841819

引用元:◎2人目育児を語る part47◎

750: 名無し 2023/03/01(水) 14:16:28.78 ID:GWO2xHHJ
下の子が産まれて、上の子に気を使いすぎたせいかモンスターになってしまった気がする
こっちが一つでも上の子の意に沿わないことをすると怒り出してめんどくさいったらない




▼話題の記事はこちら▼


752: 名無し 2023/03/01(水) 18:59:30.35 ID:hk469srd
>>750
うちもだーなんで私の言うこと全部聞かないの?!と激怒されるようになってしまった
何かを間違ってしまったと思う
どうしようって気持ちでいっぱい

753: 名無し 2023/03/01(水) 23:00:13.59 ID:dmxRN2b8
うちは逆に上の子優先がうまく出来なくてささいなことで怒りっぽくなってしまってるよ…

754: 名無し 2023/03/01(水) 23:16:30.09 ID:y/xzLjox
下の子にちょっかい出されないようにと観たいだけアニメとか見せちゃってる
1人だけの時と比べたら何もかも本当適当だ

759: 名無し 2023/03/02(木) 12:33:15.34 ID:4m3wL9tO
上の子優先にしてたらすごくわがままになった
優先にしてたつもりでも赤ちゃん返りするし….
大変なのは子供小さい頃だから仕方ないって思っても割り切れない辛さがあるよね

760: 名無し 2023/03/02(木) 13:13:44.87 ID:aFEQBBn2
難しいよね
育児出来る大人がもう1人居れば対応出来るのにもどかしい

762: 名無し 2023/03/02(木) 13:39:56.14 ID:2G7Hy7nk
みんなやっぱり苦戦してますよね、上手くいくかどうかなんて子の性格なんだろうしどうしようもないか、、

1人だと私が過干渉になりそうで2人目作ったのも少しあるくせに2人をしっかり見れない事にモヤモヤしっぱなしな自分にモヤモヤしてる

763: 名無し 2023/03/02(木) 13:43:24.54 ID:3d7IzNq8
4歳半と生後6日目
上の子にどこまで気を使ってどこを我慢させたらいいのかわからない
ここ見てみんなそうみたいで安心しました


▼話題の記事はこちら▼