23269029

引用元:【胎嚢胎芽】妊娠初期4週~11週 part187【心拍確認】

639: 名無し 2022/09/28(水) 21:05:18.25 ID:mvg3gEa40
いま10週なんだけど、妊娠前からあったと思われる虫歯がうずいてきちゃった
妊娠初期でも歯の根の治療ってできるのかな…
またその場合は赤ちゃんに影響はないのだろうか

こんなことなら妊娠前に念入りに歯医者さん通うべきだったよ




▼話題の記事はこちら▼


640: 名無し 2022/09/28(水) 23:18:37.91 ID:oaDCrQjP0
できるけど医者が推奨してるのは妊娠5ヶ月からだよ
つわりとかで気持ち悪くならないようにってだけ

641: 名無し 2022/09/29(木) 06:03:17.31 ID:LLUPA2Q80
あ、虫歯のレントゲンとるなら今の週数ダメだからやはり妊娠5ヶ月推奨だよ
歯医者がきちんと理解してるから妊娠してるって言えば週数で判断してくれるし大丈夫だけど

642: 名無し 2022/09/29(木) 07:15:41.33 ID:j+7b06DR0
639です。
ありがとうございます!
レントゲンは腹部から離れているし問題ないと聞いたような気もするのですが、考え方によって違ったりするのでしょうか…

虫歯の場合レントゲン取らずに治療を行うのはなかなか難しい気もするので、事前に歯医者さんに確認してみます

643: 名無し 2022/09/29(木) 07:42:31.55 ID:LLUPA2Q80
>>レントゲンは腹部から離れているし問題ないと聞いたような気もする

一応、12週あたりまでは影響がないとは言えないから、遮断するエプロンみたいなやつをかけて16週~28週が推奨になってたよ
28週以降は早産防止だって
どちらにしても医者が理解してるから説明あると思う

644: 名無し 2022/09/29(木) 07:47:38.27 ID:LLUPA2Q80
私は前回20週で歯医者に行ったんだけど、通常ならレントゲン→虫歯確認だったんだけど、見た感じ表に虫歯はないから様子を見て急がなくて良いと思うって言われたよ
出産してからレントゲンしようって。
どうしても歯が痛いのが続くとか、歯の中も確認してってあるならレントゲンしても大丈夫だけど念の為にねってなった

私の場合は出産したらすぐレントゲンしたら良いやってなった。
あと表面に見える虫歯はそこで治療になるよ、レントゲンいらなかった

645: 名無し 2022/09/29(木) 10:07:09.43 ID:JD3BitgL0
>>643-644
ありがとう!!とっても参考になった。
やっぱり妊娠初期は色々なことに気をつけなきゃいけないよね

まずは歯医者さんに行って、妊娠してることを話した上で歯の状態を外側からみてもらおうかな



▼話題の記事はこちら▼