
引用元:ファイト兼業ママ part150
405: 名無し 2022/12/17(土) 08:10:37.71 ID:ypdg3t1i
5歳2歳で食が上の子は特に細めだったけど、最近よく食べるようになってきた
朝ごはんはパンが多いけど超熟ロールとかのロール系だとパン3つ食べたりして一袋じゃ足りない
パン系と果物か、パン系とウインナーとかのおかずにしてたけど足りなくなってきたのかな
皆朝ごはん何食べさせてるの?加えるならインスタントのスープとかかな
朝に晩ごはんまで作り切って7時半には出社しないといけなくて、夫は私よりも早く出るしあまり朝ごはんに時間かけられない
朝ごはんはパンが多いけど超熟ロールとかのロール系だとパン3つ食べたりして一袋じゃ足りない
パン系と果物か、パン系とウインナーとかのおかずにしてたけど足りなくなってきたのかな
皆朝ごはん何食べさせてるの?加えるならインスタントのスープとかかな
朝に晩ごはんまで作り切って7時半には出社しないといけなくて、夫は私よりも早く出るしあまり朝ごはんに時間かけられない
▼話題の記事はこちら▼
406: 名無し 2022/12/17(土) 08:20:15.79 ID:uhufnfsI
主食
長男はクロワッサンかロールパンか普通のご飯
長女はコーンフレークか冷凍焼きおにぎり
次女はコーンフレークか冷凍焼きおにぎりかロールパン
飲み物
長男次女は牛乳
長女は野菜ジュース
タンパク質はソーセージかフランクフルトかナゲットか卵焼き(これらは全員共通)
ビタミンは長男次女は林檎キウイイチゴみかん葡萄のいずれか、長女は林檎のみ
前に話題になってたホットサンドとか憧れるけど多分次女しか食べない…
私と夫はコーヒー飲み
長男はクロワッサンかロールパンか普通のご飯
長女はコーンフレークか冷凍焼きおにぎり
次女はコーンフレークか冷凍焼きおにぎりかロールパン
飲み物
長男次女は牛乳
長女は野菜ジュース
タンパク質はソーセージかフランクフルトかナゲットか卵焼き(これらは全員共通)
ビタミンは長男次女は林檎キウイイチゴみかん葡萄のいずれか、長女は林檎のみ
前に話題になってたホットサンドとか憧れるけど多分次女しか食べない…
私と夫はコーヒー飲み
407: 名無し 2022/12/17(土) 08:34:34.13 ID:Nuy2Ko8W
うちは全員一緒でその日によって納豆ご飯だったり卵かけご飯だったりチーズトーストだったり適当なパン&ウインナーだったりに
前日に多めに作っておいたスープでも付ける感じ
前日に多めに作っておいたスープでも付ける感じ
408: 名無し 2022/12/17(土) 10:00:29.14 ID:0CL/fEbN
>>405
似たような4歳2歳
上が食細く、二人とも同じ量食べてる
レーズンバターロール1、キャンディチーズ、野菜、ウィンナー、汁物、野菜ジュース
野菜はトマトとかキュウリとか、前日の副菜残りとか
汁物は大鍋に一度に作るのでそれを食べさせてる
汁物に最低3食材入れて(たんぱく質1、野菜2)これで少しはバランス取れるようにしてる
間に合わない時はインスタントのコーンスープ
うちはどっちかっていうと夜作るからあんまり参考ならないかも
朝は基本盛り付けるだけにしてる
似たような4歳2歳
上が食細く、二人とも同じ量食べてる
レーズンバターロール1、キャンディチーズ、野菜、ウィンナー、汁物、野菜ジュース
野菜はトマトとかキュウリとか、前日の副菜残りとか
汁物は大鍋に一度に作るのでそれを食べさせてる
汁物に最低3食材入れて(たんぱく質1、野菜2)これで少しはバランス取れるようにしてる
間に合わない時はインスタントのコーンスープ
うちはどっちかっていうと夜作るからあんまり参考ならないかも
朝は基本盛り付けるだけにしてる
409: 名無し 2022/12/17(土) 10:17:20.91 ID:/9pIA/M4
皆めっちゃ朝からちゃんと食ってるじゃん
こういうのがプレッシャーかけてくるんだよねー
こういうのがプレッシャーかけてくるんだよねー
411: 名無し 2022/12/17(土) 10:41:24.33 ID:aoYA1nQP
>>409
ほんとみんなえらいねー
うち
パンとソーセージ
パンとチーズ
パンとみかん レベルだわ
そしてそれすら食べなかったりする
保育園の補食と給食を信じてる
ほんとみんなえらいねー
うち
パンとソーセージ
パンとチーズ
パンとみかん レベルだわ
そしてそれすら食べなかったりする
保育園の補食と給食を信じてる
410: 名無し 2022/12/17(土) 10:39:43.51 ID:HcHy1igs
うちの小一と年中はトーストとか肉まんピザまんとかたい焼きだよー
飲み物は牛乳かミロ
キャンディチーズがついたりつかなかったり
飲み物は牛乳かミロ
キャンディチーズがついたりつかなかったり
412: 名無し 2022/12/17(土) 10:43:19.67 ID:xVcGT06i
小1はオートミールと麦茶(米嫌い)
年少はおにぎりと野菜ジュース(オートミール嫌い)
私はプロテインか速攻元気(時間無い)
年少はおにぎりと野菜ジュース(オートミール嫌い)
私はプロテインか速攻元気(時間無い)
413: 名無し 2022/12/17(土) 10:48:16.81 ID:zZEptSuw
>>406-412
皆様レスありがとう
肉まんとかフランクフルト、野菜ジュースとかナゲットは頭になかった
2歳はよく食べるけど食べるのめちゃくちゃ遅いうえ上の子と同じ量や物を食べたがる、5歳はそこそこ食べるかな?って感じで食べるのは早い
2歳は制止すると癇癪起こしたりするし、うまく考えないと毎日イライラさせられそうだなと思ってたけど、かなり参考になりました
皆様レスありがとう
肉まんとかフランクフルト、野菜ジュースとかナゲットは頭になかった
2歳はよく食べるけど食べるのめちゃくちゃ遅いうえ上の子と同じ量や物を食べたがる、5歳はそこそこ食べるかな?って感じで食べるのは早い
2歳は制止すると癇癪起こしたりするし、うまく考えないと毎日イライラさせられそうだなと思ってたけど、かなり参考になりました
414: 名無し 2022/12/17(土) 11:28:04.77 ID:EPFhXOkx
冬は肉まん助かるあとコーンスープ
夏はバナナと牛乳とかおにぎりとアマノのスープ
朝ごはん学校ででたらいいのにと思ってしまう、大学のカフェだと朝ごはんやってるし
夏はバナナと牛乳とかおにぎりとアマノのスープ
朝ごはん学校ででたらいいのにと思ってしまう、大学のカフェだと朝ごはんやってるし
415: 名無し 2022/12/17(土) 13:48:47.03 ID:dCn+gws2
下の子に手がかかってごはんの用意が出来ないときは上の子に自分で準備してもらってるんだけど、食パンにマヨネーズ、しらす、チーズ乗せてトーストしてみたり、ごはんにチーズと鰹節と醤油かけてみたり、コーンスープにごはんとチーズ入れてドリアっぽくしてみたりとアレンジャーの道を歩み始めている。
今のところテレビで見たことあるようなのしか作ってないみたいだけど、ここがメシマズ、メシウマの分かれ道なんじゃないかとドキドキしている
今のところテレビで見たことあるようなのしか作ってないみたいだけど、ここがメシマズ、メシウマの分かれ道なんじゃないかとドキドキしている
416: 名無し 2022/12/17(土) 13:56:39.49 ID:0CL/fEbN
>>415
普通に美味しそうな件
普通に美味しそうな件
417: 名無し 2022/12/17(土) 14:03:38.85 ID:u8QcrP7W
うちの年中なんて朝はヤクルト一口とかチョコひとかけらレベルだよ
園バス7時半なんだけどとにかく起きなくて朝は起こす着替えるトイレでやっとだわ
園バス7時半なんだけどとにかく起きなくて朝は起こす着替えるトイレでやっとだわ
418: 名無し 2022/12/17(土) 15:05:12.69 ID:lsTCIAij
バナナとかどら焼きとかヨーグルト、おにぎり、目玉焼き、おもち…とかそんなもんだよ
みかんやトマトがつくくらい
みかんやトマトがつくくらい
419: 名無し 2022/12/17(土) 15:07:45.05 ID:g7TKjWSq
アンパンマンスナックパンとアンパンマンソーセージとバナナで固定してたけど最近バナナに飽きたらしく拒否する
バナナをアンパンマンポテトに変えるか…
バナナをアンパンマンポテトに変えるか…
420: 名無し 2022/12/17(土) 15:16:35.02 ID:bIYxuPso
>>419
アンパンマンまみれw
うちはアンパンマンパン、アンパンマン魚肉ソーセージ、ミニトマトとフルーツ系のヨーグルトでほぼ固定だ
アンパンマンまみれw
うちはアンパンマンパン、アンパンマン魚肉ソーセージ、ミニトマトとフルーツ系のヨーグルトでほぼ固定だ
421: 名無し 2022/12/17(土) 15:22:22.55 ID:qR0Y1c7+
学生時代留学してた時にホストファミリーに朝ごはんと言って出されたのが全粒粉トースト(10枚切りみたいな薄いの)とひめりんご1個で歓迎されてないと思ったらその家の子供もおんなじの食べてたw
日本の旅館の朝ご飯みたいなのは幻だと思うことにしてる
日本の旅館の朝ご飯みたいなのは幻だと思うことにしてる
423: 名無し 2022/12/17(土) 16:05:14.03 ID:efO3VcXE
>>421
ニュージーランドがまさにそんな感じ
ランチはジャズリンゴに小袋のポテチ
ニュージーランドがまさにそんな感じ
ランチはジャズリンゴに小袋のポテチ
422: 名無し 2022/12/17(土) 15:26:39.03 ID:/9pIA/M4
アメリカって弁当もジップロックに入ったサンドイッチとりんご一個とかだから、それ普通だよね
424: 名無し 2022/12/17(土) 17:52:07.63 ID:0hPBRAN3
日本人って普段の食事にもそこそこのレベル求める民族なんだよねw
休日の朝食はパンケーキ・ワッフル・クレープとか甘めのことが多いんだけど親は毎週毎週のことでかなり飽きてるわ…
そのかわり晩御飯は鍋とか多少子供受け悪くても大人の食べたいものにしてる
休日の朝食はパンケーキ・ワッフル・クレープとか甘めのことが多いんだけど親は毎週毎週のことでかなり飽きてるわ…
そのかわり晩御飯は鍋とか多少子供受け悪くても大人の食べたいものにしてる
425: 名無し 2022/12/17(土) 22:42:52.12 ID:kpCur7C0
この数年、この話題が出るたび書いてますがまた書きます!
私自身朝食は毎日トーストだけの家で育ち
こどもも基本的に朝はトーストと果物だけで育ってます
毎朝違うものをいろいろ食べるなんてめんどくさすぎ
身長も伸びたし風邪すら滅多にひきません
もちろん体質によると思うけど昼と夜ちゃんと食べてりゃ大丈夫
私自身朝食は毎日トーストだけの家で育ち
こどもも基本的に朝はトーストと果物だけで育ってます
毎朝違うものをいろいろ食べるなんてめんどくさすぎ
身長も伸びたし風邪すら滅多にひきません
もちろん体質によると思うけど昼と夜ちゃんと食べてりゃ大丈夫
426: 名無し 2022/12/18(日) 00:02:10.19 ID:onQ5++iX
学校のプリントで朝ごはんのおすすめレシピが来るのが地味にプレッシャーなんだよね
栄養価ガーと頭の働きガーって
栄養価ガーと頭の働きガーって
428: 名無し 2022/12/18(日) 05:48:35.26 ID:SKj4IldS
うちなんて超偏食だから朝なんて菓子パンだよ
430: 名無し 2022/12/18(日) 07:37:43.37 ID:Fn53ZVxU
自分自身、朝しっかり食べた時と食べなかった時比べると頭の回転違うなと思うから
それ考えるとやっぱり子供にもしっかり食べさせたいなと思ってしまう
だからといって朝に余裕があるかと言えばそういう訳でもないし
その辺は各家庭の方針や子供の傾向もあるだろうし、周りと比較しないのが一番だと思う
それ考えるとやっぱり子供にもしっかり食べさせたいなと思ってしまう
だからといって朝に余裕があるかと言えばそういう訳でもないし
その辺は各家庭の方針や子供の傾向もあるだろうし、周りと比較しないのが一番だと思う
431: 名無し 2022/12/18(日) 07:42:38.23 ID:u0Li/AP5
朝食1食くらい子供が食べやすくて親の準備しやすいもので良いんじゃない
うちは基本その方針なんだけど学童にお弁当が必要な時期は弁当で一番力を抜きたいからその分流石に朝食は少し栄養の事考えなくちゃならなくてしんどい
こと昼食に関しては保育園はまじ神だった
うちは基本その方針なんだけど学童にお弁当が必要な時期は弁当で一番力を抜きたいからその分流石に朝食は少し栄養の事考えなくちゃならなくてしんどい
こと昼食に関しては保育園はまじ神だった
432: 名無し 2022/12/18(日) 09:54:44.72 ID:F3nTHvEL
朝って特に入る量が人によるから、子供が次の食事までに腹ペコになったり食べられないのに無理やり食べさせられたりで悲しい思いしてなければそれでいいんだよ
上の子は食パン1枚でもう無理ってなるし、下の子はそこにトマト、チーズ、ミートボール、バナナがつかないと満足しないけどこれを逆にすることは出来ないし我が家的には満点の朝食だと思ってるわ
上の子は食パン1枚でもう無理ってなるし、下の子はそこにトマト、チーズ、ミートボール、バナナがつかないと満足しないけどこれを逆にすることは出来ないし我が家的には満点の朝食だと思ってるわ
434: 名無し 2022/12/18(日) 10:32:38.29 ID:NuJbFgpb
>>432
わかる、私が小さい頃朝からいっぱい食べさせられて辛い思いをしてたので
子供には食べたいものを食べたい量食べて行ってくれればいいわと思ってる
わかる、私が小さい頃朝からいっぱい食べさせられて辛い思いをしてたので
子供には食べたいものを食べたい量食べて行ってくれればいいわと思ってる
433: 名無し 2022/12/18(日) 10:16:59.61 ID:yqxUMkCB
シリアルだと日持ちするから量の調整が楽だわ
食べなくても食べ過ぎでもイライラしなくて済むから好き
食べなくても食べ過ぎでもイライラしなくて済むから好き
435: 名無し 2022/12/18(日) 12:19:48.08 ID:k8bk9wGn
うちは朝からバターみたいな油物がダメで授業中腹痛なななるから必ずご飯と汁物と卵料理
皿数増えるから手間だけど仕方ない
皿数増えるから手間だけど仕方ない
436: 名無し 2022/12/18(日) 12:27:59.33 ID:Y3c2AJty
夫が「朝はご飯味噌汁卵焼き!」主義で、だったら作ってねってことで朝食は任せてた
そんな夫が単身赴任、ご飯味噌汁卵焼き主義に染まった子供たちが残された
そして夫は単身赴任先での一人朝食はオートミールで済ませてるらしい
解せぬ
そんな夫が単身赴任、ご飯味噌汁卵焼き主義に染まった子供たちが残された
そして夫は単身赴任先での一人朝食はオートミールで済ませてるらしい
解せぬ
443: 名無し 2022/12/19(月) 09:19:50.36 ID:y+u9tLm9
>>436
だったら作ってねで素直に作ってくれてた旦那さん裏山
私は朝から米無理だから食べたいなら自分で作ってねの流れで毎回喧嘩して私も譲らずご飯以外に固定だけど未だにブツブツ言われるわ
子供はあんまんとお茶漬け出しとけば喜ぶのに
だったら作ってねで素直に作ってくれてた旦那さん裏山
私は朝から米無理だから食べたいなら自分で作ってねの流れで毎回喧嘩して私も譲らずご飯以外に固定だけど未だにブツブツ言われるわ
子供はあんまんとお茶漬け出しとけば喜ぶのに
437: 名無し 2022/12/18(日) 12:49:33.19 ID:KZYYYLho
ご飯とお味噌汁は夜のそのまま残して卵焼きだけ焼けばよい!
▼話題の記事はこちら▼