
引用元:子供2人って何歳差で作るのがベストなんや?
1: 名無し 2023/07/04(火) 13:09:18.14 ID:4FRsANOD0
3歳差なんか?
2: 名無し 2023/07/04(火) 13:09:52.43 ID:eIf5D6Jj0
2歳
3歳はきつそう
3歳はきつそう
4: 名無し 2023/07/04(火) 13:10:28.16 ID:4FRsANOD0
>>2
2歳の方が育児きつそう
3歳でやっと楽になるって聞くし
2歳の方が育児きつそう
3歳でやっと楽になるって聞くし
▼話題の記事はこちら▼
3: 名無し 2023/07/04(火) 13:10:10.26 ID:gl1VFjhX0
2歳差くらい
5: 名無し 2023/07/04(火) 13:10:48.34 ID:iPAgdPOY0
3か2か4
6: 名無し 2023/07/04(火) 13:10:50.34 ID:HsPLGtVU0
2か4じゃない
3だと入学式とかかぶって大変そう
3だと入学式とかかぶって大変そう
7: 名無し 2023/07/04(火) 13:11:38.85 ID:PAdJBRzf0
2やろ
〇〇の弟や!ってなっとけばとりあえずいじめられる可能性とかは下がる
〇〇の弟や!ってなっとけばとりあえずいじめられる可能性とかは下がる
8: 名無し 2023/07/04(火) 13:11:48.35 ID:4FRsANOD0
逆に5はどうなんや?
一子目29歳二子目34くらいなら
一子目29歳二子目34くらいなら
9: 名無し 2023/07/04(火) 13:12:17.62 ID:wOKjqQ0+d
2は同じ学校になるからやめろ
10: 名無し 2023/07/04(火) 13:12:29.00 ID:fBJK84CzM
うちは年子で最初はちょっと恥ずかしかったけど育てやすいわ
狙っては無理やが双子やと一番良いわ
狙っては無理やが双子やと一番良いわ
12: 名無し 2023/07/04(火) 13:12:54.05 ID:4FRsANOD0
>>10
乗り越えるまできつそう
乗り越えるまできつそう
13: 名無し 2023/07/04(火) 13:13:56.73 ID:fBJK84CzM
>>12
3歳くらいまではきつかった
3歳くらいまではきつかった
11: 名無し 2023/07/04(火) 13:12:39.59 ID:Ievz0jea0
3歳差は高校と大学受験が同時にやってくるからきついかもしれんで2歳さくらいがベストやけど
2歳差って上の子がまだ1歳前で手がかかるのに
下の子妊娠する必要があるからお母さん大分キツいで
2歳差って上の子がまだ1歳前で手がかかるのに
下の子妊娠する必要があるからお母さん大分キツいで
14: 名無し 2023/07/04(火) 13:13:57.95 ID:riAbV1m6d
3歳差やで
小中高で学年が被らないなら冷やかしもされんし、子供にとってもメリットだらけ
小中高で学年が被らないなら冷やかしもされんし、子供にとってもメリットだらけ
15: 名無し 2023/07/04(火) 13:15:03.12 ID:riAbV1m6d
>>11
それは逆や
ワイが3歳差で兄貴とかと小中高被らなかったの有り難かったし実際にそうや
2歳差やと被るし嫌だからな
それは逆や
ワイが3歳差で兄貴とかと小中高被らなかったの有り難かったし実際にそうや
2歳差やと被るし嫌だからな
18: 名無し 2023/07/04(火) 13:18:59.65 ID:Ievz0jea0
>>15
ワイも3歳差やが通う学校やったから何もメリットに感じんかったわ
大学受験と高校受験が被ってパッパとマッマが大変そうだったことが印象的だったから3歳差はデメリットしか感じてないな
ワイも3歳差やが通う学校やったから何もメリットに感じんかったわ
大学受験と高校受験が被ってパッパとマッマが大変そうだったことが印象的だったから3歳差はデメリットしか感じてないな
21: 名無し 2023/07/04(火) 13:19:40.55 ID:Ievz0jea0
>>18
通う学校が別やった、な
通う学校が別やった、な
20: 名無し 2023/07/04(火) 13:19:10.61 ID:eIf5D6Jj0
>>15
冷やかして恥ずかしくない仲の良い子を育てたらええんじゃ
冷やかして恥ずかしくない仲の良い子を育てたらええんじゃ
16: 名無し 2023/07/04(火) 13:16:02.94 ID:6J8pTtAj0
ワイのとこは三人で四歳差だった
17: 名無し 2023/07/04(火) 13:17:28.01 ID:r+FJCeGxM
前は10歳差 ぐらいがいいと思うわ
また赤ちゃんを新鮮な目で見られるぜ
また赤ちゃんを新鮮な目で見られるぜ
19: 名無し 2023/07/04(火) 13:19:06.20 ID:FKL71d+u0
ワイの兄貴3歳上
22: 名無し 2023/07/04(火) 13:20:02.76 ID:FKL71d+u0
3歳差だけど学力カーストが全く違った
25: 名無し 2023/07/04(火) 13:27:30.66 ID:O8no+jxY0
3歳差だと児童手当減るから気を付けんとな
26: 名無し 2023/07/04(火) 13:28:02.05 ID:3clz+G1Ya
3の倍数はしんどい2人なら4がベストちゃう
28: 名無し 2023/07/04(火) 13:28:52.61 ID:4FRsANOD0
やっぱ4くらいがええんやろか
4歳ならある程度のこと1人でできるやろうし
4歳ならある程度のこと1人でできるやろうし
30: 名無し 2023/07/04(火) 13:31:08.49 ID:0WIdWalW0
2歳4歳偶数な
3歳だとイベントが凄く被るで
3歳だとイベントが凄く被るで
33: 名無し 2023/07/04(火) 13:35:20.34 ID:kxyiHKEmp
受験期被ると大変やで
34: 名無し 2023/07/04(火) 13:36:50.19 ID:3clz+G1Ya
3 3の家知っとるけど入学時の金が半端なかったって泣いとる
▼話題の記事はこちら▼
上の子の世話に関して、やたら手がかかる幼いうちがいいか、一緒に走り回ることを求められるちょっと大きくなってからがいいか、もう好みの範疇だわ