383585

引用元:◇◇チラシの裏575枚目◇◇

891: 名無し 2022/10/12(水) 10:27:15.31 ID:WVD1uqfP
夫が37w~38wにかけて1週間出張が入ってしまった
九州と北海道の距離

両親県外で共働き、義両親も県外で介護
上の子がいるからさすがに2人っきりじゃいざという時大変だよね

何事も無い可能性もあるけど、父が母に仕事休んできてもらうしかないかな




▼話題の記事はこちら▼


893: 名無し 2022/10/12(水) 10:53:22.71 ID:UTLD26BE
>>891
その時期にその状況であればお願いしたほうが良いと思う。
ご両親が無理なら出産時に使える預かりサービスを自治体がやってると思うからその辺手配しておいたほうが良いと思う
37週過ぎたらいつ産まれてもおかしくないよ

894: 名無し 2022/10/12(水) 10:54:24.47 ID:q/JQIslr
>>891
上の子いると病院にも連れていけないし預け先確保が大変だよね
フルタイムパートの母に頭下げて保育園の引き取り練習してもらったわ…
うちも夫がどうしても外せない出張が臨月に入ってしまい、いざというときは隣県の両親にお願いするしかない

897: 名無し 2022/10/12(水) 12:42:38.57 ID:WVD1uqfP
>>891だけどやっぱりそうだよね

母に打診してるけど、母も出張が入ってるらしく
先方にずらせるか確認しないとってことだったから申し訳ないなーと思ってしまって

念のため書くけど臨月の出張は前々からわかってて、会社にも相談して免除してもらう予定だったんだ
でも7~8ヶ月の間私が切迫で入院してしまって、
その間の出張2回を急遽他の人に代わってもらったから
臨月の分は何とかならないか、って相談されて夫も断れず…って流れ

色々問い合わせたけど、うちの自治体だと児童養護施設のショートステイに1週間預けるしか無さそうだから
母親に来てもらうしかないね
ありがとう


▼話題の記事はこちら▼