
引用元:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ163
41: 名無しさん@にんちゃんねる 2020/07/26(日) 16:07:45.50 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
妻27歳 義妹(未婚)25歳 自分27歳 妹25歳
・悩みの原因やその背景
昨年結婚したときに義妹から結婚祝い(家具)を貰ったが自分の妹からは無かった
結婚式のご祝儀は家族だけの挙式のみだったのでお互いの両親からだけ頂いた
来月に妹が結婚することになりお祝いをどうするか尋ねた所、ご祝儀は出すつもりだが別でお祝いのプレゼントは渡すつもりはないと言われた
・どうなりたいのか、どうしたいのか
ご祝儀はもちろん、お祝いの品も渡したいが妻が許してくれない
貰ってないのにあげるのはおかしい、ご祝儀は出すからいいじゃない、というのが妻の言い分
・その他
結婚当時は義妹、妹共に独身の社会人でした
貰ってないのにあげるのはイヤミになりそうで嫌だという妻の言い分が理解できません
この場合、妻のご祝儀のみ渡す方が正しいのでしょうか?
妻27歳 義妹(未婚)25歳 自分27歳 妹25歳
・悩みの原因やその背景
昨年結婚したときに義妹から結婚祝い(家具)を貰ったが自分の妹からは無かった
結婚式のご祝儀は家族だけの挙式のみだったのでお互いの両親からだけ頂いた
来月に妹が結婚することになりお祝いをどうするか尋ねた所、ご祝儀は出すつもりだが別でお祝いのプレゼントは渡すつもりはないと言われた
・どうなりたいのか、どうしたいのか
ご祝儀はもちろん、お祝いの品も渡したいが妻が許してくれない
貰ってないのにあげるのはおかしい、ご祝儀は出すからいいじゃない、というのが妻の言い分
・その他
結婚当時は義妹、妹共に独身の社会人でした
貰ってないのにあげるのはイヤミになりそうで嫌だという妻の言い分が理解できません
この場合、妻のご祝儀のみ渡す方が正しいのでしょうか?
続きを読む