
引用元:◎2人目育児を語る part47◎
797: 名無し 2023/03/21(火) 15:05:58.42 ID:TaqVsB3o
フードコートの難易度高いけど夫はフードコートなら楽だよねってなぜか思ってる
もう家が1番楽だと思うようになったからこの連休でも外食ゼロだったよ
コロナ禍でテイクアウトのお店増えたのはありがたかった
上の子もまだまだサポートいるし下の子は絶賛食器投げピッチングマシーン化してるからフードコート絶対行けない
もう家が1番楽だと思うようになったからこの連休でも外食ゼロだったよ
コロナ禍でテイクアウトのお店増えたのはありがたかった
上の子もまだまだサポートいるし下の子は絶賛食器投げピッチングマシーン化してるからフードコート絶対行けない
▼話題の記事はこちら▼
799: 名無し 2023/03/21(火) 16:05:01.21 ID:M3Drib46
>>797
わかりすぎる
2児連れての外食って全然楽じゃない
なのに旦那は外で食べたがる
作る手間ないし
洗い物出ないし良いでしょって
他のお客さんやお店に気遣って
とにかく落ち着かない
家で食べてるほうがよっぽど気楽
わかりすぎる
2児連れての外食って全然楽じゃない
なのに旦那は外で食べたがる
作る手間ないし
洗い物出ないし良いでしょって
他のお客さんやお店に気遣って
とにかく落ち着かない
家で食べてるほうがよっぽど気楽
798: 名無し 2023/03/21(火) 15:18:23.44 ID:RHXCLGlp
うちも突然イヤイヤ始まるしフードコートでそんなに食べたいのないから別に行きたくない
混む上に最近高いから家で肉でも焼いた方が楽だわ
外出行けるなら美味しい所行きたい
1人で子2人連れてショッピングモール行けるくらいの年齢になったらだいぶ楽なのかな
混む上に最近高いから家で肉でも焼いた方が楽だわ
外出行けるなら美味しい所行きたい
1人で子2人連れてショッピングモール行けるくらいの年齢になったらだいぶ楽なのかな
800: 名無し 2023/03/21(火) 16:37:03.63 ID:Y+IJTvD4
上6歳下3歳後半になって外出もそこまで大変ではなくなったけど、フードコートは落ち着かないから積極的には行きたくない
子供たちいるとゆっくり食べられないわりに安くもないし気も使うし、ハッピーセット(汚さず食べられるし2人とも好き)は最強かつ最終手段だから温存しておきたいのもある
上がそもそも食事にそんなに興味ないし、下は自分が食べ終わると「もう行こう!」って感じでせっかちで、スマホや動画見せても5分くらいで飽きちゃうせいもあるけど
同じ予算ならコンビニで買って公園で食べる方がずっと気楽
子供たちいるとゆっくり食べられないわりに安くもないし気も使うし、ハッピーセット(汚さず食べられるし2人とも好き)は最強かつ最終手段だから温存しておきたいのもある
上がそもそも食事にそんなに興味ないし、下は自分が食べ終わると「もう行こう!」って感じでせっかちで、スマホや動画見せても5分くらいで飽きちゃうせいもあるけど
同じ予算ならコンビニで買って公園で食べる方がずっと気楽
801: 名無し 2023/03/21(火) 16:40:30.20 ID:Y+IJTvD4
それにしても、同じ親から生まれて同じような環境で育ってるのに性質が全く違うのは面白い
802: 名無し 2023/03/21(火) 20:25:30.45 ID:OwesWbcy
5歳3歳でくら寿司なら静かに綺麗に食べられるけど最近高くなったからあんまり行ってないな
803: 名無し 2023/03/21(火) 21:00:17.10 ID:ffSG81dR
上の子だけの時は美味しい物食べたい!ゆっくり食べたい!って思ってたけど2人目産まれてから結構どうでもよくなった
2人連れはやっぱ大変だよね
3年すれば2人共幼稚園児になるからそれまで頑張ろ
2人連れはやっぱ大変だよね
3年すれば2人共幼稚園児になるからそれまで頑張ろ
804: 名無し 2023/03/21(火) 21:44:28.00 ID:aE3JfQkg
批判されるかもだけどフードコート、ブザーなったら子供置いて取りに行ってたわ
見える範囲にいたし上の子に下の子任せてササッと取りに行ってた
でもこの間子供達を食べさせてる時に夫は注文しに行ってて、上の子がトイレ行きたい!って言った時は詰んだと思ったな
夫のスマホはテーブルにあったから
1人だったらご飯だけ残してみんなでトイレ行くしかないかも
それもなんか嫌だけど
見える範囲にいたし上の子に下の子任せてササッと取りに行ってた
でもこの間子供達を食べさせてる時に夫は注文しに行ってて、上の子がトイレ行きたい!って言った時は詰んだと思ったな
夫のスマホはテーブルにあったから
1人だったらご飯だけ残してみんなでトイレ行くしかないかも
それもなんか嫌だけど
805: 名無し 2023/03/21(火) 23:55:50.39 ID:iTRvVF7T
たまに店員さんが運んでくれるよね
806: 名無し 2023/03/22(水) 00:00:16.59 ID:0SNFuzuM
そもそも一人で二人連れて外食に行こうという気にならない
下が5歳くらいになったら行けるかもしれない……
下が5歳くらいになったら行けるかもしれない……
807: 名無し 2023/03/22(水) 03:20:51.10 ID:vFd7B3Qt
1人で2人連れてって時は運ばれてくる店しか無理だ
特に下の子イヤイヤ期で抱っこマンのこともあるし
夫も同じ
夫婦いる時はフードコート行くこともあるけどね
特に下の子イヤイヤ期で抱っこマンのこともあるし
夫も同じ
夫婦いる時はフードコート行くこともあるけどね
808: 名無し 2023/03/22(水) 03:38:27.63 ID:wg0H8oEG
子供達はうどんが好きではなまるとか丸亀製麺に行きたがるけど、親が1人のときは断念。
そしてくら寿司とかスシローに行く。
そういう店にもうどんメニューあるから子も満足する。
そしてくら寿司とかスシローに行く。
そういう店にもうどんメニューあるから子も満足する。
809: 名無し 2023/03/22(水) 06:44:50.92 ID:TPjNQ/Og
1人で2人(4歳1歳)連れてはマックに挑戦しただけだわ
回転寿司はスシローなら近所にあるけど、赤ちゃん椅子が使いにくい形状なので残念…
回転寿司はスシローなら近所にあるけど、赤ちゃん椅子が使いにくい形状なので残念…
811: 名無し 2023/03/22(水) 07:17:52.29 ID:XP79+1rq
>>809
スシローの赤ちゃん椅子使いにくいっていうか運びにくいよね!
片手で赤ちゃん抱っこしながら片手で椅子持つのが結構大変
あと席にセットするのも地味に面倒くさい
スシローの赤ちゃん椅子使いにくいっていうか運びにくいよね!
片手で赤ちゃん抱っこしながら片手で椅子持つのが結構大変
あと席にセットするのも地味に面倒くさい
812: 名無し 2023/03/22(水) 13:29:41.69 ID:UmqKMjZB
>>811
ああいうのって勝手に使っていいの?
店員に頼むもんだと思ってた
ああいうのって勝手に使っていいの?
店員に頼むもんだと思ってた
810: 名無し 2023/03/22(水) 07:11:59.16 ID:hokrK1Zq
外食時、子供達と自分の3人だとカウンター席のが意外と捗る
813: 名無し 2023/03/22(水) 13:47:03.67 ID:BqYxg675
8歳1歳で上はサポートいらないし下は持ち込みの離乳食雛鳥だし二人とも食べるの大好きだから外食はわりとイージーだけど休日のワンオペフードコートはそもそも席が取れないから嫌だ
大人二人いれば手分けして空いた席探せるんだけど
大人二人いれば手分けして空いた席探せるんだけど
814: 名無し 2023/03/22(水) 17:15:50.01 ID:NDJGB7OL
ファミレスとかはだいたいこちらへどうぞ~椅子お持ちしましょうか~?ってなるからお願いしてる
お好きな席へって言われたらお借りしていいですかって断って持ってくる
チェーンの回転寿司はほとんど機械が案内してくれるから自分で持ってくる
銚子丸は店員さんが持ってきてくれるかな
お安いチェーン店だとなるべく店員さんに用事頼まないようにしちゃうわ
お好きな席へって言われたらお借りしていいですかって断って持ってくる
チェーンの回転寿司はほとんど機械が案内してくれるから自分で持ってくる
銚子丸は店員さんが持ってきてくれるかな
お安いチェーン店だとなるべく店員さんに用事頼まないようにしちゃうわ
815: 名無し 2023/03/22(水) 23:28:39.60 ID:ANlyqZM0
よかったー子供複数いての外食が大変なの自分だけかと思ってた
友達からフードコートでも無理?って聞かれるけど尚更無理だわ
友達からフードコートでも無理?って聞かれるけど尚更無理だわ
816: 名無し 2023/03/23(木) 00:24:51.57 ID:8odbHiJY
同じく
もしかして気合や度胸の問題なのかと思ってたよ
上ひとりのときはまだ出れたけど二人になったら無理ゲー
出かけても必死こいて昼前に帰ってるわ
もしかして気合や度胸の問題なのかと思ってたよ
上ひとりのときはまだ出れたけど二人になったら無理ゲー
出かけても必死こいて昼前に帰ってるわ
817: 名無し 2023/03/23(木) 05:57:21.83 ID:5PhSafQC
1歳4歳だけどフードコート無理なの同意
手洗いゴミ捨て場店トイレへのアスセス、周りとの距離感を考慮しつつの席取りから始まり、席についてからも水やら子供椅子やら用意したりしてるうちに呼ばれて取りに行かなきゃでやっと自分が食べられると思った頃には子どもが飽きてぐずり出したりトイレ行きたいと言い出す
食べ終わっても後片付け自分でしなきゃだしヘトヘトになる
子が1人の時はなぜかフードコート最強だと思ってた
手洗いゴミ捨て場店トイレへのアスセス、周りとの距離感を考慮しつつの席取りから始まり、席についてからも水やら子供椅子やら用意したりしてるうちに呼ばれて取りに行かなきゃでやっと自分が食べられると思った頃には子どもが飽きてぐずり出したりトイレ行きたいと言い出す
食べ終わっても後片付け自分でしなきゃだしヘトヘトになる
子が1人の時はなぜかフードコート最強だと思ってた
819: 名無し 2023/03/23(木) 08:17:29.04 ID:e699xWLu
子ども1人の時は出掛けた帰りに時々お弁当買ってたけど2人になってから駐車場停めて一緒にお弁当屋さん入るのも面倒になってきた
よく行ってた所は出来たて作ってくれるから待たないといけないし
子ども増えたけど遊びに行けてなさすぎてお金はあまり使ってないかも
よく行ってた所は出来たて作ってくれるから待たないといけないし
子ども増えたけど遊びに行けてなさすぎてお金はあまり使ってないかも
824: 名無し 2023/03/23(木) 08:52:46.35 ID:bRUGNAvg
>>819
停めて一緒にお店入るの面倒なの分かる
それぞれチャイルドシートに乗せてシートベルトして…ってやるの地味に面倒
下の子もジュニアシートになってからはどっちがどっちに座るかモメたりする
疲れてる時に何度もやられると、5分くらいなんだからどっちでもいいでしょ!ってキレてしまう
停めて一緒にお店入るの面倒なの分かる
それぞれチャイルドシートに乗せてシートベルトして…ってやるの地味に面倒
下の子もジュニアシートになってからはどっちがどっちに座るかモメたりする
疲れてる時に何度もやられると、5分くらいなんだからどっちでもいいでしょ!ってキレてしまう
827: 名無し 2023/03/23(木) 09:06:17.42 ID:e699xWLu
>>824
だよね
うちは下が赤ちゃんだから下の子はスムーズなんだけど上がイヤイヤで変なテンションになったら色々大変
大きくなってからも揉めるのかー
だよね
うちは下が赤ちゃんだから下の子はスムーズなんだけど上がイヤイヤで変なテンションになったら色々大変
大きくなってからも揉めるのかー
822: 名無し 2023/03/23(木) 08:43:32.08 ID:1dH9gE2X
フードコートは熱々のが出てくるから冷やすまで時間かかってグズグズしてる時はいけないわ
和食さとがキッズメニュー頼むとすぐ食べられる温度で出てきてすごくよかったわ
和食さとがキッズメニュー頼むとすぐ食べられる温度で出てきてすごくよかったわ
818: 名無し 2023/03/23(木) 06:15:52.00 ID:e1+K2W+h
ごくたまーに行く駅近マックだと、カウンターにいる店員さんとは別稼働の店員さんがいて、お席お探しですか?ここ取っておきますね!お子さま椅子はお使いですか?とか手厚くサポートしてくれて涙出そうになる
食べ終わったの見かけたら、トレーはそのままにしておいてくださいとか…
先日は、足の悪いお婆ちゃんのために席で注文取ってカウンターに行ったと思ったら、紙クーポンがあったので安くなりますから!と戻ってきてあれやこれやと対処してるのも見た
マックはフードコート内とか独立店とか店舗によって接客対応とか席まで持ってきてくれる、自分で取りに行くとか違いがあるのはわかってて大抵どこも親切だなぁとは思うけど、上記の店は凄いと思ってる
食べ終わったの見かけたら、トレーはそのままにしておいてくださいとか…
先日は、足の悪いお婆ちゃんのために席で注文取ってカウンターに行ったと思ったら、紙クーポンがあったので安くなりますから!と戻ってきてあれやこれやと対処してるのも見た
マックはフードコート内とか独立店とか店舗によって接客対応とか席まで持ってきてくれる、自分で取りに行くとか違いがあるのはわかってて大抵どこも親切だなぁとは思うけど、上記の店は凄いと思ってる
820: 名無し 2023/03/23(木) 08:23:40.47 ID:Pqig2yM4
マクドナルド凄いよね
ターミナル駅のショッピンセンターに入ってる大きめの店舗だけど激混みなのにそのサービスしてもらってびっくりした
通いたくなる店だなと思ったよ
フードコートについては全文同意だわ…
1人の時は最強だと思うよね
ターミナル駅のショッピンセンターに入ってる大きめの店舗だけど激混みなのにそのサービスしてもらってびっくりした
通いたくなる店だなと思ったよ
フードコートについては全文同意だわ…
1人の時は最強だと思うよね
821: 名無し 2023/03/23(木) 08:40:36.03 ID:WqJ3jRhB
>>818
おもてなしリーダーかな?
おもてなしリーダーかな?
823: 名無し 2023/03/23(木) 08:46:07.25 ID:CYMYHGO/
そんな役職(?)あるんだw
でも、合理的かもね
店員全員が同じように気遣いできるとも余裕があるとも限らないし
率先してやる人を作ることでお手本にもなるし、その人がやってくれるという安心感もあるし
でも、合理的かもね
店員全員が同じように気遣いできるとも余裕があるとも限らないし
率先してやる人を作ることでお手本にもなるし、その人がやってくれるという安心感もあるし
825: 名無し 2023/03/23(木) 09:03:52.42 ID:HpPpoh57
マックはモバイルオーダーすれば席で注文して持ってきてくれるし、他の人も言うようにすごく子連れに気を遣ってくれるから行きやすいね
夫がワンオペで外食する時はマックに行ってる
夫がワンオペで外食する時はマックに行ってる
826: 名無し 2023/03/23(木) 09:04:06.18 ID:qMyPqkFO
マックは店員さんも優しいしテーブルでモバイルオーダー出来るようになったのほんとにありがたいわ
並ぶよりすぐ来るし助かる
あと上の子が一人で注文しにいきたい!となってはじめてのおつかい的な事してもかなり優しく対応してくれて感謝しかない
並ぶよりすぐ来るし助かる
あと上の子が一人で注文しにいきたい!となってはじめてのおつかい的な事してもかなり優しく対応してくれて感謝しかない
828: 名無し 2023/03/23(木) 09:18:03.40 ID:EQPwiiSM
長期休みになると昼食が平日ずっと家でっていうのがさすがに私も飽きるから時々外食してる
うちは上が幼稚園行きだしてから多少は落ち着いてくれて、めちゃくちゃハードル高いって感じはしなくなった
ただ出先で一度外食してしまうと、その後しばらくはずっと「店で食べたい!」となってしまうから面倒
出かけてしまえば勢いで何でもできるけど、出かけるまでの準備とか車の乗せ降ろしがしんどいのは同意
「今日は疲れたから夕飯お惣菜にしたいわー」となっても、二人連れて買いに行くのが面倒過ぎて結局手作りしてる
うちは上が幼稚園行きだしてから多少は落ち着いてくれて、めちゃくちゃハードル高いって感じはしなくなった
ただ出先で一度外食してしまうと、その後しばらくはずっと「店で食べたい!」となってしまうから面倒
出かけてしまえば勢いで何でもできるけど、出かけるまでの準備とか車の乗せ降ろしがしんどいのは同意
「今日は疲れたから夕飯お惣菜にしたいわー」となっても、二人連れて買いに行くのが面倒過ぎて結局手作りしてる
829: 名無し 2023/03/23(木) 10:31:44.95 ID:tGFyDsz5
子が産まれてからドライブスルー様々
子が一人のときは車でお昼寝中にこっそりドライブスルーでドリンクやおやつを調達
二人になってからは車から降ろさずご飯を調達
お弁当系(オリジンとかほっともっととか)ドライブスルーになってほしいなー
子が一人のときは車でお昼寝中にこっそりドライブスルーでドリンクやおやつを調達
二人になってからは車から降ろさずご飯を調達
お弁当系(オリジンとかほっともっととか)ドライブスルーになってほしいなー
830: 名無し 2023/03/23(木) 11:33:04.11 ID:JdsxWyre
お弁当屋さんのドライブスルー欲しいよね
831: 名無し 2023/03/23(木) 11:43:03.17 ID:sAd4fblr
ドライブスルー詰まるからパークアンドゴー形式がいいな
コロナ禍に、注文後は車待機でできたら車まで持ってきてくれる弁当屋が増えたから助かる
電話がネットで注文して駐車場で受け取りが理想
コロナ禍に、注文後は車待機でできたら車まで持ってきてくれる弁当屋が増えたから助かる
電話がネットで注文して駐車場で受け取りが理想
832: 名無し 2023/03/23(木) 11:59:40.95 ID:cE2b/q5v
夕食のお惣菜買うやつ、地味に面倒なの分かる
6歳2歳だけど子2人連れていって、2人が食べられそうで喧嘩しなさそうな量で、家族の人数分買って…ってなると頭使って
しんどいから楽したいのに楽できないし意外と高くついたりして、もう家でレトルトカレーやラーメンでいいや、となったりする
フードコートが面倒なのも同意。とにかく二人だとふざけたり食べるスピードが違って片方は飽きたり、喧嘩始まったりするからなぁ
前に上の子と二人でフードコート行ったらめちゃくちゃ楽だったわ
6歳2歳だけど子2人連れていって、2人が食べられそうで喧嘩しなさそうな量で、家族の人数分買って…ってなると頭使って
しんどいから楽したいのに楽できないし意外と高くついたりして、もう家でレトルトカレーやラーメンでいいや、となったりする
フードコートが面倒なのも同意。とにかく二人だとふざけたり食べるスピードが違って片方は飽きたり、喧嘩始まったりするからなぁ
前に上の子と二人でフードコート行ったらめちゃくちゃ楽だったわ
833: 名無し 2023/03/23(木) 15:13:23.87 ID:kU5Mo4jY
わかる、弁当屋のドライブスルーやって欲しいと思ってた
すき家ならカレーは調達できるけどさ弁当の方がいいんだよなぁ
すき家ならカレーは調達できるけどさ弁当の方がいいんだよなぁ
▼話題の記事はこちら▼
料理を作る手間は確かにないけど普段と違う場所で落ち着かなかったり、眠くなってギャー!って言い出したり…
家だったら好きにしろ!って思うことも出来なくて神経使うだろうし…。
そのあたり旦那がどれくらいカバーしてくれるか?とかで、期待できないんだったら持ち帰りとかで家で食べてるほうが全然楽だと思うわ。