おすすめ記事ピックアップ

教育方針/しつけ/習い事

「火使うな」「勝手に食材使うな!」→高校生になって直ぐ「ごはんを作りなさい」という母にブチ切れそう

0
コメ
  • 2354158

    引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part157

    228: 名無し 23/10/18(水) 01:21:14 ID:Q1.lr.L1
    昔、母にブチ切れそうになった話
    私が小中学生の頃、母から
    「危ないから火を使うな」って言われた
    でも、火が使えないとお湯すら使えない
    ポットがあったが古い保温しか出来ない奴だったから
    学校から帰宅後、当たり前だが冷えてた(親共働き)
    色々交渉してなんとかレンジは使えるようにしてもらったが
    でも、下手に冷蔵庫漁ると母から
    「計画立てて買ってるんだから勝手に使うな!」って怒られる
    んで、高校生になって直ぐの頃
    母が
    「今日は父が休みで一日家に居るが母は仕事だから貴方が昼ごはんを作りなさい」
    って言われた
    「無理」って言ったが
    「袋の焼きそばあるから、それ位なら作れるでしょ」
    って問答無用だった
    いくら作りやすいって言っても上の理由でまともに料理した事無い人間だったから
    麺が伸びてるのに汁気が多い焼きそばが出来た
    一応父は何も言わずに食べてくれたが

    高校生になったからいきなり料理作れるようになるなんて無理だから!
    「普段家事手伝わないから出来ないんでしょ」って言われても
    野菜を切るだけとか焦げ付かないように定期的にかき混ぜるだけしか
    やったこと無い人間からしたら
    1から料理するのは無理だから!
    って色々言って母に怒ったが
    また「普段から家事手伝わないから~
     母が貴方と同じ年の頃はもっと親に手伝いさせられてたし
     もっと家の事出来た
     甘やかされてるのを自覚しろ」
    とか色々言われて諦めた

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    子無しは子育てしてる親たちにもっと寛容になれって言われるけどどこまで寛容になればいいんだろう

    0
    コメ
  • 1034571

    引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part157
    200: 名無し 23/10/16(月) 15:44:16 ID:AJ.br.L1
    昨日地域の本格的な防災訓練があり、妻と参加したが昨日に限って暑くそんな中ヘルメット被って結構な距離歩いたりテント立てたり炊き出ししたりの練習で疲労困憊
    だから夕飯は外食に逃げようと回転寿司行ったら近くの保育園で運動会があったらしく17時の時点で小さな子供連れ家庭で30組待ちにまでなってた
    いつもならまだガラガラの時間
    予約してたから比較的すぐ入れたけど、

    1子供の自転車のブレーキのような叫び声
    2子供の癇癪を起こした「ギャーギャー!」という喚き声
    3子供の待ちきれずにお腹すいたと大声で「わぁぁぁぁぁん!」と泣く声
    4子供が食器をわざと落としたり叩いたりして鳴らす音

    これがあっちこっちから鳴り響いてた
    俺も妻も子供はうるさいもんだという認識があるので仕方ないとは思ったものの、妻は4の音だけはどうしても無理!耐えられない!と席を外して外に行ってしまった
    4は時々落とす、じゃなく、ずーーーーーーっと皿を持ち上げて落とし、持ち上げて落としを繰り返していた
    親はそれを一切止めてなかったからこだわりの障害がある子かもしれない
    ちなみに俺は1の声がとにかく苦手
    あのキーキー声ってどっからだしてるんだろうな

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    我が子に「逆のこと言って命令」するしつけすんのマジやめて欲しい

    0
    コメ
  • 54641323

    引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156

    625: 名無し 23/09/18(月) 20:36:28 ID:TR.xh.L1
    グチだけどさー
    世の中の親御さん、
    我が子に「逆のこと言って命令」するしつけすんのマジやめて欲しいわ・・・

    例 ご飯をノロノロ食べてる子に
    「そんな遅いならもう食べなくてよろしいっ!!」
    みたいなやつ。

    これやられて育った子って、
    大人になってからも社会人になってからも、
    「何か指示を出されたらぜってーーそれの逆の行動をするクセ」
    が、
    すげーーー強固につくのよ。

    そんで、もう絶対に直らないのよ。

    例 職場で「この機材は動かさないでね」と言われたら
    そっこーー動かす!!そして事故。

    何かを「ゆっくり扱ってね。」
    と言われたら、
    メッチャ急いでガンガン乱暴に扱い、破壊。

    などなど

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【育児】がなりたてて諭すよりも旦那のように平手打ち1発で泣いたら抱きしめる手法の方がいいのかな

    0
    コメ
  • 23051362

    引用元:【24時間365日】子育てってしんどい・・・170

    769: 名無し 2023/09/25(月) 13:52:10.48 ID:t7NxsRZA
    うちの旦那、平気で子どもに体罰するのが私としては「ちょっと…」と思っていたけど、子どもが(男児2名)が旦那の前だけではすごく大人しいからひっそりと助かってる

    私みたいにヒステリックにがなりたてて諭すよりも、旦那のように平手打ち1発ですんなり終わって泣いたら抱きしめる手法の方がいいのかな

    子どもはすっかりパパっ子だし
    (朝夜の子どもの世話を基本的に旦那にさせてるせいもある)


    ただ、やりすぎな体罰もあって、この前はゴム製の菜箸で子どもの手をバシッと叩いていたのが可哀想
    流石に注意はしたんだけど全く聞き入れた感じなし

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    子供に対して「あんたにいくら金かけてると思ってるの!」って怒る親にモヤモヤ。その怒り方は無いだろー

    0
    コメ
  • 87979

    引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 174

    190: 名無し 2023/10/01(日) 12:48:42.73 ID:xbneXpun
    知り合いの奥さんが子供が一日30分の約束破って
    習い事の送迎中に隠れてゲームやってたことに対して
    あんたにいくら金かけてると思ってるの!って怒り方してた
    でもその奥さんママ友に誘われてマルチまがいの化粧品買ったり宗教にハマって熱心にお布施してたりする
    一応小遣いの範囲でやってるらしいけど自分だって好き勝手何万も金使ってるのにその怒り方は無いだろーとスレタイ
    子供ポロポロ泣いてたみたいで可哀想だった

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    子供にやらせたほうがいい習い事てなんやと思う?

    0
    コメ
  • iroiro

    引用元:子供にやらせたほうがいい習い事てなんやと思う?

    1: 名無し 2023/09/16(土) 00:47:49.79 ID:b24IG5gR0
    今2歳の息子がいるから参考までに

    2: 名無し 2023/09/16(土) 00:48:10.95 ID:lowSf9GB0
    水泳
    ガタイが良くなる
    弱者男性防止になる

    7: 名無し 2023/09/16(土) 00:50:18.82 ID:b24IG5gR0
    >>2
    水泳は0歳から行ってたけど一旦やめたわ、またやらせるつもり

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    2歳と5歳くらいの兄弟の弟がトング舐めたりドーナツ素手で掴んだりやりたい放題なのに親が注意せずモヤモヤ

    0
    コメ
  • 586451

    引用元:育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 171
    909: 名無し 2023/06/29(木) 13:24:24.47 ID:85hfwQY8
    ミスドで後ろに並んでた2歳と5歳くらいの兄弟の弟がトング舐めたりドーナツ素手で掴んだりやりたい放題で、一緒にいた母親は汚いねー嫌だねーと兄と言い合うだけで注意しなかった
    前に並んでたらモヤじゃ済まないわ

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    ワイの小遣い月14,000、子供の習い事月18,000円

    0
    コメ
  • 084803

    引用元:ワイの小遣い月14,000、子供の習い事月18,000円

    1: 名無し 2023/08/28(月) 14:41:10.33 ID:OfvWc8Hr0
    これがパパになるということや

    3: 名無し 2023/08/28(月) 14:42:15.31 ID:m1m+4wiUM
    公文二科目?

    7: 名無し 2023/08/28(月) 14:43:34.40 ID:OfvWc8Hr0
    >>3
    スイミング、体操教室、公文、英語やね

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back