546852

引用元:【社会】「子供嫌い」の日本、アメリカと価値観が違う背景 [七波羅探題★]

1: 名無し 2023/05/11(木) 08:17:40.04 ID:qiKUw1+69
 少子化問題について、政府は給付金の支給など経済対策を進めています。一方、SNSでは「子供なんて大嫌い。お金があったとしても、別に子供は欲しくない」という意見をよく目にします。

 もちろん個人差はありますが、一般論として、子供嫌いが指摘される日本人とは対照的に、子供好きだといわれるのがアメリカ人です。今回は、アメリカとの比較を踏まえて、「日本人は子供が嫌い」という仮説と少子化対策のあり方について考えてみましょう。

■アメリカ人は子供が好き、日本人は嫌い

 筆者の近所にあるイタリア料理店の入り口に、「おや?」と目を疑う表示があります。

 「ペット同伴可のお店。ペットとご一緒にどうぞ」

 「小学生以下のお子様の入店はご遠慮願います」

 店主の意図はわかりませんが、ともあれ「子供よりもペット」という昨今の風潮を象徴しています。この店だけでなく、日本ではちょっとした高級店だと「子供連れ禁止」が当たり前です。

 アメリカでも、ニューヨークの金融街などでは、子連れ客に対し迷惑料を取る店があるようです。ただ、「子供連れ禁止」という店はまれで、たいてい子供を歓迎します。高級レストランでも、幼児用のハイチェアが用意されていて、家族連れが楽しく食事しています。

 日本では、公園で遊んでいる子供によその大人がやさしく声を掛けるということは滅多にありません。むしろ、昨年長野市内の公園が近隣住民の「子供がうるさい」という苦情を受けて閉鎖されたように、子供は平穏な生活を脅かす邪魔者です。

 アメリカでは、通りがかりのおじさん・おばさんが子供を見つけると、「adorable! (可愛い)」とか言いながら寄ってきて、子供の頭を撫でたり、抱き上げたりします。見ている日本人の筆者は、トラブルにならないかとハラハラします。

■子供は小さな大人か、別の生き物か? 

 OECDの2021年統計によると、1970年に生まれた女性の50歳時点の生涯無子率は、日本が27%で先進国で最高値、アメリカは11.7%で最低値です。

 子育てにお金がかかることや子供がうるさいことは、日本でもアメリカでも同じはず。にもかかわらず、両国でこういう大きな違いが生まれているのはなぜでしょうか。

 ※以下出典先で


東洋経済オンライン
2023/05/11 8:00
https://toyokeizai.net/articles/-/671188




▼話題の記事はこちら▼

2: 名無し 2023/05/11(木) 08:18:34.35 ID:SbGFlMME0
躾が崩壊したから

3: 名無し 2023/05/11(木) 08:19:18.86 ID:YswwhQ8r0
子供が嫌いな奴は大体大きな子供

5: 名無し 2023/05/11(木) 08:20:02.86 ID:S1MzEUpq0
>>3
それはありそうだ

77: 名無し 2023/05/11(木) 08:31:54.84 ID:+fH/ltk00
>>3
多分合ってる

100: 名無し 2023/05/11(木) 08:35:45.84 ID:O+ya5MYy0
>>3
わかる

342: 名無し 2023/05/11(木) 09:08:52.79 ID:W7TkQg030
>>3
一癖ある独身高齢男性とか確かに子供に対しても一癖あるもんな

7: 名無し 2023/05/11(木) 08:20:28.63 ID:4xQ/ySOi0
子供が嫌いではなく「育児」が嫌いなんだよ

270: 名無し 2023/05/11(木) 09:01:10.85 ID:2/hZyuBP0
>>7
子供かわいいけど育児が大変なんだよね

780: 名無し 2023/05/11(木) 10:07:16.37 ID:4Q5faID60
>>7
分かる。遠目に見てる分には良いんだよ。後は無責任に可愛がっても良い親戚の子供とか。

自分の子供の躾とか出来る気がしない。回避性なんちゃらってやつかもしれんが、俺がそうされて来たようにぶん殴ってでも叱るなんてことは今の時代出来ないし。

11: 名無し 2023/05/11(木) 08:20:56.88 ID:subh2fxN0
>アメリカでは、通りがかりのおじさん・おばさんが子供を見つけると、「adorable! (可愛い)」とか言いながら寄ってきて、子供の頭を撫でたり、抱き上げたりします。

日本でこんな事したらすぐ親が通報するだろ
日本人が子供嫌いというより日本の親が他人嫌い

110: 名無し 2023/05/11(木) 08:37:57.66 ID:ez4agZs60
>>11
そうそう、これだよな。
別に子供が嫌いってわけじゃなくて、すぐ変質者扱いされるから避けてるだけだと思う

22: 名無し 2023/05/11(木) 08:22:42.31 ID:AVf/sWdQ0
下手に子供に関わると通報されるからな

24: 名無し 2023/05/11(木) 08:23:06.41 ID:GUaiZVGl0
>>1
子供が嫌いなのではない。知能の低い親と、その親の影響を受けながら育った生物が嫌いなだけだ。

30: 名無し 2023/05/11(木) 08:24:27.28 ID:vitmANEa0
人に厳しく自分に甘いのが日本人
心のゆとりが無いのよ

32: 名無し 2023/05/11(木) 08:24:35.30 ID:nvBGG/vL0
>アメリカでは、通りがかりのおじさん・おばさんが子供を見つけると、「adorable! (可愛い)」とか言いながら寄ってきて、
>子供の頭を撫でたり、抱き上げたりします。見ている日本人の筆者は、トラブルにならないかとハラハラします。

これは信じられない
治安が悪く誘拐件数が日本の比じゃないのに勝手に抱き上げさせるわけがない
アメリカで子供だけで遊ばせたりすることはないはず
日本でも赤ちゃんは触ってもいいと思ってるお年寄りがたくさんいてペタペタ触って抱っこしたがるのでものすごく嫌だった
万一落としたりしないか心配だし、知らない人にだっこなんか絶対にさせたくない
馬鹿じゃね

72: 名無し 2023/05/11(木) 08:30:23.47 ID:RFxuI5xo0
>>32
そうやって赤ちゃんを中心に盛り上がってる風景を見せずして
若い世代は赤ちゃんがかわいいなんて気持ち持てるのかね
赤ちゃんを産めば楽しい体験が待っていると期待が持てるのかね

254: 名無し 2023/05/11(木) 08:58:08.69 ID:Lax1a/yN0
>>72
赤の他人に赤ちゃん触られるのが楽しい体験とは思えない

34: 名無し 2023/05/11(木) 08:24:59.78 ID:yRfGHTrH0
別に嫌いではないが他人の子には関わりたくないなあ
絶対トラブルの元じゃん

40: 名無し 2023/05/11(木) 08:26:14.56 ID:kelZCXku0
子供はかわいいだろ

5歳くらいまでは

41: 名無し 2023/05/11(木) 08:26:18.95 ID:HG50wu4L0
もっと子供に優しくしろとはいつも思うわ

46: 名無し 2023/05/11(木) 08:27:21.54 ID:kelZCXku0
>>41
これ以上どう優しくすんの?

42: 名無し 2023/05/11(木) 08:26:27.54 ID:lP1ncicW0
ひとくくりにするなよ
アメリカ人でも子供嫌いはたくさんいる

45: 名無し 2023/05/11(木) 08:27:13.46 ID:o1YZTrsD0
アメリカは信仰心の大小問わずキリスト教徒が多いからから中絶しにくい環境ってのもあると思う
その上医療費が高い

47: 名無し 2023/05/11(木) 08:27:32.77 ID:7KEgzexc0
躾出来てない子供と親もどき多すぎなだけだろ
普通の家庭や普通の子供なら嫌われないから

49: 名無し 2023/05/11(木) 08:27:32.84 ID:2E0NhB930
子ども嫌いってそんなにいるか?

52: 名無し 2023/05/11(木) 08:27:50.54 ID:qC/hlk7B0
実際アメリカに住めばわかるけど逆だと思うけどね
育児休暇の意味が違う
育児に疲れてメイドに任せて親が旅行行っちゃう

55: 名無し 2023/05/11(木) 08:28:19.20 ID:nvBGG/vL0
まず、想像してみて

自分が一番大切にしているやわらかくて壊れやすいものを、見ず知らずの他人に抱っこしてほしいと本当に思うの?
そんな人いないよね?
日本sgeするために適当に書いた記事だと思う
赤ちゃんがいるおかあさんにきいてみたらいいのに
知らない人にだっこしてほしいですか?って

64: 名無し 2023/05/11(木) 08:29:35.14 ID:iu3wJ2sk0
少年犯罪、家庭内暴力怖いからな
コンビニや路上で集団で騒いでるの迷惑
職場でも若い新入社員はマイルドヤンキーで反抗的で文句ばっか言う奴多いからな

68: 名無し 2023/05/11(木) 08:30:05.39 ID:FgRhwDSX0
日本は子供嫌い。決めつけすぎるw

70: 名無し 2023/05/11(木) 08:30:15.40 ID:EkEACbcf0
苦労して育てた餓鬼が闇バイト強盗
するなら、子どもはいらんわ

74: 名無し 2023/05/11(木) 08:31:05.96 ID:qC/hlk7B0
中華文化圏や儒教の影響が強い国は子供を大事にする
それに加えて一人っ子政策のせいで中国の
バカ息子バカ娘がいま成人して大変な事になってるけど

76: 名無し 2023/05/11(木) 08:31:36.30 ID:RETn4hU/0
アメリカとの単純比較だと住環境が違いすぎるわな
土地や道路のスケールが4倍くらいあって密集してないから騒音被害も無い

80: 名無し 2023/05/11(木) 08:32:26.38 ID:UWgta46s0
自分に責任の無い、幼児園児なんて可愛いだけだと思うけどね。

108: 名無し 2023/05/11(木) 08:37:09.30 ID:vWV2IfmX0
>>80
可愛いかどうかはともかく関わり合いになると因縁つけてくる保護者のせいでなるべく関わらないのが最適解になってるよね
まあその保護者たちが過敏になってしまうのも異常性癖もちの障害者が凶行をしてるからなわけだけど

82: 名無し 2023/05/11(木) 08:33:19.77 ID:d7AcbMSG0
強要してもしゃーない
犬猫好きな奴もいれば嫌いな奴もいる

280: 名無し 2023/05/11(木) 09:02:08.41 ID:eO5p1qjN0
>>82
そうなんだけど、犬猫及び動物全般とか食べ物の好みとか趣味なんかは好き嫌いをでかい声で言っても割と世間は『ふーん』で終わるけど、
子供嫌いってのはでかい声で言うと『ふーん』で終わらないんだよなあ
『なんで!』『可愛いのに!』『子供は可愛いもの!』『お前が悪い!』『子供いない奴負け組』『子供いない奴から税金とれ』
子供好き側から頭に血が上ってこうなる

85: 名無し 2023/05/11(木) 08:33:36.00 ID:7xkCsZN90
子供かわいいわ

86: 名無し 2023/05/11(木) 08:33:38.96 ID:RETn4hU/0
「衣食住足りて礼節を知る」だよ 日本は30年間で貧しくなって文化レベルも墜ちた

88: 名無し 2023/05/11(木) 08:34:11.29 ID:fkw2tEhx0
日本は子供嫌いと言うか自分の子供だけは可愛いが他人の子供なんかどうでもいい可愛くもない
容姿が整ってるまたは常識やマナーがきちんとしてる良い子ちゃんのみ可愛いと思うが正解じゃないの

91: 名無し 2023/05/11(木) 08:34:37.06 ID:/37WzBKz0
>アメリカには「成人」という明確な概念はありません。子供は本質的には大人と同じ生き物で、成長して連続的に大人になります。
>日本では、子供は「別の生き物」として生まれ、育ち、大人部屋への参加を認められ、昔は元服・今は成人式を迎えて「人間に成る(=成人)」わけです。

これはまったくその通りだと思う
アメリカ人は比較的、子供を対等な存在として見ている
アメリカ人の子供を見て大人のように振る舞うなあと感じることがあるけど
これは周囲の大人から対等に接してもらっている結果だろうね
一方で日本は、子供はあくまで子供として接している。別の生き物という表現は的確だね

99: 名無し 2023/05/11(木) 08:35:37.83 ID:7xkCsZN90
ミスド行ったらちっちゃいキッズがお口いっぱいにドーナッツ頬張ってるの
めっちゃかわいいなにこれ子供欲しいって子供が出来た。かわいい

101: 名無し 2023/05/11(木) 08:36:00.37 ID:bhaNPdes0
子供が嫌いなんじゃないんだよね
子供を盾にして権利主張する親が嫌いなんだ

102: 名無し 2023/05/11(木) 08:36:17.59 ID:+M6sHmN10
アラフォーだけど8歳からアメリカに住んで驚いたな。大人が優しくて。
子供にも気を使うし愛想を振ることにカルチャーショックを受けた。当時は日本に子供の人権なんてなく「ガキは黙ってろ」的な風潮だったから。
今はだいぶ日本も改善したろ。

114: 名無し 2023/05/11(木) 08:38:34.00 ID:a/fI931T0
日本でも子供が嫌いって人は極一部だろ
貧乏で子供が産めない、育てられないって人は多いかも知れんが

120: 名無し 2023/05/11(木) 08:39:03.53 ID:OvDq3eHl0
子供が間違って敷地に入ったら撃ってくるやんけ

138: 名無し 2023/05/11(木) 08:42:55.68 ID:3+gIyBeP0
公園の注意書きの乱立って間接的な虐待だろって思うわ
あれじゃあ子供に公園で何しろって話だよ

141: 名無し 2023/05/11(木) 08:43:18.07 ID:qh4xEO1Q0
子供だけで外出も出来ないアメリカにがそれって不自然だなぁ
ベビーシッターに預けて大人だけで食事行ったりするし

153: 名無し 2023/05/11(木) 08:45:13.30 ID:TJsF15k00
日本の場合核家族化の影響が大きいんじゃないの。義両親による過干渉が減った結果、親でも親族でも無い赤の他人の干渉に過敏反応する様になって通報リスクよりも放置される様になった。爺婆も孫と同居しないから静かな環境に慣れすぎてしまった

156: 名無し 2023/05/11(木) 08:45:33.60 ID:PrmxRcrG0
明治大正の写真とか見ると子供沢山なのに日本は変わってしまったよ

169: 名無し 2023/05/11(木) 08:47:27.88 ID:LB8NrH1X0
自分が生きることで精一杯で子供のことまで考えられない。無関心から嫌いになってるのかも
~昭和の時代はみんな貧しかった。今は収入に合わない生活水準の高さが、子供どころではないからね。

187: 名無し 2023/05/11(木) 08:49:51.29 ID:XN+MHij40
「ろくな躾されてない子供」が嫌いなんだよ
あとその親

196: 名無し 2023/05/11(木) 08:51:44.21 ID:bv9OgG4f0
アメリカは赤ちゃんでも大人と同じ部屋には寝かさない。一緒に寝ると虐待で逮捕される

206: 名無し 2023/05/11(木) 08:53:04.20 ID:5DJ1/uIw0
>>196
一緒に寝て逮捕はないわ
最近は一緒に寝た方が情緒にいいって話も出てきて実行してる人も増えてきてるよ

209: 名無し 2023/05/11(木) 08:53:19.13 ID:CA0RSqAn0
子どもは親の写し鏡

210: 名無し 2023/05/11(木) 08:53:20.37 ID:+cQ+coCr0
俺は子育てしてるお母さんは物凄く好き 大好き

247: 名無し 2023/05/11(木) 08:57:32.40 ID:cdp21F8j0
地方都市に住んでるとこういう子ども嫌い問題とか嘘みたいなんだよなあ
みんな子どもは大切にするし
ベビーカー押してるお母さんがなんか転びそうになったら周りがガーって助けに入るし
公園がうるさいとかいう苦情もないし
都会は大変だねとしか

256: 名無し 2023/05/11(木) 08:59:08.91 ID:t/rD01hf0
>>247
人口密集の限界なのかもね

286: 名無し 2023/05/11(木) 09:02:45.85 ID:cdp21F8j0
>>256
そう思うよ
そら都会みたいに最先端なとこは無いけど普通にベビーカー押して家族で買い物する姿を見るけど
特になんも問題起きないし楽しそう
エレベーターでも家族連れをどうぞって優先すんのも自然なこと
都会で生きづらいなら地方都市に引っ越すのもいいんじゃない

263: 名無し 2023/05/11(木) 09:00:02.51 ID:SiYyZUeA0
日本人は子供嫌いって、日本人の半分は高齢者でそれ以下は子供と関わる世代
要は嫌ってるのは社会に不必要な高齢者達ってことだよね

子供や子育て世代に金銭的にも肉体的にも迷惑かけっぱなしなのにその上嫌いとは

子供にとったら逆に迷惑なだけの存在なんだから嫌なら老人だけの島でも作れよな

264: 名無し 2023/05/11(木) 09:00:17.35 ID:BBFDi4s20
日本の場合は子供がいないから子供が嫌いというやつだよ
子供がたくさんいれば子供が好きと言える多数決原理

281: 名無し 2023/05/11(木) 09:02:08.76 ID:PoHgjJeU0
アメリカこそ子供に話しかけないって聞いたが

285: 名無し 2023/05/11(木) 09:02:30.80 ID:3YByeilN0
アメリカ人は子供好きなの?

290: 名無し 2023/05/11(木) 09:03:08.69 ID:BBFDi4s20
>>285
それはない

344: 名無し 2023/05/11(木) 09:09:04.69 ID:36bETW7p0
ホームランボールを子供に上げるのがアメリカ

子供から奪いが取るのが日本


▼話題の記事はこちら▼