55464685

引用元:【それでも】夫に一言!!統合スレ101【父親?】

655: 名無し 2023/01/27(金) 12:58:20.31 ID:oIQ/DZKV
来年から小学校なんだけど、夫が非協力的すぎる
小学校の説明書類も私がいくつか調べて説明会に行った学童の資料も机の上に置いておいたけどまったく見ない
普通、どんな学校かなとか必要なものはとか気にならないもんなの?
そして私が学童迷ってるのを相談しても、ロクに話も聞かず私の好きにしていいよっていう優しさと見せかけた自分は考えることや責任を放棄した回答
なんで私だけが全部書類書いて、平日休みがある夫にこれを銀行に提出してきてってお願いしないといけないのか
それなら夫も説明会や物販行ってきてねってお願いするべきじゃないの?

共働きなのに私は家のことすべて把握していろいろ考えて子ども関係はミスれないっていうプレッシャーあるのに、夫は仕事だけをしてたまに私に言われたことだけやればいいって楽だろうなーと思う
夫婦でちゃんと把握してるところは、お互いがお互いをカバーしあえるだろうからうらやましいわ




▼話題の記事はこちら▼


656: 名無し 2023/01/27(金) 13:05:40.52 ID:1Z6jZvI5
公立校行かせりゃいいのでは

657: 名無し 2023/01/27(金) 13:24:22.97 ID:oIQ/DZKV
>>656
小学校は公立だよ
でもいつ説明会があっていつまでに書類提出、指定の物はいつ物販あって指定の服はココでしか売ってないとかあるじゃん
いきなり入学式(これもいつあるのか知らないんだろうけど)だけ行くわけにいかないし
学童は公立は預かりあんまりよくないから民間探すしかないし

658: 名無し 2023/01/27(金) 15:53:12.41 ID:4L1R9vzf
おまえに任せてるってよく言うけどそれって任せてるんじゃなくて押し付けてるだけじゃん
話し合って役割の分担したならわかるけど、丸投げしてきてあとは知らねで任せてるんだからちゃんとしろってふざけんな

659: 名無し 2023/01/27(金) 17:07:35.93 ID:AOzZ7jNj
放置してても誰かがやってくれるし罰もない何も困らない状況ならずっと人任せのままだろうね
根本的にズボラで面倒臭がりだから

660: 名無し 2023/01/28(土) 00:39:42.54 ID:3FaSkSIE
うちの夫も学校や学童のことは全部妻の役割だと思ってるよ
もう面倒だから期待しないことにしたわ
行事の日程だけ伝えるけど、あとのことは全部私が決めて私が動いてる

661: 名無し 2023/01/28(土) 00:54:05.00 ID:sRJV8e1K
放棄感はあるけどいちいちあーだこーだ口出されるよりマシじゃないかな?

663: 名無し 2023/01/28(土) 08:11:41.43 ID:fGlpYtr2
学校や習い事に関心持ってほしい母親って多いんだ?何でなの?
私は口出しされる方が嫌だし習い事とか私と子供だけで決めたいけどな
反対されて意見の相違で喧嘩になる方が面倒くさくない?

664: 名無し 2023/01/28(土) 08:53:24.55 ID:uHRTd+JU
でも子供のことに興味ない父親って終わってない?

666: 名無し 2023/01/28(土) 10:04:41.45 ID:XEVaz0IA
>>663
習い事は送迎とか他諸々を全部私がやるの前提で私と子だけでやるかどうか決められるけど、学校のことは避けて通れないことだから関心持つというか責任や負担は分担してほしいと思う
習い事は共働きで親の出番や送迎が親1人では無理だからとなんとか諦められても、PTAやりたくないし夏休みの学童のお弁当めんどくさいから学校行くの辞めよはできないじゃん

667: 名無し 2023/01/28(土) 13:49:05.00 ID:CSPYvsUM
うちは家事育児何もしない上に何かあったら全部私のせい
そりゃ私しか家事育児してないんだから子に何かあっても「自分は関わってないんだから知らない」って態度はくやしいが理にかなってる
でも、兄弟喧嘩とか、子供の成績とか、そういうことまで私のせいにするから辛いんよ
未だ子供が小さいからいいけど、将来人間関係やら受験やらで何か問題があれば私のせいになるんだろうなと思うと、子育てに未来がない

うちの旦那は父ではあるが親ではない
私はこの父と子の世話をする家政婦さ


▼話題の記事はこちら▼