おすすめ記事ピックアップ

仕事/勤務先

母体の健康のためには次の妊娠は出産から1年半空けるべしってやつと職場への配慮を両立させるのって無理ゲー

0
コメ
  • 22966977

    引用元:2人目どうする? Part18

    179: 名無し 2022/03/11(金) 12:38:53.83 ID:Q7wTOzEl
    夫婦ともに子供2人ほしくて子供部屋2つ作ってたけど、いざ1人目産んでみたら自分妊娠向いてなかったみたいで長期入院するし死にかけるし金もかかるし思いのほか大変だった…
    つわりでも迷惑かけたし職場での肩身も狭かった
    復帰のタイミングすごい気使うけど1人目遅くとも1歳で保育園入れとかないともうマシな所には永久に入れないし入れちゃったよ…
    ここから妊娠してまた産休ってなったら復帰してすぐ休む迷惑妊婦として後ろ指さされるんだろうな
    でも産まないのも一生後悔しそう。どう動いても詰んでる感じがして気が重い
    母体の健康のためには次の妊娠は出産から1年半空けるべしってやつと職場への配慮を両立させるのって無理ゲーすぎんか

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    夫に「子供産まれて10年専業させてやってたくせに、今になって家族犠牲にして働くなんて!」と言われ…

    0
    コメ
  • 2567610


    引用元:兼業ママの不満・愚痴スレ part47

    713: 名無し 2023/08/27(日) 11:57:21.48 ID:OQqVbENT
    7月から働き始めた職場
    基本的にフルリモートなんだけどたまに残業がある
    時間は1~2時間なんだけど、在宅だし、入社時もそう言われていたので納得していた
    1回目の残業は20時までだったけど、うどんとおかず作って、合間に子供に出して食べさせていた。
    そして先週金曜日、1時間(19時まで)だけ残業となり、同じく在宅勤務の旦那にピザとか頼んでもらえないか前日にお願いした
    その時は快くOKしてくれたんだけど、当日話が違う!と怒り出した。
    お前が子供といたい言うから子供産まれて10年(本当は8年くらいだけど)専業させてやってたくせに、今になって家族犠牲にして働くなんて!!と言われて、すべて嫌なってしまった…

    続きます

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    社長と副社長まで出てきて残って欲しいと言われパートとして残ったのに感謝どころか呪詛吐かれる立場になった

    0
    コメ
  • 8647

    引用元:その神経がわからん!その76

    617: 名無し 23/08/07(月) 17:12:00 ID:4y.xt.L1
    女は子ども産んだら仕事辞めろ、って声はネットじゃよく見るけどこっちだって好きで働いてないわと思う。
    高校の頃から働いてるバイト先で、そのまま正社員になってくれと言われて学校卒業と同時に正社員になり、その時点で職歴が6年ある状態。
    26歳で結婚したときには職歴10年目で会社のメイン戦力扱い。
    私は子どもほしかったから27歳で妊娠したんだけど、仕事辞めますと伝えるとめちゃくちゃ引き止められまくった。
    社長と副社長まで出てきて頭下げてどうにか残って欲しいと言われて、パートとして残ることになった。
    パートにはなったけどやってる仕事は正社員の頃と変わらず、責任も変わらず、労働時間だけが8時間労働→5時間労働になっただけなのに、給料が年収500万から250万まで落ちてモヤッてた。
    しかも社会保険からは外されたから実質の手取りはかなり減る。
    さらにいくら「これパートがする仕事でもパートが負う責任でもないですよね」と上司に伝えたけど、他に出来る人がいないから急いで後任を育ててると言われて我慢して働いてた。
    子ども産まれたあとは産休と最低限の育休とった時点ですぐ戻ってきてと言われて戻ったものの、子どもの事情で突発的に抜けたり休んだり。
    会社はそれでもいなくなるより何倍もマシと言われ、狭い業界なので下手に拗れてやめると再就職の時に影響出ると思って働いてたんだけど、
    私より後輩たち(主に25~40歳)から「俺たち私達に尻拭いばかりさせやがって、会社のお荷物」みたいに陰口を言われ、私物捨てられたりし始めた。
    多分年齢と地位がミスマッチに見えることも影響してたとは思う。
    不思議と私が教育担当に当たってた子たちは私がボロボロな状態でも心配してくれて嫌味陰口なんて無かったし、変わらず接してはくれてたんだけど、
    それ以上に周りの声が煩くて、会社側も呼び出して注意はしてたんだけど追いつかなくて、イライラマックスで子が3歳になる前に辞めた。
    辞める時に「あなたみたいな人がいるからこっちは仕事増えて休日出勤や残業も増えて恋愛してる暇もない。あんたは自分だけ結婚して幸せな家庭手に入れて、それは俺たちみたいなのを屍にしてるってわかっとけ」
    と言われた。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    私「復職祝いの日に子の送迎や寝かしつけお願い出来ない?」夫「は?何母親が飲みに行こうとしてんの?」

    0
    コメ
  • 1158702

    引用元:兼業ママの不満・愚痴スレ part47

    603: 名無し 2023/08/18(金) 12:16:22.64 ID:+U4I+b1K
    4月に時短復職して2回ほど復職祝いの飲み会しないか?と言われてたんだけど月曜日に言って金曜日に飲み会とかで、旦那も非協力的だしリスケできないから断ってたんだけど
    来月末に支店の同部門の人来るから復職祝いしないか?って言われたから
    1ヶ月以上前なら…と旦那に子の送迎や寝かしつけ出来ないか聞いたらスマホやカレンダー見るでもなく「は?仕事だし。何母親が飲みに行こうとしてんの?」と言われてモヤモヤ
    その癖旦那は「明日飲み会になったー」とか「来週出張だー」とか直前で予定言うし、生活費は旦那が月2万程度多く出してるから家事育児は私がほぼ全部やるのが当たり前みたいな雰囲気出してくるのがムカつく
    2万ぽっちで家事育児放棄していいなら私が払うからやれよ

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    最低賃金「2030年代半ばまでに1500円めざす」岸田首相

    0
    コメ
  • 546852

    引用元:最低賃金「2030年代半ばまでに1500円めざす」岸田首相★2 [どどん★]

    1: 名無し 2023/08/31(木) 18:57:38.52 ID:C84dydqE9
     雇い主が働き手に払うべき最低賃金(時給)について、岸田文雄首相は31日、「2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることをめざす」と表明した。これまで政府が目標としてきた1千円に今年10月の改定で到達することを受け、次の目標を示したものだ。この日開かれた「新しい資本主義実現会議」で言及した。

     最低賃金は都道府県ごとに定められ、現在は全国加重平均で961円。毎年改定しており、今年は過去最大の43円(4・5%)引き上げて1004円とすることが決まっている。それでも海外の主要国に比べると低水準で、政府は引き上げを急ぎたい考えだ。(三浦惇平)
    朝日新聞社

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d1978d77e81e943ae135bb91dc1d8d7c3f1f3d70

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    育休後の職場復帰が憂鬱。子育てしながら出来るとは自分的に思えない

    0
    コメ
  • 2622695

    引用元:【産休】育児休業中の方、どう過ごしていますか?Part41【育休】

    19: 名無し 2022/01/21(金) 14:06:02.65 ID:zABPk3MJ
    復帰が憂鬱
    元の部署は激務だし子育てしながら出来るとは自分的に思えない
    基本的には元の部署復帰が原則で、子育てしながらその部署にいる人は全国にたくさんいる
    人間関係も仕事も複雑だから、何とか別部署で復帰させて貰えないかな…来月復帰に向けた面談があるから相談はするけど、何とか対応してくれないかな

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    入社してきた派遣の女が初日で『思ってたより仕事が忙しかったから辞めます』今までどんな仕事してたんやろな

    0
    コメ
  • 22090189

    引用元:奥様が文句や愚痴を言いたくなったらくるスレ17

    121: 名無し 2023/08/10(木) 07:39:00.21 ID:KuXWyikU0
    あのさ~
    今週入社してきた派遣の女が初日で
    『思ってたより仕事が忙しかったから辞めます』
    って辞めたのは驚きを通り越して笑っちゃったわ
    ごく簡単な事務仕事で休憩もちゃんとあって定時に終わってんのに…
    今までどんな仕事してたんやろな

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    職場の先輩がカレーを10分で作れる!と断言。私が10分じゃ収まりませんよ、と言うと罵倒に近いお説教

    1
    コメ
  • 586451

    引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part155

    467: 名無し 23/07/19(水) 17:38:16 ID:R4.q6.L1
    カレーを作る際の所要時間って、だいたいどの程度でしょうか?
    最後の方は愚痴混じりになります。

    私は30~40分程度だと思ってる(野菜や肉を切るのに5分~多くても10分、具材を炒めるのに5分、煮込むのに15分、ルゥを溶かした後10分煮込む)のですが、職場の先輩が10分で作れる!と断言しています。

    10分は流石に無理では?と思いいくつか質問しましたが、いずれも以下のような答えでした。
     野菜や具材は予めカットされたものを使ってる?
     →切る時間も含めて10分
     きのこなど、長時間煮込まなくて良い具材?
     →牛肉ににんじん玉ねぎじゃがいも等、一般的なカレーの具材
     ホットクックのように、具材を入れてセットすれば自動的に調理できる器具を使ってる?
     →一般的なコンロと鍋を使ってる

    どう考えても10分じゃ収まりませんよ、と言うと
    「お前が料理下手で要領が悪いからできないだけ」
    「お前みたいな女が「家事育児は大変!」って不平不満を垂れ流しにするんだよ」
    「お前の料理の知識や技術が足りてないからできないって決めつけるんだ」
    …と、ほぼ罵倒に近いお説教?をされます。

    女性が少ない部署で、パートの方を除けば女性社員は私だけです。
    時間ができるたび毎日のように先輩から「これだから女は~」とお説教されており、先輩の言うようにもしかしたら本当にカレーは10分で作ることが可能で、私の力が及ばないためにそれに気づいていないのでは?と思っています。

    カレーの一般的な調理時間や、短時間で作る裏技をご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか。

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back