おすすめ記事ピックアップ

お金/準備品/贈り物/冠婚葬祭

30代妊娠を期に仕事を辞めました。この状態で私が夫からお小遣いを貰うにはどう言ったらいいでしょうか?

0
コメ
  • 622107

    引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part157

    106: 名無し 23/10/11(水) 11:32:39 ID:00.vv.L1
    30代妊娠を期に仕事を辞めました。
    夫とは妊娠するまで別財布で生活してましたが、現在は全ての生活費を夫が支払っており、私が夫名義の家族カードを貰っている状態です。
    この状態で私が夫からお小遣いを貰うにはどう言ったらいいでしょうか?
    というのも、現在お小遣いが無くても特に生活に支障はないのですが、毎月夫が趣味に3万~5万使用しており、夫は生活費を入れると収入以上に出費がある月もあります。
    また、私は趣味もないので毎月1万も使用しませんし、夫だけ趣味でお金を使用しているのも不公平に感じますし、出来ればお小遣いという名目で貯金(ヘソクリみたいな)を増やして行きたいのです。
    私の貯金も自宅の頭金に全て使用予定なので、お小遣いでお金を貯めたい気持ちもあります。

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    挙式前にカメラマンに【気持ち】を渡すと『いい写真撮るぞ!』ってなるらしい。五千円位でも大丈夫かな?

    2
    コメ
  • 2513344

    引用元:スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op23
    411: 名無し 23/11/19(日) 18:17:42 ID:QPNl
    来月義妹の結婚式があるのです。
    たまたま私の同僚に元ブライダルカメラマンがいて聞いた話なんだけど
    「規定としてはNGだったけど花婿花嫁関係者からポチ袋入りの【気持ち】を挙式前に渡されると『いい写真撮るぞ!』ってなるんだよね」
    だそうです。
    アシスタント時代もだけど一人前になってからも給料があまり高くなかったとも言ってました。
    事故で足を悪くして走り回れなくなったから職種変えしたって話。
    それで【気持ち】って五千円位でも大丈夫かな? 最近パートのシフト時間を減らされたからさすがに一万円は厳しいのよ。
    出さなくても良いって言えば良いのだけど義妹が良い人だから当日の写真を気合い入れまくりで撮って欲しくて、五千円か一万円かで悩みます。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    2人目の大学費用まで考えると自分らの老後の2000万円問題に対応できない気がする…2人目は諦めるべき?

    0
    コメ
  • 588418

    引用元:2人目どうする? Part18

    414: 名無し 2023/04/19(水) 10:17:24.58 ID:w5805P+9
    0歳の子供がいるけど2歳くらい空けて二人目が欲しい
    けど2人目の大学費用まで考えると自分らの老後の2000万円問題に対応できない気がする…
    お金持ちって訳でもないし子供のこと考えたらやっぱり二人目は諦めるべきかな

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    正式に保育料の通知が来たけど1ヶ月5万…わかってはいたけど高いね

    2
    コメ
  • 2567610

    引用元:【産休】育児休業中の方、どう過ごしていますか?Part41【育休】

    802: 名無し 2022/03/14(月) 14:23:21.95 ID:LUueFj/m
    正式に保育料の通知が来たけど1ヶ月5万…
    わかってはいたけど高いね死にたい

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    1回のデート代、男性「8339円」女性「3361円」…女性の1割は「出さない」 男女280人調査

    0
    コメ
  • 23235800

    引用元:1回のデート代、男性「8339円」女性「3361円」…女性の1割は「出さない」 男女280人調査でリアルな“差”浮き彫りに

    1: 名無し 2023/10/09(月) 21:51:13.89 ID:??? TID:taro
    あなたが、恋人とのデートで支払っている金額はどのくらいですか。ウェブメディア「マッチングアプリ大学」を運営するネクストレベル(横浜市西区)が、「デート代」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

    調査は2023年9月5日から同月15日にかけて、「現在恋人がいる」もしくは「1年以内に恋人がいた」男女を対象にインターネットリサーチで実施。計282人(男性142人・女性140人)から有効回答を得ています。

    (続きは以下URLから)

    https://news.livedoor.com/article/detail/25136781/

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    「出産祝い渡したいんだけど顔見てから渡すから会いにきて」っていってる夫側の親戚にモヤモヤ

    0
    コメ
  • 1825784

    引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 173

    151: 名無し 2023/08/02(水) 11:23:05.69 ID:7fRyDQai
    うち側の親戚からは出産祝い全部もらって夫側からもこれで終わりでいいでしょと思うんだけどちょっと遠方の親戚(東京から静岡とか名古屋あたり)が「渡したいんだけど顔見てから渡すから会いにきて」っていってるらしいのがモヤ

    まだ子供の首も座ってないんだからそんな距離の移動はしばらく無理だし会ったことない結婚式も呼んでない親戚なんだから別にこっちからそこまでするくらいならぶっちゃけいらないよ
    交通費の方がお祝いより高くなりそうだし
    そして、うちはうちよそはよそなんだから別に比べたりしてないのに「本当はまだもらえるんだけどねーうちの方がお祝いの数も金額も多いんだけどねー」って義理実家や夫から言われてだるい
    そんなこと言うならうちの親戚は会わないとあげないなんて言わずに報告した次の日には送ってきてくれましたけど?と言いたい

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    出産祝いで現金じゃなくて物貰うのがなぁ…趣味じゃないものにお金出して内祝い贈るの馬鹿馬鹿しい

    1
    コメ
  • 205365

    引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 172

    62: 名無し 2023/07/05(水) 16:46:13.08 ID:HsGcBP2X
    ほんっとーに性格悪いんだけど出産祝いで現金じゃなくて物貰うのがなぁ
    趣味じゃないものにお金出して内祝い贈るの馬鹿馬鹿しい
    初めての子じゃないからもうたいていの物はあるし

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    結婚式の平均費用「平均350万」←こんなんどうやって用意すんだよマジで

    0
    コメ
  • 864845

    引用元:結婚式の平均費用「平均350万」←こんなんどうやって用意すんだよマジで

    1: 名無し 2023/09/16(土) 19:49:53.88 ID:EpWV60w8d
    親の援助は一切期待できないものとし、親と彼女は結婚式を熱望しているものとする

    3: 名無し 2023/09/16(土) 19:50:31.52 ID:sbfiS5Ms0
    友達多ければ半分は貰えるだろ

    13: 名無し 2023/09/16(土) 19:52:25.24 ID:EpWV60w8d
    >>3
    友達はいないものとする

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back