22078313

引用元:母だけど人生疲れた91
267: 名無し 2023/02/17(金) 04:59:14.93 ID:FrEW5BR+
急に私と一緒に寝たがる様になった娘が気持ち悪い。
私のベッドで勝手に先寝てたり、夜中私が寝てるところに入ってくるの、本当に嫌でたまらない。何度もやめてと話してるけどやめない。
ついさっきも、ニヤつきながらベッドに入ろうとしてたから出てけって低い声で言ったら、泣きながら自分の部屋に戻って行った。
やめてほしいって何度も繰り返し言ってるのに、私の嫌な事繰り返してやめない娘の事が、娘から嫌な生き物って認識になりつつあって、近いうちに手で打ったりしそうで自分が怖い。




▼話題の記事はこちら▼


268: 名無し 2023/02/17(金) 05:23:15.76 ID:93xAC4zb
ついさっきってことは明け方に来るんだ、それはキツいね
娘さんおいくつ?怖い夢見たとか、学校で嫌な事が有ったとか?

269: 名無し 2023/02/17(金) 05:38:41.85 ID:FrEW5BR+
>>268
娘は今小学3年生で、学校でクラスの子に親と同じ布団で寝てる話しを聞いたのが始まり。
仕事の都合で海外で出産育児してたので、赤ちゃんの頃から娘は自分の部屋自分のベッドで一人寝でした。去年帰国してから急に日本式だとーなんて言い出してベッドに入り込み始めて今まで続けてます。

270: 名無し 2023/02/17(金) 06:06:59.59 ID:93xAC4zb
うちも3年生。一緒の布団は流石に無いな、狭くて寝られないw
でも隣に寝ているので怖い夢見た時なんかは私のベッドに来るよ。娘さん甘えたいんじゃないかなぁ、クラスの子の話聞いて羨ましかったんだと思う
全面拒否は可哀想だから、とは言え眠れないのも困るので、寝る前に一緒にベッドで本読んだりとかで時間決めて妥協するのはどうだろう…

272: 名無し 2023/02/17(金) 07:03:12.77 ID:RICVI6Yv
>>267
寂しいんじゃないかなぁ
うちは2年生なんだけど自分のベッド買ってあげて最初はノリノリだったのに、今は何だかんだ理由つけて一緒に寝ようとする
下の子も一緒に寝てるから狭いし、寝た気がしないから正直嫌だけど全面的に拒否するのも可哀想だからたまに一緒に寝てる
嫌だろうけど一緒に寝るのは何曜日だけとか決めてその日だけ我慢するのも難しいかな
さすがにちょっと可哀想な気がする

273: 名無し 2023/02/17(金) 07:03:43.63 ID:6kDmaFsI
>>267
三年生かぁ完全拒否は可哀想
私自身怖いテレビ見たりしたら四年生ぐらいまで両親のダブルの間に入り込んで寝てたわ
父は狭く嫌そうだった
母は私が寝たら2階に連れて行ってくれた寝ぼけながら階段登った
でもきっと日頃から嫌がる事してるから可愛く思えないんだろね

274: 名無し 2023/02/17(金) 07:43:57.25 ID:FrEW5BR+
娘はやっと登校したので一人になれたのが嬉しい。
以前から娘は自分の部屋で一人で寝ていたんですけど、3年生だと一緒に寝るの拒否するのと一人寝させるのかわいそうかも、という感覚なんですね。
教えていただいてありがとうございます、勉強になりました。 
娘が寝る前に絵本の読み聞かせと寝るまでは娘のベッドそばで見守る、実行しています。
既に娘に対し嫌悪感もってしまったので、私のベッドで娘と一緒に寝るという選択肢はありません。
こどもに対して嫌悪している私はダメなママなんですね、情けなくて死にたくなります。

276: 名無し 2023/02/17(金) 07:57:09.74 ID:DHXCxuFX
>>274
勝手に思い込まないでみんなの書き込みちゃんと読んで
誰もダメなママなんて言ってないよ
嫌だろうけどたまに付き合ってあげたらと言っている

278: 名無し 2023/02/17(金) 08:01:20.27 ID:fplRoNph
三年生で読み聞かせとか寝るまで見守るとか頑張ってるよ
うちは「おやすみ」したら気になる事がない限り部屋に見に行かないわ
(小6自室ベッド、小2は布団は別で部屋は私と一緒)
嫌悪感もわかるよ
生理的に受け付けなくて、本当に嫌なんだよね
部屋に布団を敷くスペースがあったら、娘さん用に布団を敷いてあげてそこで寝てもらえたら良いんだけど
ベッドは「お母さんはよく眠れないと翌朝具合が悪くなるんだ」等理由を話して納得してくれると良いね

280: 名無し 2023/02/17(金) 08:11:33.04 ID:fplRoNph
生理的に無理って思った事が無い人にはもしかしたらわからない感覚かもね
中学生含む5人くらい同室で雑魚寝してるっていう人も居たし
私は上の子にそのような感覚を覚える事が昔からあるよ
私の場合同属嫌悪もあるかもと思った
下の子は容姿も性格も私とはまるっきり違う

281: 名無し 2023/02/17(金) 08:15:40.03 ID:tmcolL2s
私は寝るのはまだ良いけどスキンシップが5歳くらいからしんどかったな
子供は2人いるけどどちらも同じ
旦那もスキンシップ苦手な人でベタベタ触るなよ!って言って子供が悲しそうな顔ってすることが続いて、仕方なく私が我慢して受け入れるようにはしてるけど
元々大人相手でも手を繋ぐとかあんまり好きじゃない
逆にうちの母は子供とベタベタするの大好きでそれこそ高校生になっても一緒に寝たい寂しいって言ってくる変な人だったからその反動もあるかも

282: 名無し 2023/02/17(金) 08:16:22.48 ID:NzTbJAfs
三年生で同じ布団同じベッドっていう方が珍しいように思う

283: 名無し 2023/02/17(金) 08:19:29.90 ID:kEoRvOnj
私も用もないのに手を握られたりするとウッとなるから気持ちわかるわ
しかもこっちの反応を待ってるんだよな、ニヤニヤ顔も想像つく
嫌だって言ってるのに自分の欲望を優先するのが理解できないし、なんというか気持ちが重すぎて受け止めきれないから抑えてほしいと思ってしまう
こっちから無理矢理触ったりすれば嫌がるようになるのかとやってみても喜ぶだけでもっともっとってなるから無限なんだ付き合いきれないわ…

286: 名無し 2023/02/17(金) 08:40:10.44 ID:fplRoNph
ほんと感覚はそれぞれだよね
私は自分から触るのは嫌じゃないけど触られたり近寄られたりするのが苦手
予期せず触られるのが嫌なのかな
昔上の子が1.2歳位の頃、お風呂でバストトップ触られた時、思いっ切り手を払ってしまったのを今でも覚えてる
上の子とはパーソナルスペースの話も時々するわ
上の子も距離が近過ぎるのが苦手って言ってる
学校でベタベタくっついてくる子が居るそうで 
そう言えば私も高校の頃、急に後ろから抱きついてきたり腕組もうとしてくる子が居て心底気持ち悪くて苦痛だったわ

295: 名無し 2023/02/18(土) 07:11:34.23 ID:qbiHMZ24
子供のことがとてつもなく嫌になりそうな時、逆にスキンシップしてみることにしたら子が目に見えて安定してきた。。やっぱり寂しかったんだろか。
下は、赤ちゃん顔でニコニコしていて自然にスキンシップとる気になるんだけど、上はほんとにキツイから迷った。でもハグしてみたら、もうーと言いながら拒否はしないし嬉しいみたいだ。
でも何一つ手伝ってくれなかったり反抗されると、またイライラが募り可愛くないのループを繰り返してほんとに育児って生き地獄だわ。


▼話題の記事はこちら▼