw今冷静に考えるといい年してすごい恥ずかしいけど。だから喪女なんだろうけどw
結局その2年後、縁あって40前でやっと結婚して実家を出て、娘も授かった。
友人たちの子どもはもう社会人とかなんだけど、やっと自分も生まれた娘の写真や近況をを年賀状に載せることができて、私の行く末を心配してくれていた人たちを喜ばせることができた。
今年はこの残ったシールをつけて、娘が私の両親に年賀状を出してくれる。
私一人がもやもやしていたことだけど、娘が使ってくれることで、なんとなく気持ちが晴れた。
結局その2年後、縁あって40前でやっと結婚して実家を出て、娘も授かった。
友人たちの子どもはもう社会人とかなんだけど、やっと自分も生まれた娘の写真や近況をを年賀状に載せることができて、私の行く末を心配してくれていた人たちを喜ばせることができた。
今年はこの残ったシールをつけて、娘が私の両親に年賀状を出してくれる。
私一人がもやもやしていたことだけど、娘が使ってくれることで、なんとなく気持ちが晴れた。
872: 名無し 23/01/01(日) 04:21:29 ID:WC.pp.L1
>>871
おめでとう
あなたが意に沿わない独身を貫かずに済んだことも
素敵なお母さんになったことも、娘さんがいい子で可愛いことも
全てにおめでとう
おめでとう
あなたが意に沿わない独身を貫かずに済んだことも
素敵なお母さんになったことも、娘さんがいい子で可愛いことも
全てにおめでとう
874: 名無し 23/01/01(日) 09:36:08 ID:9B.pp.L9
>>871
2023年が幸せな一年になりますように
今年は兎年。兎は上り坂を上がるのが得意(前足が短い為)だそうですからいろいろと上り調子になりますように
>>872
さらりと温かい一言を人にかけられるあなた素敵
2023年が幸せな一年になりますように
今年は兎年。兎は上り坂を上がるのが得意(前足が短い為)だそうですからいろいろと上り調子になりますように
>>872
さらりと温かい一言を人にかけられるあなた素敵
▼話題の記事はこちら▼