
引用元:【緊急】国「出産一時金増額する!これで少子化対策や!」 →病院「出産費用値上げするンゴw」
1: 名無し 2023/01/12(木) 15:35:00.83
“一時金”アップで出産費用「便乗値上げ」……医療機関「このタイミングなら」「全て値上げで苦しい」 国は費用“見える化”へ
4 月からの「出産育児一時金」増額を受け、出産費用を引き上げるクリニックがあります。ネット上では「便乗値上げでは」という声が相次ぎます。これまでを振り返ると、一時金も費用も上がり続け、いたちごっこの様相です。この背景や国の対策を考えます。
https://news.ntv.co.jp/category/society/e9c603e8235c44a9a1476d1834907cc9
4 月からの「出産育児一時金」増額を受け、出産費用を引き上げるクリニックがあります。ネット上では「便乗値上げでは」という声が相次ぎます。これまでを振り返ると、一時金も費用も上がり続け、いたちごっこの様相です。この背景や国の対策を考えます。
https://news.ntv.co.jp/category/society/e9c603e8235c44a9a1476d1834907cc9
▼話題の記事はこちら▼
2: 名無し 2023/01/12(木) 15:35:59.37
草
3: 名無し 2023/01/12(木) 15:36:05.41
ええんか?
4: 名無し 2023/01/12(木) 15:36:20.42 ID:76WfhHcB0
もう終わりだよこの国
9: 名無し 2023/01/12(木) 15:37:36.85 ID:iHT8ULpt0
毎回やんこれアホちゃうか
14: 名無し 2023/01/12(木) 15:38:25.50 ID:68/PYLje0
もうずっと保険診療にしろって言ってるのに
16: 名無し 2023/01/12(木) 15:38:58.74 ID:CJeb5CKUa
安いとこ選べばいいだけやろ
個室でトイレ付きのとこなんか高くて当たり前や
個室でトイレ付きのとこなんか高くて当たり前や
18: 名無し 2023/01/12(木) 15:39:42.90 ID:MhkuhRXe0
政府「すまん金がなくなったわ」
国民「え?」
政府「増税してもええか?」
国民「いかんでしょ」
政府「ええんか?将来のためやぞ」
国民「まあええかw」
これが現実
国民「え?」
政府「増税してもええか?」
国民「いかんでしょ」
政府「ええんか?将来のためやぞ」
国民「まあええかw」
これが現実
19: 名無し 2023/01/12(木) 15:39:46.04 ID:gmYZtZ8e0
保険適用にすればいいだけなのに
22: 名無し 2023/01/12(木) 15:40:44.19 ID:LcA/Q6qgd
ガソリンの補助金もおんなじような感じやったな
100: 名無し 2023/01/12(木) 16:09:44.89 ID:cQ7mdi+T0
>>22
安い時に買ったのを高値放出してて、さらに補助金で最高益やってな
食品日用品その他諸々の(便乗、過剰)値上げでウハウハなところもあるんやろな
安い時に買ったのを高値放出してて、さらに補助金で最高益やってな
食品日用品その他諸々の(便乗、過剰)値上げでウハウハなところもあるんやろな
25: 名無し 2023/01/12(木) 15:41:22.98 ID:XlwX4BIk0
保険適用しろ
これ反対する奴いないだろ
これ反対する奴いないだろ
26: 名無し 2023/01/12(木) 15:41:31.61 ID:xjSaRfhW0
国「燃料費しんどいね?助成金だすからね」
電力会社「値上げするわw」
電力会社「値上げするわw」
33: 名無し 2023/01/12(木) 15:43:36.77 ID:5C9KW+EZ0
>>26
電力会社「40%値上げするわwwwwwwwww」
電力会社「40%値上げするわwwwwwwwww」
27: 名無し 2023/01/12(木) 15:41:47.73 ID:fRatnYa/p
保険診療にして豪華な食事とかを自己負担にしたらええちゃうんか
そっちの方が税金安くつきそう
そっちの方が税金安くつきそう
31: 名無し 2023/01/12(木) 15:42:36.00 ID:fLnBVhAx0
医療機関なんて値上げするタイミングないんやししょうがないわ
32: 名無し 2023/01/12(木) 15:43:22.11 ID:obIIvlDGM
ていうか出産を保険適用しろよ
34: 名無し 2023/01/12(木) 15:43:39.82 ID:afpojEGe0
国内旅行の一部補助するで~ってやったら旅館やホテルがその分値上げした騒動あったよな
35: 名無し 2023/01/12(木) 15:43:47.69 ID:doJPurte0
しゃーない
ある分野に人を集めよう思ったら金出すしかない
遠回りだけど妊婦全体の利益にはなる
ある分野に人を集めよう思ったら金出すしかない
遠回りだけど妊婦全体の利益にはなる
46: 名無し 2023/01/12(木) 15:47:29.37 ID:x0Iy5D/t0
結局税金が一旦国民経由して病院に行くだけじゃねーか
48: 名無し 2023/01/12(木) 15:49:44.95 ID:PfHqxa4lx
病院とかコロナで儲かってるやろ
57: 名無し 2023/01/12(木) 15:53:10.42 ID:UWUQSYk+M
>>48
コロナ前までは常に赤字やったような病院がコロナのおかげでくっそ儲かってるって特集あったなあ
コロナ前までは常に赤字やったような病院がコロナのおかげでくっそ儲かってるって特集あったなあ
65: 名無し 2023/01/12(木) 15:56:27.74 ID:hY8uZxVO0
金で解決するなら先進国が少子化になるのがそもそもおかしいって考え付かないのがアホらしい
70: 名無し 2023/01/12(木) 15:58:10.83 ID:49hv4kxSr
>>65
逆に金以外になんの理由があるんや?
逆に金以外になんの理由があるんや?
85: 名無し 2023/01/12(木) 16:05:08.35 ID:/S94AmkAa
>>65
その考えはちょっとわからんわ
金持ちの国は子供にかかる金もその分多くなるし塾や大学があって苦しくなることがわかってるからやろ
その考えはちょっとわからんわ
金持ちの国は子供にかかる金もその分多くなるし塾や大学があって苦しくなることがわかってるからやろ
68: 名無し 2023/01/12(木) 15:57:21.15 ID:HfaIB8o3p
産婦人科を利権呼ばわりは違うやろ
72: 名無し 2023/01/12(木) 15:58:33.15 ID:xECWLjgB0
出生率が40年以上連続で日本一の沖縄や出生率の高いアフリカやアジアの貧困国がいい例だけど
単純に出生率上げたいんなら大学進学率下げて貧困層増やしたほうがいいよな
日本に限らず大学進学率が低く貧困率の高い地域や国ほど出生率は高い
単純に出生率上げたいんなら大学進学率下げて貧困層増やしたほうがいいよな
日本に限らず大学進学率が低く貧困率の高い地域や国ほど出生率は高い
75: 名無し 2023/01/12(木) 16:00:42.93 ID:R+zIRKd+M
>>72
不都合な事実
不都合な事実
77: 名無し 2023/01/12(木) 16:01:42.23 ID:cN1n+7Gqr
>>72
当たり前やけど誰も貧困層になりたいとは思わんからな
子供おらん過ぎて絶滅しかけとるのに大家族番組もDQNやなんやいうて叩かれとる不気味な国や
当たり前やけど誰も貧困層になりたいとは思わんからな
子供おらん過ぎて絶滅しかけとるのに大家族番組もDQNやなんやいうて叩かれとる不気味な国や
81: 名無し 2023/01/12(木) 16:03:21.25 ID:9QzPZDfCa
ワイは都立病院とか大学病院で働いてたけど、ブランド出産病院って問題事例になるとすぐ都立とかに丸投げしてくるからな
まぁしゃあないんやけど、その出産費用どこに使てるねん思うわ
まぁしゃあないんやけど、その出産費用どこに使てるねん思うわ
84: 名無し 2023/01/12(木) 16:04:59.22 ID:N8o6MTD1M
>>81
飯とかホスピタリティやろね
ほんま女向けのもんってそういう部分ガバガバなこと多いな
飯とかホスピタリティやろね
ほんま女向けのもんってそういう部分ガバガバなこと多いな
82: 名無し 2023/01/12(木) 16:04:04.44 ID:gHfQkVLjM
🏥「出産は怪我ではないから自由診療です」
これ
これ
86: 名無し 2023/01/12(木) 16:05:09.63 ID:vaBy0aEid
>>82
実際昔は自宅出産で金持ちが病院出産の贅沢やったしな
実際昔は自宅出産で金持ちが病院出産の贅沢やったしな
88: 名無し 2023/01/12(木) 16:07:04.45 ID:48Hp3FAJd
いや出産を保険適用しろよ
90: 名無し 2023/01/12(木) 16:07:20.87 ID:CmM4aaED0
保険適用すれば点数決められるじゃん
アホなの?
アホなの?
92: 名無し 2023/01/12(木) 16:07:48.98 ID:XSaB30N1r
実際問題大学までの学費がゼロなんやったら
二馬力でガツガツ稼ぐ必要も無いし精神的にも余裕できるし二人目三人目欲しいなとも思えるやろ
二馬力でガツガツ稼ぐ必要も無いし精神的にも余裕できるし二人目三人目欲しいなとも思えるやろ
95: 名無し 2023/01/12(木) 16:08:48.55 ID:idneWy4D0
>>92
大学行くための塾費用が高騰するんやろなあ
大学行くための塾費用が高騰するんやろなあ
119: 名無し 2023/01/12(木) 16:14:04.69 ID:F3awhKpQr
マジで配るんじゃ無くて減税しろや
121: 名無し 2023/01/12(木) 16:14:35.62 ID:LcA/Q6qgd
あんまり儲けすぎたらAmazonが参入してきそう
127: 名無し 2023/01/12(木) 16:17:24.81 ID:KSzQDrdI0
子育て世代が一番金かかるのに消費税上げるとかアホやってて草、日用品以外でも家やマンションとか買う時モロに響くやん
129: 名無し 2023/01/12(木) 16:17:40.36 ID:CActgkjTF
ジジイになるにつれて給料上がって行くって馬鹿過ぎるよね
子育て終わってるだろ
子育て終わってるだろ
140: 名無し 2023/01/12(木) 16:19:49.46 ID:ziEKPMIua
>>129
子育てに1番金かかるの40代やし
子育てが終わる50代は大体どこも給料下がるで
子育てに1番金かかるの40代やし
子育てが終わる50代は大体どこも給料下がるで
139: 名無し 2023/01/12(木) 16:19:41.08 ID:ecibaknwd
ワイ26歳、将来は2人以上子供が欲しい模様
でも子供が可哀想や
でも子供が可哀想や
147: 名無し 2023/01/12(木) 16:21:29.95 ID:cQ7mdi+T0
>>139
その気持ちは大切や
ワイは毒親持ちでほんま人生とメンタル(性格)やられた
その気持ちは大切や
ワイは毒親持ちでほんま人生とメンタル(性格)やられた
143: 名無し 2023/01/12(木) 16:20:27.39 ID:+QHcyQV+0
少子化って金もだけど育児に参加する時間がないからだろ
政治家は参加してないからわからんだろうが
政治家は参加してないからわからんだろうが
148: 名無し 2023/01/12(木) 16:21:49.38 ID:G4I4C+Mm0
色々物価上がってるんやからそらそうなるやろ
当たり前やん馬鹿らしい
当たり前やん馬鹿らしい
152: 名無し 2023/01/12(木) 16:24:34.65 ID:fUxgox4Y0
そもそも結婚するやつが減ってるのに出産費がどうとか少子化対策にならんやろ
アホなんか
アホなんか
156: 名無し 2023/01/12(木) 16:26:45.07 ID:v0Wx9LviM
結婚にしても子供産むにしても価値観が変わってる以上どうしようもない
金ばらまいて無理矢理にでも価値観変えるのは手っ取り早くはある
金ばらまいて無理矢理にでも価値観変えるのは手っ取り早くはある
▼話題の記事はこちら▼