おすすめ記事ピックアップ

病気/障害

【衝撃】「子どもが疲れるはずがない」「あんたの症状は甘え」と怒られてたけど検査したら難病だった

0
コメ
  • 23089685

    引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 214度目

    347: 名無し 2022/12/28(水) 01:41:41.36 ID:6V7jYMEU
    子どもの頃から夜になると微熱が出て全身重だるくて関節痛だった
    母親は病気や病院に行くことを恥と思っていたし保険証は母親の管理だったので病院には行けなかった
    更に「子どもが疲れるはずがない」「あんたの症状は甘えだし大人はもっと辛い」と怒られていたのでそう信じていた

    大学に入ってバイトを始め、自分で薬を買えるようになり鎮痛剤を飲むと夜の疲れが取れることに気付いた
    血液検査で多少異常値があったけど母親には言えなかったし病院には相変わらず行けなかった

    就職したら自分の保険証が持てた
    いよいよ体調が悪くなったのでこっそり病院に行ったら膠原病類似疾患の難病だった
    子どもの頃からの症状全てが難病由来のものだったと分かったのがスレタイ

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    乳癌で片方の胸は全摘になったけど手術後、鏡を見て感動した。本当に美しいと思った

    0
    コメ
  • 1003844

    引用元:何を書いても構いませんので@生活板129
    156: 名無し 23/01/15(日) 14:11:53 ID:va.im.L1
    ぜんぜん深刻じゃないけど乳癌、乳房全摘の話です。駄目な人はご注意。

    私は3回乳癌やってる。
    1回目と2回目は超初期、3回目は初期、それぞれ違う癌で再発ではない。が、さすがに2回罹った片方の胸は全摘になった。
    どはいえ若いうちならともかく、いい歳なので特に感慨もなく、先生に確認された時もあっさり了承。
    でも乳房全摘でナーバスになる話はよく聞く。年齢関係ないって。
    私も今は感じなくても、術後片方ない胸見たらショックかも知れない。と実は少しビビってた。

    で手術後、鏡を見た。
    正直言う。感動した。かっこよくて。
    先生がすごくきれいに縫ってくれたのもあると思うが、本当に美しいと思った。
    手術等の傷を命懸けで戦った証みたいな表現する事あるけど、そういうのでもない。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    ワンオペ育児を続けた結果、精神がぶっ壊れ現在も治療中。それぞれ事情があるのだから専業主婦を一括りにして叩かないでほしい

    3
    コメ
  • 68545

    Twitterでバズっていた「@highest_blue」さんのツイートをご紹介

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    不妊で産婦人科に行ったらバセドウ病の影響で排卵できていないという…更に自律神経失調症と診断された

    0
    コメ
  • 66854


    引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part147

    58: 名無しさん@にんちゃんねる 22/05/29(日) 18:49:25 ID:cg.0f.L1
    妻の体がへっぽこすぎるんやが?

    結婚後、不妊で産婦人科に行ったら甲状腺機能亢進症(バセドウ病)と言われる
    更に甲状腺機能亢進症の影響で女性ホルモンのバランスが悪く排卵できていないという
    更に女性ホルモンのバランスが悪いことから自律神経失調症と診断された。
    自律神経失調症とバセドウ病の症状がよく似ていて最初はバセドウ病を治療すれば良くなると思っていたが、バセドウ病の数値が良くなるにつれて自律神経失調症の症状が顕著に出始めてしまった

    自律神経失調症のチェックリストを見せてもらったが
    慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれやふるえ、多汗、口やのどの不快感、頻尿、残尿感
    上記の内便秘以外が全て当てはまっていた

    喘息でもないのに妻は日常的に咳き込んでいて、風邪でもないのに喉のイガイガを頻繁に訴えていたし、常に微熱
    毎日栄養ドリンク飲んで仕事に行って、それでも月2回くらい強烈なめまいや偏頭痛で寝込んでいたし、バセドウをおさえても手足は震え、朝雨に打たれたような寝汗をかいていた
    睡眠時間も短く細切れで、本人は体力がないだけと言ってたが動悸息切れはしょっちゅう
    しかも妻の話から、それは子供の頃からだからそんなもんだろうと思っていたと

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    妊娠20週で口唇裂診断され重度なんじゃないかと調べたりしては泣いてる

    0
    コメ
  • 1556549

    引用元:妊娠【前期】12週~21週までの奥様 287

    676: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/05/23(月) 01:11:42.83 ID:yNWyvr5h0
    20w1dで口唇裂診断された
    今は医療の技術で綺麗になるとはいえ、この週数で分かるってことは重度なんじゃないかと調べたりしては泣いてる

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【育児】卵を食べたら下痢と嘔吐することが2回続いたからアレルギー検査してきた

    5
    コメ
  • 6685422

    引用元:【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド442

    22: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/11/25(水) 00:02:59.22 ID:2sLVA9H+
    卵を食べたら下痢と嘔吐することが2回続いたからアレルギー検査してきた
    採血でむせび泣く子を待合で待つのが辛かった
    併せて血液型も調べてもらえることになった
    卵アレルギーじゃないといいなぁ

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    子育て世代が多そうな一軒家へ引越すのですが、我が子の持病について伝えるべきか、伝える場合どう伝えるか悩んでいます

    2
    コメ
  • 22078313

    引用元:【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ209【育児】

    554: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/09/16(水) 09:33:33.50 ID:POhodS2x
    アンケートスレと迷ったのですがこちらに失礼します
    新築20棟位が並ぶ周りに子育て世代が多そうな一軒家へ引越します
    我が子にいくつか持病があり、一つは免疫の低い病気、もう一つは病名を伝えても知ってる人は居ないであろう珍しい内部の病気、後は手足に若干麻痺があります

    抱っこして歩いていれば、興味を持ってじっくり観察しない限りは一目で病気や障害がある様には見え無いと思います
    なので散歩などしてると、かわいいねーと寄ってこられたりします
    転居後には近隣のお宅に挨拶に伺う予定ですが、そこで病気の事を伝えるのか伝えないのか、どのくらい伝えるのか、どのような形で伝えるか考えています

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【育児】療育に通わせている方、最終的にどのようにして療育先を決めましたか教えて下さい

    2
    コメ
  • 2558066


    引用元:【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ209【育児】

    435: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/09/11(金) 15:14:06.86 ID:CbZ+G3sr
    療育先の選び方についてアドバイス下さい
    年中4歳娘が診断はおりないものの、情緒面に遅れがあることから療育にかようことになりました
    候補は2つあり、1つは少人数アットホーム、一軒家庭付きでどちらかというとのびのび、代表は豪快で子供好き!というイメージです

    もう1つはほぼマンツーマンで若い先生が多い(とても丁寧に見てくれる感じ)、送迎サービスがなく親の負担が少しある という感じです

    今は試しに後者に通わせていますが、帰宅後の崩れがひどく、あまり楽しそうにしていないこと、下の子1歳をつれて一日幼稚園と療育先の3回送迎するのが大変なことが気になっています
    もうひとつの方はまだ体験で一日しか行っていませんが、その時は楽しそうにしていました

    本人に聞いても、どちらでも~という感じで決定打にかけます
    療育に通わせている方、最終的にどのようにして療育先を決めましたか教えて下さい

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back