
引用元:ファイト兼業ママ part150
386: 名無し 2022/12/11(日) 14:22:09.79 ID:as3G509K
旦那が単身赴任になりそう
しかもインド
子が2歳児一人なんだけど、今の賃貸でワンオペするか、実家に戻るか悩む…
しかもインド
子が2歳児一人なんだけど、今の賃貸でワンオペするか、実家に戻るか悩む…
▼話題の記事はこちら▼
388: 名無し 2022/12/11(日) 15:25:48.12 ID:gKRZtbB8
>>386
自分なら実家かなぁ
期間と立地と親との関係性次第だけど
自分なら実家かなぁ
期間と立地と親との関係性次第だけど
390: 名無し 2022/12/11(日) 15:54:56.14 ID:QSZYEML9
>>386
ここに書くってことは実家の場合は仕事辞めて実家に身を寄せるってこと?
ここに書くってことは実家の場合は仕事辞めて実家に身を寄せるってこと?
391: 名無し 2022/12/11(日) 15:56:40.42 ID:6nS4ww+h
>>386
うちも旦那が海外単身赴任して半年
2歳児と2人暮らししてるけど気楽でいいよ
子の世話は100%自分にのしかかってくるけど、1週間で慣れる
うちも旦那が海外単身赴任して半年
2歳児と2人暮らししてるけど気楽でいいよ
子の世話は100%自分にのしかかってくるけど、1週間で慣れる
393: 名無し 2022/12/11(日) 16:56:35.87 ID:AdD0y+ix
>>386
子供一人で既に入園済み(入園後の洗礼期間終わり)、特に発達不安があったり病弱なタイプでもないなら全然ワンオペでいけると思う
子供二人なら詰むけど
子供一人で既に入園済み(入園後の洗礼期間終わり)、特に発達不安があったり病弱なタイプでもないなら全然ワンオペでいけると思う
子供二人なら詰むけど
389: 名無し 2022/12/11(日) 15:53:53.87 ID:iHzbjLGE
期間は?
インドだと2歳児連れて行きたくはないよね
インドだと2歳児連れて行きたくはないよね
392: 名無し 2022/12/11(日) 16:53:25.43 ID:cxLrJfMe
旦那いなくて子供一人なんてめっちゃ楽じゃん
394: 名無し 2022/12/11(日) 16:59:36.56 ID:V1Q/fJNE
386だけど、インドに3年
来年4月からの予定
仕事は資格職だから実家に行くなら近くで働こうと思ってるよ
インドに帯同はできないみたい
来年4月からの予定
仕事は資格職だから実家に行くなら近くで働こうと思ってるよ
インドに帯同はできないみたい
395: 名無し 2022/12/11(日) 17:04:19.50 ID:x9PqLOn1
>>394
うちは半年くらいのものではあったけど子供との二人暮らし結構楽しかったよ
うちは半年くらいのものではあったけど子供との二人暮らし結構楽しかったよ
396: 名無し 2022/12/11(日) 17:52:40.70 ID:pJ+3l0Dj
今現在実家が遠いなら実家の近くに引っ越しはするかも
何かあった時に大人がもう1人いるだけでかなり楽にはなるとは思う
何かあった時に大人がもう1人いるだけでかなり楽にはなるとは思う
397: 名無し 2022/12/11(日) 18:00:55.31 ID:UHygcZ8F
子供2-5歳(未就学)の間で今の職場に未練なくて実家の近くでも3年後今の住まいの近くに戻って来たとしても働く場所に困らなさそうなら
実家に戻る選択肢取るかも私なら
うちは5歳2歳の時旦那半年くらい単身赴任で大変なりに何とかなったけど3年となるとやっぱり長い
実家に戻る選択肢取るかも私なら
うちは5歳2歳の時旦那半年くらい単身赴任で大変なりに何とかなったけど3年となるとやっぱり長い
398: 名無し 2022/12/11(日) 21:43:37.04 ID:B7w7Hk+z
一歳の子供いる父親に海外転勤てのも酷だけど、帯同不可ってのは許されるの?
しかも3年
しかも3年
399: 名無し 2022/12/11(日) 21:45:47.91 ID:p0OFZoly
横だけどうちの会社はインドは帯同オーケーだけどエルサルバドルとかメキシコの田舎の方は帯同不可だわ
帯同したがる人もあんまりいないけど
運転手とかも会社がつけるから家族の分のセキュリティまでは手が回らないってことじゃないかな
帯同したがる人もあんまりいないけど
運転手とかも会社がつけるから家族の分のセキュリティまでは手が回らないってことじゃないかな
▼話題の記事はこちら▼