おすすめ記事ピックアップ

一人っ子/きょうだい/年子

上の子に弟とか妹とかいらないって言われてたのに下の子産んで上手くいってる人っているのかな?

0
コメ
  • 773435

    引用元:2人目どうする? Part18

    294: 名無し 2022/06/24(金) 12:47:50.53 ID:y6cLcSYN
    上の子に弟とか妹とかいらないって言われてたのに下の子産んで上手くいってる人っているのかな?
    今4歳の息子が独占欲強くて2歳の頃から下の子いらないと言われ続けてるんだけど下の子諦めきれなくて悩んでる
    下の子産んだらコロッと可愛がってくれたりしないかな

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    子供1歳半になったからそろそろ次って思ってたけど、ここにきて迷ってきた

    0
    コメ
  • 8647

    引用元:2人目どうする? Part18

    247: 名無し 2022/05/15(日) 22:14:24.98 ID:iUQvUZLB
    子供1歳半になったからそろそろ次って思ってたけど子供がいろいろわかるようになってきて好き嫌いとか嫉妬とかもするようになってきて
    ここに下の子ができたら上の子はやっぱり不満一杯になるだろうし寂しいだろうし…って思ってここにきて迷ってきた
    下の子できたもやもやがあんまり気にならないのって10才くらいかなと勝手に想像してるけどそこまで待てないならいつでも同じかな…

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    偏見ってわかってるけど兄弟いないのは可哀想

    4
    コメ
  • 544784

    引用元:2人目どうする? Part18

    104: 名無し 2022/02/01(火) 13:02:14.07 ID:0fyFFuXc
    偏見ってわかってるけど兄弟いないのは可哀想
    これは誰に何言われてもそう思ってしまう

    105: 名無し 2022/02/02(水) 07:19:27.81 ID:NcZtNP+9
    >>104
    仲悪いきょうだいになるのが一番悲惨じゃない?

    110: 名無し 2022/02/02(水) 10:36:37.46 ID:/m5gRh/5
    >>104
    仲悪い兄弟、2人以上産んで大貧乏よりは良いと思ってしまう
    1番嫌なのが老後はよろしくとか言う親

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    きょうだいで差をつけるなって怒っても何度も無神経で無配慮なことする夫

    0
    コメ
  • 2567610


    引用元:奥様が文句や愚痴を言いたくなったらくるスレ17

    450: 名無し 2023/08/30(水) 21:23:54.30 ID:xfWScctR0
    なんで何回も言ってるのに下の子だけに服を買ってくるんだろう
    上の子が悲しい気持ちになって泣いているのを見て更に私にもきょうだいで差をつけるなって怒られてるのに
    そうやって何度も無神経で無配慮なことするから誰からも相手にされなくなるのに
    早く消えたらいい

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    一歳半と四歳を母1人で公園連れて行くのどうしたらいい?

    1
    コメ
  • 6582465

    引用元:◎2人目育児を語る part47◎

    966: 名無し 2023/05/04(木) 22:09:52.22 ID:i1gcc8nG
    一歳半と四歳
    公園連れて行くのどうしたらいい?
    一歳半はまだ歩くのぐにゃぐにゃだし制御効かないから付いてないとベビーカーから降ろせない
    上は自分の好きな遊具にサーキット状態でどんどん回って行くから追いかけて見守る感じ
    今日は下をベビーカーで、上を追いかける状態で公園へ
    降ろして歩かせたかったけどもう私が無理だった
    周り見ると大人が複数いて母1人+子複数はいなかったから無理なのかな
    今までは下は抱っこ紐だったけど歩きたがるんだよな…どうしたらみんな幸せなのだろうか

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    眠い時のママママ取り合いがしんどい。上の子のママママグズグズはいつまで続くのか

    0
    コメ
  • 707229

    引用元:◎2人目育児を語る part47◎

    858: 名無し 2023/03/28(火) 08:56:53.71 ID:A1ZEPJg7
    寝起きと寝る前、眠い時のママママ取り合いがしんどい
    今日は朝からふたりともグズグズ、上は寝起き悪いのと、下はイヤイヤ期真っ盛りで最悪だった
    上の子のママママグズグズはいつまで続くのか。いつになったら1人で起きてくるんだろう。(すっきり1人で起きてくるのは平日は月に2、3回くらい)
    下の子のイヤイヤと重なるとめちゃくちゃ疲弊する。そうなると私の取り合いで動けないし。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    なんで一人っ子が憐れまれるのか理解に苦しむ

    2
    コメ
  • 6582465

    引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 170

    858: 名無し 2023/05/18(木) 09:05:47.73 ID:idjPkN8i
    一人っ子だからお金もかけてあげられるし子供に合わせて予定組める
    兄と仲悪かったから今すごく快適だわ
    なんで一人っ子が憐れまれるのか理解に苦しむ

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    夫はフードコートなら楽だよねってなぜか思ってる。子供二人だと家が1番楽

    1
    コメ
  • 544784

    引用元:◎2人目育児を語る part47◎

    797: 名無し 2023/03/21(火) 15:05:58.42 ID:TaqVsB3o
    フードコートの難易度高いけど夫はフードコートなら楽だよねってなぜか思ってる
    もう家が1番楽だと思うようになったからこの連休でも外食ゼロだったよ
    コロナ禍でテイクアウトのお店増えたのはありがたかった
    上の子もまだまだサポートいるし下の子は絶賛食器投げピッチングマシーン化してるからフードコート絶対行けない

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back