383585

引用元:∞∞ 妊娠22週~31週までの奥様 148 ∞∞

312: 名無し 2022/10/11(火) 18:07:45.53 ID:wlCenxR00
体重管理で周りから結構食べ物のこと言われるのストレスだわ…
妊婦が飲んだり食べたらNGと言われるものは妊娠わかった時点で避けてるけど
妊娠初期から旦那から冷たい飲み物は飲むなって制限されたし
妊娠後期の今は排塩とか色々勧められる

妊娠前は元々誰に言われるまでもなく水も常温で飲んでたんだけど
妊娠初期のつわりで常温の水が受け付けなくなって水冷やして飲んでるところを見つかって注意された

今は夜は炭水化物抜いてキャベツ生活
ただでさえ食べられるもの少なくてストレスなのにキャベツにドレッシングもかけるなってことかなこれ
そしてちょっと前まで旦那が昼間に残した残飯をいらないと言っても食わせられてた
どんな矛盾やねん




▼話題の記事はこちら▼


314: 名無し 2022/10/11(火) 19:18:48.73 ID:C3thQ56D0
>>312
ただのモラハラじゃん

315: 名無し 2022/10/11(火) 19:19:47.25 ID:jYf9Suza0
>>312
旦那さん何に感化されてるんだろう…
子供産まれてからもそんな調子だとしんどいね
とりあえず、その食生活に旦那さんにも付き合ってもらおう
そして旦那さんの見てないところで息抜きしてね
キンキンに冷えたジュース一杯飲んだくらいじゃ何も変わらないよ

316: 名無し 2022/10/11(火) 20:15:43.91 ID:slxEunu+0
>>312
モラハラぽい感じもするけど、父親になるプレッシャーが変なふうにはっちゃけてあなたにぶつけられてる感じもする
適当にあしらえたらいいんだけとね

理屈っぽい旦那さんなら、「産科の先生とか看護師さんに聞いたけど、そこまで気にしてストレスになる方がお腹張りやすくなって悪影響~」とか権威的なものを引き合いに出すと黙りやすいよ

あなたのストレスが少しでも減りますように

317: 名無し 2022/10/11(火) 21:47:52.91 ID:SuSi9cE00
>>312
残飯食わせられてた
とか体重関係なく妊娠してなくてもあり得ないと思うんだけどモラハラされてる自覚あるんだろうか

318: 名無し 2022/10/12(水) 00:14:53.22 ID:88ZqjasX0
>>312
いまってカロリーむしろ取らないといけないから炭水化物は必要なんじゃないの……?私普通に食べても足りてないってあすけんに言われ続けてて地味にストレス。そんな食えねぇわ……。

どう考えても飲めないより冷たい水でも飲んだほうがいいし、残飯とか意味わからないし、制限するなら医者並みに勉強してからにしてほしいわ……

313: 名無し 2022/10/11(火) 18:58:24.59 ID:xz2ltv9I0
私は炭水化物は抜かないでって医者に言われたけど、医者に何か指摘されたのかな
旦那さんにいろいろ言われるのつらいよね、わかってるよ!てなる


▼話題の記事はこちら▼